人を残せる技術者でありたい
数年後には、技術だけでなく人を育てられる技術者になりたいと考えています。 # 人物面 自分が理想とする技術者像は以下です。 未経験の溜まり場のような企業で育てていただき、やがて育てる立場になりましたので、人を育てることに対してやりがいを感じます。技術を残すことはもちろん大事ですが、1番大事なことは自分と関わった人にどれだけ好影響を与えられるかだと考えています。 1社目は自分自身を含めたやんちゃなタイプもいれば、口数の少ない大人しいメンバーもいる不思議な環境でしたが一番楽しい現場でした。 また、当時のマネージャーが付かず離れずのいい距離感で見守ってくれていたことが印象に残っており、いつか自分もそういう存在になれたらいいなという思いはあります。 マイクロマネジメントはせずに自分の考えや主体性を押し潰すことなく発揮させてくれて、でも苦戦してる時には声をかけやすい距離まできてアドバイスをくれる存在でしたので、すごく仕事が楽しい日々でした。 # 技術面 技術面では基板やセンサーの知識、経験が活きる環境に身を置きたいと考えています。 1社目で退職時にマネージャーから人に基板の使い方を教えられる貴重な人と言っていただけたことは印象に残っており、教えることが苦でなかったのもあり向いているのかなと感じたため。 IT業界にきて1年が経ち初めて経験することばかりで刺激がありましたが、これからは流行を追い求めるというより、昔からある生活基盤を支えてくれている人たちの助けとなることに自分の人生を使いたいと思います。(今後はそれを維持することすら困難になると思うので) そう思う大きな理由となっているのが父親と祖父が電気・土木の設計者で、普段人が当たり前に使えている道路、電気の仕組みを理解する機会が日常にあったからだと思います。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。