ID:72050さん

自己推薦一覧

自己推薦はありません

3年後の目標や野望


フルスタックエンジニアになりたい

# フルスタックエンジニアになりたい理由 - アプリを 1 人でも開発できるようになりたいから - バックエンドエンジニアとして未経験から入社した会社で初めて上流工程に関わらせていただいてから、私が上流工程にかかわっていない案件の実装を担当した際にどういう意図で設計がされたかを読み取りやすくなるという経験をしたことがあります。他の分野への理解を深めることで私が専門にする分野でも活きることが多いと感じたから # フルスタックエンジニアになるためしたいこと - 要件定義・ドメイン知識を設計に落とし込む基本設計・実装の技術レベルを上げていきたい - インフラに関しては学習不足なので、実際のアプリをAWSで構築するなどしてある程度独学してから、転職先企業でインフラの構築を任せていただけるようにしたい - 上流工程に関しては、1つのプロジェクトしか経験したことがないので多くのプロジェクトで経験したいです

年収評価シート

2023年/1年以内

営業代行アプリ開発

営業代行 Web サービスの設計・開発を行っていました。 前職は受託開発企業をしており、お客様から営業代行 Web サービス開発を受注し設計・開発を行いました。営業職の人の営業リスト作成・メール営業・問い合わせフォームへの営業・日程調整を効率化することができるシステムになっています。(※他社様のサービスだと Musubu[ https://musubu.in ] が近いです。日程調整は調整アポ[ https://scheduling.receptionist.jp ] が近いです。) 主な機能は以下の通りです - 営業リストの作成 - 営業リストへの営業メール配信 - 営業メールの開封率などの結果確認 - 営業リストへの問い合わせフォーム配信 - リンククリック数などの結果確認 - 日程調整作業自動化 - Google・Outlook カレンダーとの連携 - Zoom・Google Meet・Teams Web 会議サービスとの連携 2022 年 12 月~ 2023 年 2月に要件定義、2023 年 4月~ 2023 年 5 月まで基本設計、 2023 年 6 月~ 2023 年 12 月まで開発を行いました。チーム構成は以下の通りでした。 ### 要件定義時 - メンバー 2 名(アドバイザー的立ち位置 1 名) 2週間ごとにお客様にFigmaで作成した画面のモックをお見せして、承認をもらっていました。 業務内容は以下の通りです。 - 画面モック作成 - 技術調査 ### 基本設計時 - メンバー 2 名(アドバイザー的立ち位置 1 名) 1週間ごとにお客様に画面の基本設計をお見せして、承認をもらっていました。 業務内容は以下の通りです。 - テーブル設計 - API設計 - 画面の基本設計 ### 開発時 - リーダー 1 名(私) - メンバー 5 名(アドバイザー的立ち位置 1 名) 開発フローは 1 週間ごとのタスクを割り振り、私がレビューするという形でした。 リーダーとして以下の業務を行いました。 - 機能開発 - API 開発 - フロントエンドのページ開発 - レビュー - 質問対応 - テスト - デプロイ用 Docker ファイル作成 ### 使用技術 - Nuxt・Vue・Typescript・Pinia:環境構築・共通部品作成・共通コンポーネント作成・各ページ作成 - Java・SpringBoot・Junit:環境構築・共通部品作成・各種API作成・各種バッチ作成・APIレベルでの自動テスト - MySQL:SQL作成 - Redis:セッション管理に使用 - Docker:AWS ECRにPushするDockerイメージ作成 - AWS:インフラチームが構築したためほとんど触っていない - GitLabCI:インフラチームが構築したためほとんど触っていない - Figma:画面モック作成時に使用 #### 【フロントエンド開発】共通コンポーネントの作成 このプロジェクトは業務システムではなく Web サービスであったため UI フレームワークを使うことができなかったためテキストボックス・ページネーションなどを自作する必要がありました。 チームメンバーがフロントエンド開発に入る前に共通コンポーネントを一人で作成しました。各コンポーネントのロジックは Composable 関数、見た目はコンポーネントに記述することでコンポーネントから分離しました。通知コンポーネントのようなページをまたいだデータ保持が必要な場合は、Provide によって最上位コンポーネントに Composable 関数を注入しました。また、通知コンポーネントのようにSSR時に生成されるデータが存在する場合は、Nuxt3のSSR フレンドリーなuseState関数を使用することでサーバーサイドで生成されたデータをハイドレーション時に復元できるようにもしました。 #### 【フロントエンド開発】モダンな技術の導入 前職の会社では Vue2・Nuxt2・Javascript・SPA を使用することが多かったが開発後の保守フェーズのことを考え Vue3・Nuxt3・Typescript・SSR を導入しました。しかしチームメンバーはこれらの技術に触れたことがなかったため質問対応が大変でした。useAsyncDataというSSRフレンドリーなfetch関数を使用すると、SSR時にAPIを呼び出す場合にサーバー側とクライアント側の両方でAPI呼び出しを行ってしまうバグが発生しました。ソースコードを読むことによってuseAsyncDataに渡す関数がundefinedやnullを返却する場合はサーバー側でデータを取得できなかったと判定されクライアント側でもう一度APIを呼び出してデータを取得するように実装されていることが原因であるとわかりました。またPiniaという状態管理ライブラリーを使用していたためデータを取得してもuseAsyncDataにデータをキャッシュする必要がなかったためuseAsyncDataに渡す関数がundefinedを返却していることも原因でした。そこでuseAsyncDataに渡す関数は必ず取得したデータを返却するようにチームに共有して開発効率を上げることができました。また、質問対応した場合はドキュメントにまとめてチームメンバーに公開することで質問対応に割かれる時間を削減することができました。 ### 【バックエンド開発】外部サービスとの連携 日程調整機能を作成するにはGoogleカレンダーやOutlookカレンダーのように外部サービスを利用する必要がありました。 しかし各外部サービスごとに異なるライブラリーを使用しなければならないため、素直に実装すると外部サービスを利用する場合必ず条件分岐しなければならなくなってしまいます。またチームメンバーにAPI単位でタスクを割り振ると外部サービスを呼び出すメソッドを重複して実装してしまう可能性もありました。 この問題を避けるために先にインターフェースを定義して、外部サービス用のアダプターをチームメンバーに実装してもらい、その後外部サービスを利用するAPIの実装をしてもらいました。 この取り組みによってチームメンバーの作業効率を上げることができたと思います。

