【ゴールデンウィーク営業のお知らせ】 2024年4月27日(土)~2024年5月6日(月)の期間中、GWのため休業とさせていただきます。 ※4月30日(火)、5月1日(水)、2日(木)は通常営業いたします。 ※休業期間中にいただいた審査申請については、結果をお返しするために数営業日いただくことをご了承ください。

s267523

自己推薦一覧

自己推薦はありません

3年後の目標や野望


お客様にとって本当に魅力的なものを開発する。

- 私はエンジニアの仕事が本当に好きであり、この仕事でお金がもらえることにとても幸せを感じています。なので今後も技術を学んでいきたいと思っています。 - さらに技術力を高めていきたいので、20代までにテックリードエンジニアになるのを目標にしています。 - 将来はインフラからテストまで全てを把握できるようなスキルを身につけたいと思っています。 - ソフト開発に関してはいくら魅力的なソフトだとしても売れなければ意味がないと思っているので、最も売りやすいもしくはお客様にとって本当に需要のあるソフトを開発していきたいと思っています。

年収評価シート

2022年/1年以内

運送会社の勤怠管理、請求書作成ソフト開発(企業からの受託開発)

# 概要 - 運送会社の勤怠管理、請求書作成ソフト開発 - 勤怠管理ソフトにある不具合の改善や追加機能の実装 - お客様は多くの個人事業主を抱える軽貨物業者 # 担当 - 1人でお客様からのヒヤリング、要件定義、設計、開発、テスト、運用保守、エラートラブル対応 # 使用技術 - PHP バックエンド全般に使用しました。フレームワークは使用せずに開発 - HTML フロントエンド全般で使用 - CSS 基本的にはBootstrapを使い、表現しきれない部分をCSSで開発 - JavaScript JavaScriptは主にJQueryを使って開発 - CentOS インフラ関係で使用 - MariaDB クライアントアプリとしてPHP MyAdminを使用 - Git コード管理をするためにGitHubを使用 基本的には1人で使用していた。 # 課題 ### 以下のような課題があり、こちらのプロジェクトに参加しました。 - 前任者の方が突然退職してしまったため、私が今いる会社に採用されこちらのプロジェクトに取り組むことになった。 - 前任者の方が突然辞めてしまったので、メモ書きなど一切なく、どのように開発しているかソースコードからしかわからない状態だった。 - ソフトの設計書などもなかった状態なので設計などをする必要があった。 - Gitを使用した開発が行われておらず、コメントアウトなどを利用して開発 - 今在職している会社は私と社長の2人なのですが、社長はPHPなどのWeb系のことがわからないため、誰にも質問できない状況だった。 ### ソフトに関しては以下のような課題がありました。 - 請求書のフォーマットが宛先が入力されていないなど請求書として成り立たない状況 - インボイス制度に合わせた請求書の作成を行えていない状況 - デスクトップ、スマホにそれぞれ対応した画面設計ではなかったのでとても使いにくい画面になっていた。 - データのバックアップが行われておらず、安全のためにバックアップをしておく必要があった。 - ソフトでは業務は全て行えないため、お客様はエクセルを利用している状態 # 取り組み - CentOS内で再度サーバーの構築 - CentOS内でバックアップを自動で行うバックアップスクリプトを作成 - Gitを使っていなかったため、Gitの導入 - シーケンス図、ユースケース図などで設計書を作成 - インボイス制度に対応した請求書を発行するために請求書のフォーマットなどを改修 - パソコン、スマホにしても画面が見やすいようにレスポンシブ対応 - 使いやすさ向上のためにJavaScriptを使って利便性を向上 # 苦労した点 - 前任者の方からの引き継ぎ作業がなかったことと、ソフトに関して詳しいことがわかる人がいなかったことから、誰にも頼ることができなかった。 - 誰にも頼ることができなかったため、ネットを使って全て1人で課題は解決していた。 - 自分の書いたバックアップスクリプトに不具合が発生してしまい、一度サーバーを止めるなければならならなかった。 - 不具合が発生した時にはすぐに対応し、CentOS内のバックアップスクリプトを書き換えることによってその不具合を1日で解決することができた。 - インボイス制度に関して理解していなかったため、インボイス制度に関する勉強をしなければならなかった。 - はじめての就職先でお客様対応も任されており、お客様からのクレームや要望など全て1人で対応していた。 - お客様から要望はなるべく答えるようにしていたが、無理難題などがあった場合は、できないことを丁寧に説明し妥協していただいていた。

2023年/1年以内

運送会社の勤怠管理、請求書作成ソフト開発(自社サービス)

# 概要 - 運送会社の勤怠管理、請求書作成ソフト開発 ターゲットは個人事業主を抱える軽貨物業者装 # 担当 - 市場調査、要件定義、設計、開発、テスト、運用保守、エラートラブル対応 - 業務委託の方と2人で開発を行い、業務委託の方がリーダーとなり開発を行なっていた。 # 使用技術 - Ruby on Rails バックエンド全般に使用 - Turbo フロントエンドの非同期通信全般に使用。2人と開発人数が少ないためRails7に標準搭載されているTurboを使うことになった。 - Docker お互いPCの環境が異なるため採用した。 - PostgresSQL マルチてナンシーに対応するためデータベースをMySQLから変更した。 - Git GitHubを使用したコードの管理 - LINEAPI 通知機能をラインで通知するために使用 # 課題 ### 以下のような課題があり、こちらのプロジェクトに参加しました。 - 前に開発していたソフトではまだ不完全であるため、1からソフトを作り直すことになった。 - 国から補助金が降りたため、新しくソフトを開発することができた。 - ターゲット層である軽貨物業界はいまだに、紙、fax、エクセルを使用している企業が多いのと、市場を独占している軽貨物に特化した勤怠管理ソフトがなかったため開発することになった。 - ソフト開発は私と業務委託を受けた方の2人で開発を行わなければならなかった。 # 取り組み - まず軽貨物業界のことに関して知識があまりなかったので、実際に軽貨物の仕事を体験し、調査を行った。 - 調査を行った後に要件定義を行い、必要な機能の洗い出し - 要件定義を行った後設計業務を行い、ユースケース図とシーケンス図の作成 - 外部設計も行い、Figmaで画面設計を行い、お客様になる軽貨物業者の方に意見を聞き、必要な機能を再度洗い出した。 - 開発を行う前にミニアプリを作成し、設計通りにシステムが動くか検証した。 - Dockerの環境構築を行った。 - 人数が少なかったため、少人数でも管理がしやすいTurboを使いながら開発を行っている。 - 前回のプロジェクトで主に請求書の開発をしていたため、今回のプロジェクトでも請求書関連の開発を主に行った。 - 軽貨物業界の方々はメールをあまり使用しないため、通知をラインで自動送信する仕組みを開発 - 主に2人で機能の設計を行った後に私がコーディングをし、プルリクエストでコードレビューをお願いする形になっていた。 # 苦労した点 - ユーザーの階層構造が複雑であるため、オープンソースのコードを参考にどのような階層構造を行っているか調査をした点 - 前回のプロジェクトでテスト作業が大変だったため、自動でテストが行えるようにテストコードを作成してテストの効率化を図った点 - 開発は2人のため、ReactやVueを使った開発は行えなかった。代わりにコードが管理しやすいようにTurboを使って非同期通信は全てTurboを使って開発を行った点 - 用件定義をする際に、軽貨物業者はソフトに何を求めているか分からなかったため、複数者に問い合わせを行い、実際に軽貨物の運送体験をさせていただいた点 - データベース関係が複雑になるのを防ぐためにポリモーフィックを利用してデータベースの量を少なくした点 - 当初はMySQLを使用していたのだが、マルチテナンシーのプール型に対応するためにPostgresSQLにSQLを変更した点 - 業務委託で一緒にした方が6月までの業務の契約のため7月以降は1人で機能を開発する必要があった点

2023年/3ヶ月以内

IT企業新人社員研修のサブ講師業務

# 概要 - IT企業新人社員研修のサブ講師業務 - 企業は一部上場IT企業 - データベース関連の大手企業だったため、AWSやPython、SQLの演習を重点的に行なった。 # 担当 - 研修中は新入社員のリーダー的な存在として研修中は技術面、経験面で新入社員を引率していく - 新人研修でわからないことを解答したり、授業の補助、授業の準備 - チーム開発のフィードバックやコンペティションの評価 # 使用技術 - Golang Progateの演習作業 - Python 参考書を使った演習作業、サンプルアプリの作成 - SQL 参考書を使った演習作業、サンプルアプリの作成 - HTML 参考書を使った演習作業 - JavaScript 参考書を使った演習作業 - AWS 参考書を使った演習作業、サーバー構築体験 # 課題 ### 以下のような課題があり、こちらのプロジェクトに参加しました。 - 自分の会社がキャッシュアウトしそうになってしまっているので、それを未然に防ぐため # 苦労した点 - まずGoもPythonも勉強したことがなかったため、教えるのが大変なのだが、事前に予習を入念にしていたのとGoogleで調べて対応していた。 - 自分でもつまずいたことのない点で躓いている新入社員の方が何人かいらしたので自分の中で言語化して説明することが大変だった。 - 新しい技術を多く学ぶことができたのだが、研修は新入社員向けだったため、技術力の向上にはならなかった。 ### 以下の問題点があったため、自身で改善いたしました。 - 講師の方も長年同じ授業をやられていたため、教える情報が古かったりする場合があった。 - 研修の時間をさいてもらい、現場で使っている技術を教えるために特別授業を行なった。 - 内容としてはVSCode内の拡張機能を教えたり、問題が起こった時にChatGPTを使ってみるなどを教えることによって作業の効率化を教えた。 ### 研修を通して次のような評価がされました。 - 自分の特別講習によって新入社員の学ぶ速度が例年より早くなり、例年よりも期待できる社員の数が多くなったと評価された。 - 研修内でDjangoを使って開発を行った講習があったのだが、講師の方に技術力の面で評価され、研修後にDjangoの開発の仕事をいただくことになった。

