【ゴールデンウィーク営業のお知らせ】 2024年4月27日(土)~2024年5月6日(月)の期間中、GWのため休業とさせていただきます。 ※4月30日(火)、5月1日(水)、2日(木)は通常営業いたします。 ※休業期間中にいただいた審査申請については、結果をお返しするために数営業日いただくことをご了承ください。

Tsuchiy

自己推薦一覧

自己推薦はありません

3年後の目標や野望


ワンストップのアーキテクトとして、良い品質のサービスを手がける

業務では、個人で開発をするのには規模に限度がありプロジェクトで開発をするのですが、その場合はエンジニア以外の人やエンジニアでも色々なタイプの人とプロダクトを形にしていくのがとても好きです。 システム・サービスの設計でもユーザ目線を重視していて、時にこだわり過ぎてしまうのもご愛嬌としてください。 事象や要件から論理的思考を用いて抽象化を行う・それを元にシステムの設計を行う・複雑なデータを扱うのを得意としています。エンジニア個人として設計しながら物を形にしていく過程が一番好きなのと、長い開発チームのマネジメント経験などからなるべくメンバのストレスが少ない環境が作れればと思っています。 主にはアーキテクトやデータエンジニアとしての仕事でサービスを支えることができれば、そして経験を活かすことができればと考えています。

年収評価シート

2023年/1年以内

スタートアップWeb3ゲーム企業 部門横断プロジェクト

Web3ゲームのスタートアップ企業にて、 既存協業ゲームのblockchainに関する部分の運用サポートおよび他企業との協業案件向けのシステムの開発を行なった ### Web3ゲーム用共通基盤開発 Blocakchain技術がない企業も協業することでBCゲーム(STEPN式)を作れるように、Blockchain周りの処理を行うためのRestAPIの開発 およびその運用に必要なインフラの構築、監視等小機能の実装などを行った - Web3ゲームでユーザのwalletとゲームサイドの共有walletでの資産の移動機能 - Defiサービス `Fireblocks` を使ったゲーム内共有walletの運用システム - RestAPI自体は `FastAPI` + `FireblocksSDK` で作成 - AWS上に展開(WAF, cloudfront, ALB, ECS(Fargate), RDS, DynamoDB等を利用) - AWS CDKによるインフラ構築 - github actions, AWS code deploy, pytest, docker containerによるCI/CD構築 - jira, notionによるマネジメント - チーム人事スクリーニング(リードエンジニアレベル・blockchain専門エンジニア) ## 社内要望実現 スタートアップ企業で社内CTOがやる小さなエンジニアリング業務を巻き取って実行した - コーポレートサイト環境構築(AWS・wordpress使用・セキュリティ重視) - 静的ページサイト構築(AWS Cloudfront・IaCによる更新) - 上記を含むDNS・ドメイン運用 - ゲームデータ分析基盤構築(VPNとGCP:DatastreamによるAWS RDS→GCP BigQueryデータ連携) - ゲームデータ分析用加工(GCP:Dataformによるゲームデータ→分析用テーブル作成) - ゲームデータ分析(BigQueryを使い要望のあったデータを抽出) - 分析部門・ユーザ向け分析用Redashサーバ群構築(GCP上のインフラ構築とRedash内ユーザ権限管理) - Slackを使った社内各サービスの監視機構構築(AWS lambdaなど) - BlockChain関連展開(Typescript,SolidityによるERC20Tokenのdeploy(FT,NFT)/UniswapV3による流動化提供など) - BlockChain関連監視機構(UniswapV3プール監視/ethers.jsによるWallet残高監視など) - X(旧Twitter)API ユーザ動向分析用データ収集バッチの実装(Typescriptのバッチ) - 上記の各業務の運用マニュアル作成(主にNotion) - スマートフォン向けPassKeys実装調査 - NextJS向けOAuth認証設定(OpenID),NextJS認証部分実装 など

2021年/1年以内

大手組み込み系企業 介護施設業務サポートシステム

大手組み込み系企業が新規事業として介護施設向け業務バックアップのwebサービスを開発 フリーランスのエンジニアとして初期開発過程に参画 (βプロダクト段階でビジネスサイドより問題定義がありプロジェクトがシュリンク→退場) - django(html templates)+ pure javascript + scss(webpack)によるMVCアプリケーション開発 - awsでALB, target groupを用いたマイクロサービスを組み合わせたサービスネットワークの構成 - djangoによるRestAPI開発(認証にCognitoのOAuthを用いているためREST-API moduleは使わず) - GithubActionsとdjango test suiteを用いたCI構築 - git-flow, GithubActionsとAWSを組み合わせたCD構築 - ecr, ecs, fargateを用いたコンテナサービス構築

2020年/1年以内

大手広告代理店 広告媒体商品プランニングシステム

大手代理店による日本全国の広告媒体・掲載期間を組み合わせ、広告主への販売商品を作れるようにするWebシステム フリーランスのコーディング/データ分析のロジック作成エンジニアとして参画 - 単体のBID商品を組み合わせ、期限を設定し、プランとして登録する機能の実装 - ばらばらに集められたデータから、共通マスタデータの作成 - 日本全国/一年分のモバイルの位置情報統計(ビッグデータ)から、全国の各広告媒体にリーチするUU数を推定・計算する部分の設計・実装・チューニング、誤差要因の分析

2013年/2年以内

スマホゲームバックエンド開発技術統括

スマホゲームアプリ開発におけるバックエンド(サーバサイド・インフラ)技術の社内技術確立を目的とし、R&D的な立場で使用技術を整備した ### やったこと - PHPFramework作成 RoRはじめモダンフレームワークの利点を参考にしPHPによるMVCフレームワークを作成。 CodeIgniterに構造的には近く(ディレクトリ構造、Lazy(auto)Load、MVCの厳密化)、HTMLビュー系のライブラリを減らしKVS系の足りないものを強化、データベース周りとテスト周りのオートコードジェネレータを追加したイメージのものを作成 - サーバセット設計 クラウドに配置する際、多トラフィック(SSDがまだ無い頃で1000req/secを目安)対障害性を考えたサーバセットの設計 Memcached・Redis・MongoDB等KVSデータベースの導入 展開構造のInfrastructuire as code化の推進 - サーバ・クライアント間通信規約の策定 Auth Tokenを用いたサーバ−クライアント間の通信規約を策定 - 負荷試験 リリース前に負荷試験を行う文化がなかったので、 クラウド環境の準備、JMeterを使った方法の提供を行い、定常化してもらった - アジャイルプラクティスの推進 共有知・コードレビュー・スプリント・チケットドリブン・テストドリブン・CIなどのルールについてまとめ、あるプロジェクトで実践した - 同期アプリケーション研究 nodejs, Python(gevent)を用いたWebsocketゲームと、 バックエンドにおける問題点(障害点)の研究 ### 背景 小規模ゲーム開発会社としてコンソール事業を行ってきた企業が、 時勢からwebソーシャルゲームに転身し、そこからネイティブアプリ開発にシフトをしようと試みていた。 が、フロントエンド(Unity)・バックエンド、共に経験者が居なく、 バックエンド技術策定のために入社し、掲題の業務に従事した ### 成果と失敗点 インフラの人間を始め、業務の効率化に積極的な人とは、討論などを通じよりよい形を作ることが出来た。 反面、社内の現場には既存のやり方にこだわる人間が多く、 フレームワーク自体を書き換えたりコードレギュレーションに反発を持つ人間が多かった。 原因として、社でサーバサイドにリソース(人・金・時間)を割くのに消極的な風潮があり、 サーバサイドを一人でコーディングしていた、バックエンドに性能が求められる場面がなかったなどがある。 が、幾つかのヒット(高トラフィック)タイトルが生まれた際に、 そのプロジェクトのリードエンジニアをしていた方には高評価を受けることができる作りではあった。

