webフロントを軸としたテックリード兼フルスタックエンジニアとして、プロダクト開発の全体に携わる
私は将来、フロントエンドを軸としたテックリード兼フルスタックエンジニアとして開発の根幹に携わりたいと考えております。
なぜこのようなキャリアプランとしてあげたかと申しますと、
現在はフロントエンド領域の詳細設計からの担当がメインなのですが、その中でも設計段階でメンバーと議論し、より良い実装方針を決め、実際にコードに落とし込んでいくという工程にとてもやりがいを感じています。
今後はこれをスケールアップさせ、開発全体の要件定義などの上流工程から多職能の方と議論、試行錯誤しより良いプロダクトに落とし込んでいくというフルスタックエンジニアとしての働き方は、自身の蓄積したスキルを活かしながら、高いモチベーションをって働くことができると考えている為です。
このキャリアプランを達成する為の中期的な目標は二つございます。
一つ目が、幅広い領域の開発経験を積むことです。
フロントエンド領域はもちろん、バッグエンド、インフラへの知見を高め、幅広い業務経験を積む必要があると考えています。
プロダクトの根幹部分を多職能のエンジニアと議論、試行錯誤するために、それぞれの領域の高いレベルの知見、アウトプット力を身につけたいです。
二つ目が、チャレンジングな課題解決能力をつけることです。
日頃から、課題を見つけ、周りを巻き込みながら、設計から実行までの経験を積んでいくことで、周りのメンバーと試行錯誤しながらより良いプロダクトを生み出すという長期的な目標に必要なスキルを身につけることができると考えております。
これらの経験を積み上げ、開発の根幹から携われる、フロントエンドを軸としたテックリード兼フルスタックエンジニアになりたいと考えております。
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません