【ゴールデンウィーク営業のお知らせ】 2025年4月29日(火)~2025年5月6日(火)の期間を休業とさせていただきます。 ※4月30日(水)、5月1日(木)、2日(金)は通常営業いたします。 ※休業期間中にいただいた審査申請については、結果をお返しするために数営業日いただくことをご了承ください。

ID:68050さん

2025年4月回 指名


まだ何もありません

あなたを気にしている企業

3年後の目標や野望


課題解決力とリーダーシップ力を用いて世界を良くしたい

私の強みは、「課題を発見し、解決に導く力」と「リーダーシップ」です。 これまで私はシステム面や組織面に限らず俯瞰的な視点で潜在的かつ本質的な課題を発見し、積極的に解決策を立案・実行してきました。 また、プライベートでは能登半島地震のプロボノに参加し、地域内外の支援者をつなぐオンラインメディアプラットフォーム「シロシル能登」の立ち上げを主導しています。本プロジェクトは震災復興にとどまらず、能登地域が抱える深刻な人口減少や高齢化といった構造的な課題に対しても中長期的な解決を目指す取り組みです。 いずれの活動においても、必要なタイミングで主体的に周囲を巻き込み、適切に権限移譲を行うことで、効率的かつ持続可能な推進体制を構築してきました。 今後も技術力や行動力、リーダーシップ等自身の強みを活かしながら、組織の課題解決をリードし価値ある成果を生み出していきたいと考えています。

プロジェクト経験

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

2023年/半年以内

新規機能(マイアシスト)開発PJ

# 【プロジェクト概要】 担当ポジション(役割):Backend チームリード チーム規模:Backendエンジニア 4名、Clientエンジニア 3名、企画担当 2名 主な使用技術:SpringBoot3,TypeScript,screwdriver,Kubenetes # 【課題】 - 平均2000rps、最大30000rpsに達する高負荷環境において、APIの安定稼働と性能維持が困難であった - 複数データソースを集約するBFFにおいて、データソースごとの性能差や障害時の対応が不十分でサービス品質低下のリスクがあった - データソースの障害や性能低下時の影響を回避する仕組みが整備されておらず、運用安定性に課題があった # 【実施した内容】 - 高負荷環境の安定化に向けて冗長化設計を行い、プロキシサーバーでのレート制限を導入し過度なリクエストを抑制した - 特定データソースの性能低下時には取得可能なデータのみを返すようBFFを設計、さらにサーキットブレイカーでリクエストを抑制 - データ構造の共通化を推進し、新規データへの追加対応時の変更もBFF内に限定する設計・実装を行った - 複数データソースのキャッシュポリシーは最も厳しいものに統一し、性能の低いデータソースには追加のキャッシュ層を設置して対応 # 【成果】 - 最大30000rpsを超える高負荷環境でも安定稼働するAPI基盤を構築し、大規模プロジェクトを無事故で高品質にリリース - 障害や性能低下時のリスクを大幅に低減し、運用工数の削減と最適なリソース構成を実現、投資効率の向上に貢献 # 【プロダクト・事業へのインパクト】 - 対象領域の利用率は向上し、運用半年後にはYoY5%(DAU約1万人)の成長見込みを達成 - 安定したAPI基盤構築により新規開発へのリソース投入が可能となり、プロダクト開発スピードの加速および事業成長の促進に寄与

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

期限が残り2か月で、2週間規模で見積もられていたが実は1.5か月規模だった不確実性の高い案件
チームメンバーが3人の中で、期限内にタスクを完了させる必要があった。
開始1週間時点で当初見積もられている2週間では間に合わないことが分かった。 新技術が多い案件だったため、不確実性が高い状態での見積しかできなかったため、タスク分解を行った後、それらを大まかに実装フェーズ・テストフェーズなどに分類し、その分類ごとに重みづけを行いバッファをとるようにした。自分を含めチームメンバーはほかの案件も並行して進めていたため、おおよそチームの一週間当たりの稼働量を見積り、スケジュールの引き直しを行った。 また、チームメンバーの急な休みに対応するため、モチベーションの低下を防ぐために、毎日朝15分程度のミーティングを行い、当日の稼働時間の共有と着手可能案件が複数あった場合にどの案件を行いたいかなどのヒアリングを行ったうえでタスクの割り振りを行った。 結果、期限の2週間前には完了することができた。

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

システムの設計能力や非エンジニア職とのコミュニケーション能力

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
問題解決力 / 巻き込み力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
風通しの良さや意思決定ライン
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で20代後半
好きな Text Editor
intelij
希望勤務地
東京都 / リモート勤務
集まる必要性がない場合は基本リモートが許可される環境が必要
希望年収
未入力
転職ドラフトスカウトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトスカウトに参加すると、企業から年収付きの指名を受け取ることができます。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?