2007年/2年以内

大手Webサービス企業、社内バックエンドシステム開発・業務改善コンサルティング・基幹システム用RFP作成

当時着メロダウンロード業を主にしていたWebサービス企業の情報システム部において、 基幹システムの入れ替えに伴う社内の業務改善を行う全社プロジェクトに参画 ### 背景 全国的に有名なサービスを展開開始するなど、社内が大きな転換期を迎えており、 またそれまで使っていた基幹システムの保守期限を迎えるにあたり、基幹システムの入れ替えプロジェクトが起こされた。 私はその時、情報システム開発部にて業務システムの開発・運用をプレイングマネージャーとして業務担当していたこともおり、 社内システムのバックエンド側のとりまとめ代表としてプロジェクトに参画 社内で使われている業務システム全般の把握とBPR作業、並びに基幹システムベンダーへのRFPの作成と選定作業を行うこととなった。 ### 内容 元々の業務がシステム全般との連携や各部署との関係が深く、また人当たりの良さも買われ、各部署の業務の問題点の洗い出しと整理といったコンサルティング的な仕事を行なった また、各部署の業務負荷軽減につながるツールや小さなシステム類の作成なども行った 同時に社内の基幹システムをリプレイスするにあたり、 各部署のバックエンドシステム利用に感する意見取りまとめと業務フローの整理、 ベンダー企業へのRFPの作成と各社からの提案書の選定を行なった

2000年/2年以上

大手電機メーカー向け ECサイト経由受注管理システム・同報メールシステム

国内超大手電気機器メーカーのECサイト関連のシステム開発において、 技術営業とプレイングマネージャ、運用対応業務を行った ## 同報メールシステム ECサイトにてノートPCを購入した顧客・興味を持っている潜在顧客・他の販売ルートでPCを購入した顧客などの購入情報などから、 各機種のサポート情報に関するメールや販促用のメールなどを条件の該当するユーザに高速でメールを配信するシステム 現在ではさまざまなサービスがあるが、当時はそういったサービスがほとんどなく、 特に配信速度に関する要望水準は当時のインフラを持って非常に高かった 配信用の設定部分はPHPによるWeb+バックエンドのOracleに情報を格納 配信部分はOracleのデータベース(千万オーダーの顧客情報) とシリコンディスク上に配置されたPro*CのバッチプログラムとQmailで実装 プロジェクト規模は、年間売上3500万弱、メンバー数は自分を含め4人(自分以外は新人レベル)といった規模感 ### 担当 既存のプロジェクトを引き継ぎ、プロジェクトリーダとして要件定義・追加開発提案・見積もりとリソース管理・開発〜運用など 全てに関してをワンストップで担当した 部長直轄プロジェクトで、事実上プロジェクトに関するあらゆる業務を行った また、顧客との折衝も自ら行い、要件の見積もりと優先度を相談の上決め、継続開発と運用などプロジェクトの継続を行なった ## 受注管理システム - ECサイトから購入されたカスタマイズノートPCの情報を工場へ発注情報として送信するシステム - 工場側のシステムでその受注と製造・発送状況までを管理するシステム - コールセンターで顧客対応するための情報を検索・注文状況の確認ができるシステム からなる受注管理システム いずれもクライアントはPowerBuilder、接続先DBはOracle、Batch系Solaris上でPHPなどで作成されている ### 担当 途中から参画のプロジェクトメンバーとして詳細設計書の作成、クライアントアプリケーションのデザイン・実装、Batch類の実装、試験仕様書の作成などを行った チームメンバーはエンジニア2年目1人、エンジニア1年目2人の構成で、主に下流工程を担当。 継続開発のため0→1ではないが、顧客の要望を叶える設計に関しては一定の高評価を頂くことができた。 技術的には、顧客の数が千万人規模だったため、高速にDBを扱う、メールの送信を行うといった面で工夫をした。