2023年/3ヶ月以内

金銭管理システム

入社数か月後に金銭管理システムの新規開発を行っていました。 業務内容 - コーディング - 単体テスト 入社して 2 つ目のプロジェクトで Java・SpringBoot に慣れてきた頃でした。 実装段階からしかこのプロジェクトに入っていないので、実装する機能がどういう機能であるかを理解するために多くの時間をかけました。設計書を一通り読んで疑問点を箇条書きにして設計者に質問し、もう一度設計書を読み直し疑問点を書き出すという作業を繰り返してから実装に入るようにしました。 このプロジェクトを経験したことで設計書通りに実装することと、テストの観点を学ぶことができました。

2022年/3ヶ月以内

大手塾講座受講システム

入社して初めて参加したプロジェクトで大手塾の講座受講システムを開発していました。 業務内容 - コーディング - 単体テスト プロジェクトで初めてJavaとSpring Bootを使用しました。そのため最初は簡単なCRUDをするだけのAPIのコーディングと単体テストを行いました。初めて参加したプロジェクトということでドキュメントがどのように書かれているか、テーブルがどのように設計されているか、ソースコードを読むことで他の方がどのようにコーディングしているか、コーディングからレビュー修正までの一連の流れを学べました。 1か月ほど経ち、コーディングに慣れてきた段階で講座情報のCSVを取り込んでDBに登録・更新・削除するバッチを実装しました。初めて任された大きな機能かつバッチでした。バッチではエラーが発生した場合、CSVのどの行まで取り込むことができたかや、エラーになった原因を後々調査できるようログに残す、エラーになった場合にもう一度同じCSVを取り込むことができるように実装できました。

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

- GoとReactです。2つともある程度学習しましたがWebアプリ作成などで使用したことがないです。 - 言語以外ではDDDやクリーンアーキテクチャーは身に着けたいです。 - インフラとしてはAWSとオンプレミスでサーバーを立ててみたいです。

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

- 技術的に相談できる方がいる(ただし最近は人よりもChatGPTに相談してる気がします)

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 問題解決力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
一緒に働く人
やりたくない分野
SI
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で20代中盤
好きな Text Editor
VSCode
希望勤務地
東京都 / 愛知県
希望年収
未入力
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?