ID:7100さん

あなたを気にしている企業

3年後の目標や野望


SFを現実のものにする

私がエンジニアになろうと思った動機は学生時代に当時ガラケーのアプリやWebサービスにふれ、それらが知恵や英知に富んでいたものであったことに感動し、私自身もそのような新しい価値を提供できるようなものを作りたいと思ったことがきっかけです。現在ではスマートフォンは一人一台以上必ず持っているようになっているように、スマートフォンは社会を変革するツールの一つとなりました。当時私が学生時代に感動して思い描いた未来は現実のものとなり、私自身もその思い描いた未来を作ることに貢献してこれたと誇りに思っております。まだ実現されていない未来がまだまだ数多くあるので、これからもまだ見ぬSFの未来を現実のものとしていきたい、そのためにエンジニアとして実際に作る立場で貢献していきたいと考えております。

年収評価シート

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

2020年/2年以上

ナレッジ共有会

# 概要 2020年7月の立ち上げ(創設)から現在も毎週開催している社内勉強会の主催・運営を行っています。 本業のエンジニア業務の傍らで行っています。 また自身でも時々発表を行っています。 現在では社内カルチャーとして根付いている施策となっています。 また本件「ナレッジ共有会」を拡張して、外部向け勉強会([bitbank Tech Night](https://bitbank.connpass.com/event/238543/) など)への協力や合同企業勉強会(非公開)の主催や運営協力なども行いました。 また運営の補助となる便利なツールも自作し、自動的に実行されることによって運用にも活用しています。 # 担当 社内勉強会プロジェクトの立ち上げ(創設)、主催・運営責任者 # 業務詳細 1. 発表内容のネタ選定 2. 発表予定のネタを基に発表者と発表スケジュールの仮決め 3. 発表者に発表(登壇)内容とスケジュールの交渉 4. 勉強会開催前の告知、集客、広報 5. 発表日当日の司会とアーカイブ動画や参加状況レポートなどの記録・共有 6. 開催翌週の全体定例会にて開催した勉強会の報告と次回開催する勉強会の告知 上記の内容を毎週行っている 隔週で開催している運営定例の中で上記の `1.`, `2.` `3.` についての相談・決定をしていく また運営の補助となる便利なツールは `Google Apps Script` ([clasp](https://github.com/google/clasp) + `TypeScript`) にて開発し、定期実行されるように設定して実行されるようにしています。作成した機能は以下の機能を作成して定期実行されています。 1. 発表資料やアーカイブ動画や参加状況のレポートファイルなどを格納するための格納先共有ディレクトリの作成 2. 発表スケジュールを管理しているGoogle SpreadSheet(以降 `おまとめシート` と呼ぶ) に対応した発表日の行に `1.` で作成したディレクトリのURLを書き込む 3. `おまとめシート` に発表が終わったネタについては発表済みフラグを立てる 4. アーカイブ動画とコメントファイルを `1.` で作成した共有ディレクトリに移動させる(移動後、元のディレクトリが空ならディレクトリを消す) 5. 勉強会の参加状況のレポートファイルが自動的に生成されるのでそのファイルを `1.` で作成した共有ディレクトリに移動させる(移動後、元のディレクトリが空ならディレクトリを消す) 6. `おまとめシート` の内容を基に今週発表される発表タイトルをGoogleカレンダーの予定の名前に書き換える 7. 勉強会の参加状況のレポートファイルを基に集計した結果を `おまとめシート` 内にある集計情報を管理しているシートに書き込む 運営をしていくにあたり心がけたことや取り組んだことは以下の記事も参照してください * [社内勉強会を会社のカルチャーとして定着させた取り組みや心がけ](https://qiita.com/taptappun/items/efa68dfc493be1c314b9) # 背景 2020年3月より現在までフルリモートワークを行っております。フルリモートワークに移行した時の課題として近くの人に話を聞きに行くといった気軽にコミュニケーションをとるといったことができない点がありました。そこで今後もフルリモートワークを継続していくにあたり、定期的に個人が持っているナレッジを会社全体に共有する場が必要と考え、提案して行動に移しました。 結果、現在でも社内のカルチャーとして定着しているように社内からも人気の取り組みへとなりました。

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
あり
Speaker Deck アカウント
あり
SlideShare アカウント
あり
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

* Cloudflare * CI / CDなど各種自動化技術 * Raspberry Pi などハードウェアを用いた開発 * SPA開発Webフロント(React/NextJS他) * XR(AR/VR/MR) * OpenCV * 自然言語処理 * Web3D(three.js) * WebRTC 他

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

* 意見が出しやすく、建設的な議論ができる環境 * 主体性をもって能動的に行動することが称賛される環境 * 情報発信が推奨される環境 * お互いを尊重し、リスペクトしあえる環境

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 問題解決力 / 巻き込み力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
風通しの良さや意思決定ライン
やりたくない分野
SI
その他の特徴
使用言語にはこだわらない / レガシーな環境を改善できる / 新しい技術はとりあえず試す / 3年以内には海外で働きたい / 勉強会でLTをよくする / 趣味は仕事 / 起業/創業期のベンチャーにいた / OSSのコミッターである
その他のやりたいこと・やりたくないこと

自社サービスを開発したいです。
受託開発はできればやりたくないです。

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代後半
好きな Text Editor
Visual Studio Code
希望勤務地
埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 愛知県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 福岡県 / その他地域 / リモート勤務
家庭の事情や体調など、都合に合わせてリモート出来れば問題ない
希望年収
1500万円
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?