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

システム開発におけるエンジニアマネージャ、リードエンジニア
5〜6人くらいのエンジニアから構成される開発チームにて、リードエンジニアとして要件の取りまとめを行ったりシステム開発を完遂する。 運用フェーズにおいては各部署の要望に答えられるようにすることや都度追加機能を計画的に実装していく
要件については関連部署や要望元とミーティングを行った上で、非エンジニアにわかりやすい資料作りを心がけるようにしていた。要件を聞く際の人当たりには割と定評があって、コミュニケーションはスムーズにいった。 同時に要件をまとめながらアーキテクトについて考慮し、開発チーム内での仕様へのドリルダウンを行い、こちらは開発チームのわかりやすいドキュメントにまとめ共有した。メンバーへのレビューを通して誤りを指摘してもらったり、どういうことをやっていると言うことを知ってもらうようにした。 チームの運用はチケット・スプリント・振り返り等アジャイルプラクティスを用いて行い、開発者それぞれが自発的目線を持って開発できる環境を構築するためのファシリテーターに専念するようにしていた。チーム内でレビューやミーティングをなるべく簡潔に・頻繁に行う様にし、共有知が生まれやすい環境を心掛けた。 運用フェーズに移行してからは、利用者やカスタマーサポート部からの意見を収集できる様に心がけそれを継続開発要件に加えたり、あるいはビジネス的運用目的で分析用のデータが欲しいと言われた際にそれをフィードバックしたり、といったことを心がけ、サービス全体が利用者にとってより良いものになるよう心がけた

このマネージメント能力は公開されていません

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

コンピュータエンジニアリングの現場における仕事ではスペシャリストのつもりですが、その中ではゼネラリスト的な所があり、特に最近は何でも屋の様な動きが多いので、軸になるものを持っておきたいとは考えております。 例えば、データエンジニアリングが好きで、またそれを得意として業務を行ってきたので、具体的に利活用する機会をもっと増やし、もっと実用として有効活用できる手段を身につけたいです。 そこからAIの様な社会的貢献度の高い技術の利活用につなげていければとも考えています。 チームマネジメントでは、ファシリテーションに重きを置きすぎて比較的良くないやり方を許容してしまったりする弱さを克服したいです。 要望を叶えるエンジニアリングに関しては一通り人以上にこなせる自信はあるのですが、業務自体を創るなどその一段上に関してはだいぶ劣るため、そう言ったところも強くしていければと思っています

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

業務においては、論理的思考を持って要件を仕様に・事象をドメインに・条件をSQLにといった業務を行う場面が一番得意で好きです。 プロジェクトにおいては、共有知を持つ集団でファシリテーションタイプとして振る舞うのが得意なので、現場に入った立場からエンジニア・非エンジニアを結んだりプロジェクトのメンバーでの情報共有を強く行って進めていくことが多いです。 多くの業種での経験があり、またゼネラリスト的・実用的思考が強いため、職域が制限された場所よりある程度の裁量と責任を持って、意図のある目的とモチベーションを燃料に開発を行う現場が好みです。 最近は若い優秀な人が多いですが、失敗してやり方を修正しながらベストプラクティスを学んだ回数なら多分負けないと思いますので、多くの情報から有用なものを判断する力も活かせるのではないでしょうか

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
分析力 / 問題解決力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
風通しの良さや意思決定ライン
やりたくない分野
金融 / 医療・介護 / ファッション / アダルト
その他の特徴
使用言語にはこだわらない / 新しい技術はとりあえず試す / 起業/創業期のベンチャーにいた / 多職種のバックグラウンドがある
その他のやりたいこと・やりたくないこと

業務におきましては、今まで多種のシステム開発をさせていただいたこともあり、閉じた中で局所的に担当業務を行うよりサービスやチーム全体を見渡しながら自分の現在地を把握し業務を行うほうが得意です。
あと旧特定労働者派遣のような働き方はあまり好きではありません。

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で50代前半
好きな Text Editor
Textは特に選びませんが、IDEだとVSCode
希望勤務地
東京都 / リモート勤務
家庭の事情や体調など、都合に合わせてリモート出来れば問題ない
希望年収
800万円
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?