ID:73257さん

3年後の目標や野望


リーダーとして開発チームを牽引したい

将来的には「いかに安く実現するか」「サービスをどうスケールするか」を考えたり、顧客との対話で課題を見つけそれをどう技術で解決していくか考える仕事がしたいと考えている。 現在の会社の前の部署では事業開発に関する業務を行っており、そこでの仕事にとてもやりがいを感じた経験からそのように思うようになった。主に携わっていたのは開発だが、企画課とともに「いかに安く実現するか」「これを提供した後はどうスケールしていくか」を考える仕事が楽しかった。 そこから逆算し、3~5年後はリーダーとしてより顧客に近い立場でチームをけん引しつつ、メンバーとして技術力も高めていきたいと考えている。

年収評価シート

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

2023年/半年以内

AI事故検知システム開発(保険業界向け)

# プロジェクト概要 国内の保険業界向けに展開済みの事故検知AIを用いたテレマティクス損害保険サービスのタイ展開を提案。 ※事故検知AI:車から取得した加速度データをAIを用いて事故か非事故か判定。国内の保険業界向けに提供済み。 ※テレマティクス損害保険サービス:車両デバイスから得られるデータを活用した保険サービス。 # 規模・役割 - 全5名 - 開発メンバー、サブリーダー # 担当業務 - 事故検知AI精度検証 - プロジェクト運営支援 # その他取り組み - AWSサーバーレス版アーキテクチャの提案 --- # 事故検知AI精度検証 国内展開済みのシステムから取得した本番データ(車の加速度データ)を用いた波形分類モデルの精度検証を実施。 国内の事故検知AI開発時に行ったデータ加工手法と同様の手法を用いることで、目標精度である85%を達成できるかどうかの検証を行った。 ## 課題 - 学習に用いる国内の本番データとタイで使用予定のデバイスのデータのサンプリングレートが異なっていた。(タイで使用するデバイスの方がサンプリングレートが低かった。) ## 取り組み・工夫 - 複数のダウンサンプリング法によって加工したデータを用いてAIモデルを構築し精度比較を行った。 - 従来の方法をベースにしつつも他のデータ加工手法を用いた検証も実施。 ## 成果 - サンプリングレートの違いをデータ加工によって吸収し目標精度を達成することができた。 --- # プロジェクト運営支援 サブリーダーとして以下のプロジェクト運営支援業務を遂行。 - 顧客とのQA・課題管理 - 開発チーム全体の進捗管理支援 - 全体開発スケジュール作成 ## 取り組み・工夫 - 顧客側リソース不足により大幅な遅延が発生しており、今後もさらなる遅延が発生することが見込まれたため、複数パターンの開発スケジュールを作成し、状況が変わっても対応できるように備えた。 --- # AWSサーバーレス版アーキテクチャの提案 国内展開済みの事故検知システムのアーキテクチャに課題があったため、その課題を解決するようサーバーレス版のアーキテクチャを提案。 ## 課題 国内展開済みの事故検知システムには以下のような課題があった。 - 採用していたライブラリ(Chainer)の開発が既に終了しており、今後運用面で課題が生じる可能性があった。 - ChainerがサポートしているOSのバージョンも古く、同様に今後セキュリティ面で課題が生じる可能性があった。 - 過剰なスペックのEC2を使用しており、サーバー管理費だけで毎月数百万円のコストがかかってしまっていた。 ## 取り組み・工夫 上記のような課題があったが、タイには従来方式で提案する予定であった。その点に不満を感じたため、[EC2を使用しないサーバーレス版アーキテクチャ](https://github.com/abetaaaa/FordA-wave-classification-for-aws-lambda)を提案し課会で発表を行った。 具体的には、従来のアーキテクチャから以下のような変更を行った。 - EC2を使用せずLambdaで推論を行うアーキテクチャへ変更 - 24時間EC2を稼働させるのではなく推論を行うときのみLambdaが稼働する方式にしたことで、コスト削減につながった。具体的には運用コストの見積もりが従来のアーキテクチャと比較して1/100以下になった。 - 副次的にAIモデルの格納場所とアプリケーションの格納場所が分離したことで運用効率が高まった。 - ライブラリを開発が終了しているChainerからTensorFlowへ変更 - より新しい環境で動作させることが可能となり、セキュリティ面の課題が解消された。 ## 成果 - プロジェクトが一時中断となったため導入には至らなかったが、プロジェクト再開時にはアーキテクチャ変更を検討していただけることとなった。

2023年/1ヶ月以内

自走式荷物運搬ロボットの開発/検証

# プロジェクト概要 オフィス内や大学構内での荷物の自動運搬を行うロボットのPoCを実施。 # 規模・役割 - 全5名 - 開発メンバー # 担当業務 - エレベーターの昇降判定機能実装 --- # エレベーターの昇降判定機能実装 従来よりロボットがエレベーター乗車中に現在階を判定する機能の開発を行っており、従来はカメラセンサーを用いてエレベーター内の扉横上部にある階数表示パネルを読み取る方式を採用していた。しかし、ロボットと階数表示パネルの間に人が立っている場合に階数判定を行うことができないという課題があり、それを解消するために加速度センサーを用いた昇降判定機能の開発をするに至った。 ## 課題 - 加速度センサーは気温の影響やロボット起動後から蓄積した誤差の影響を受けやすく、精確な移動量推定には工夫が必要だった。 ## 取り組み・工夫 - 加速度センサー値からロボットのエレベーター乗車を検知する機能の開発を実施。 - エレベーター乗車を検知したタイミングで蓄積した誤差をリセットするキャリブレーション機能の開発を実施。 ## 成果 - 安定した昇降判定および移動量推定が行えるようになり、カメラセンサーが使えない場合でも現在階の判定を行うことができるようになった。 ## その他 - 仕様書管理がないプロジェクトのため、可読性を意識したコード作成を徹底。プロジェクト離任後、前任者の方から「保守しやすく助かった」とのお言葉をいただいた。

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

このマネージメント能力は公開されていません

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
あり
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

バックエンドの開発能力を身につけたいと考えている。そのために現在Go言語の学習に取り組んでいる。

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

言われたものをただ作るのではなく、自分も仕様を考えたり意見を言ったりできる環境

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / プレゼン力 / 分析力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
年収が第一
やりたくない分野
金融 / 人材 / 仮想通貨
その他の特徴
新しい技術はとりあえず試す
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で20代中盤
好きな Text Editor
VSCode,サクラエディタ
希望勤務地
東京都 / リモート勤務
家庭の事情や体調など、都合に合わせてリモート出来れば問題ない
希望年収
550万円
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?