2023年/1ヶ月以内

運送会社の勤怠管理、請求書作成ソフトのマニュアル作成

# 概要 - ガイドマニュアルの作成 # 担当 - マニュアル作成するための技術選定 - ソフトのガイドマニュアルの作成の準備 - プルリクエストを使ったコードレビュー # 使用技術 - Vue.js マークダウン記法が使えるVuePressを使用するために使用 - GitHubActions CICDを行えるようなシステムを構築したかったため採用 # 課題 ### 以下のような課題があり、こちらのプロジェクトに参加しました。 - 実際にコーディングを行う人が自分ではないため、なるべく簡単にマニュアルを作成できるような環境づくりをする必要があった。 - コーディングをする方がHTMLもできなかったため、HTMLよりわかりやすいマークダウン記法で行える技術の採用が必要だった。 - コーディングをする方が簡単に変更内容を反映できるようにCICDが行える技術の選定が必要だった。 - 実際に書いたコードをGitHub上でコードレビューする必要があった。 # 苦労した点 - まず技術選定を行えるような知識量を持っていなかったため、マークダウンで開発できるような静的サイトジェネレータを検索し言語を探した。 - どれも使用したことのない言語だったので簡単なサンプルを作成し、実際に使用感を確かめた。 - 実際にNuxtJS, AstroJS, HUGOなど試したのだが、その中で一番マークダウン記法で描きやすかったVuePressを採用した。 - コードレビューをする必要があったため、間違いがあれば指摘し修正する必要があった。 - デプロイをするためにVercelやNetfyなど試したのだが、Nodeのバージョンの関係で使えなかったため、GithubActionsを使うことになった。 - 書いたことがなかったのだが、GithubActionsでCICDを実行させるためにYMLを書く必要があった。

マネージメント能力

# 新入社員の学習の進捗状況の管理と進まない新入社員の技術援助
- 例年よりもペースを引き上げて学習の効率化を図る。 - 進まない新入社員に関しては研修内の標準のレベルまで押し上げる。
## 問題 - 新入社員の人数が40人と多かったため、質問を一人で対応するのは難しかった。 ## 解決策 - 初日でまず自分からわからないことがあればまず調べるなどといった質問の仕方のルールをきめ、新入社員に共有した。 - 研修は5人1組のグループで課題に取り組むのだが、グループを決める際に、進捗が早い新入社員をグループに必ず1人いるようにし、簡単な質問は互いに教え合うような環境を構築した。 - 普段から声かけを行い、自分に質問しやすいような環境づくりを行なった。 - 研修中に時間を割いてもらい、ツールなどの説明を行い開発の効率化を教えた。 ## 結果 - 研修が終わる頃には2/3の新入社員が自身で大抵の問題を解決できるようになり自走できる力が身についた。 - 多くの進捗が早い新入社員は教えることによって研修内の分野に関してさらなる理解が深まったとの声をいただいた。 - 便利なツールや拡張機能を導入したことによって、研修の進捗スピードが早まり、例年より早いペースで研修を行うことができた。 - 質問が新入社員同士で解決できるようになってきたので、進みの遅い新入社員のサポートを重点的に行うことができ、研修のスピードについていくことができるようになり、研修の進捗スピードを上げることができた。

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

# 身につけたい技術 - Ruby on Rails - ReactJS - VueJS ## 身につけたい理由 私は今Ruby on Railsをメインに開発を行っています。さらにrailsの技術を高めていきたいのでよりもっとrailsを勉強したいと思っています。将来はフルスタックエンジニアも目指しているのでrailsを軸にフロントエンドの技術も勉強したいと思っています。Railsと一緒に利用されているフロントエンドはreactやvueなのでそれらの技術も身につけたいと思っています。実際に身につけるために勤務時間外でRailsのSPA開発も行っています。

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

# 一番パフォーマンスを出せる環境 ## 出社可能な環境 プライベートと仕事は分けたいので出社ができるような環境がいいです。 ## 家から近い職場に住める環境 私は勤務時間外にも自己研鑽として自己学習を毎日しているので、その時間を通勤時間に当てたくは無いと思っています。そのため、職場から近いところに住めるような環境がいいと思っています。 ### 新しい技術を利用できる環境 私はなるべく楽をして開発したいので楽に開発ができるような技術や、ツールを活用できるような環境がいいです。

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 問題解決力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
一緒に働く人
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと

エンジニアからソフト開発に関して意見が言えるような風通しの良い企業がいいです。

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で20代中盤
好きな Text Editor
VisualStudioCode
希望勤務地
東京都 / 神奈川県
希望年収
450万円以下
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?