ID:65502さん

3年後の目標や野望


エンジニアとして幅広い領域に挑戦しプロダクトの成功に寄与したい

プロダクトの成功には各領域の専門知識が必要と感じている為です。 現在主軸としているフロントエンドに加え、現在の業務ではあまり携われていないバックエンド、インフラの様々なアーキテクチャを経験し、最適な技術選定、提案、実装ができるエンジニアになることが目標です。

年収評価シート

2021年/2年以内

予算実績管理システム

# プロジェクトの概要 - 某大手企業の予算、実績、稟議発注管理システムの構築 - チーム規模 16名 - チーム構成 - PM 1名 - PL 1名 - バックエンドエンジニア 6名 - フロントエンドエンジニア 7名 - インフラエンジニア 1名 - 使用技術,開発環境 - Java,Spring boot, TypeScript, Nuxt.js, SQLServer, vagrant, AWS(EC2,RDS,CodeCommit他) ## 取り組んだ課題 - 稟議フローのシステム化 - 稟議における計画~発注書作成のペーパーレス化 - エンハンス対応 ## 担当 フロントエンドのリーダーとして下記を担当 - 顧客要望に対する工数見積もりの算出 - 画面設計 - 開発 - メンバーへのタスク振り、進捗管理 - リリース対応 - 新規参画者の受け入れ及び環境構築のフォロー - 画面機能に応じたAPI設計 - アトミックデザインを用いたUIコンポーネント設計 ## 取り組み ### プロジェクトのTypeScript化推進 #### 概要 ・既存コードの改修 ・コーディング規約の整理 ・ESLint、Prettier、huskyによるルールの強制 #### 背景 参画した際のプロジェクトはTypeScriptを使用しているものの、携わってきたメンバーが多い上にルールが緩く半分程はJavaScriptで書かれている状態だった。 型安全な開発が出来ていないことで下記の課題が生じていた。 ・コードリーディングに時間がかかり保守性の低下 ・バグ発生による修正、テスト工数増 ・仕様変更に対する修正工数が大きい #### 具体的な取り組み まずはany型の排除を行うことで既存コードの保守性の向上に取り組む コーディング規約を作成し、メンバーに周知するがメンバーの入れ替わりも多く、浸透させるのに苦労した。 そこでESLint、Prettierのルールを見直し、エディター上で明確に規約違反を確認出来るようにし、違反があった際にはhuskyでコミット出来ないよう強制することでTypeScript化の推進を行った。 #### 成果 TypeScript化することにより、前途の課題の解決に加え、ドキュメンテーションの役割も果たし仕様の確認工数の削減にも繋がった。

2021年/3ヶ月以内

ナビゲーションアプリ管理システム

# プロジェクトの概要 - 自社サービス ナビゲーション管理システムの管理画面開発 - チーム規模 8名 - チーム構成 - PL 1名 - バックエンドエンジニア 1名 - フロントエンドエンジニア 2名 - iosエンジニア 2名 - インフラエンジニア 1名 - 使用技術,開発環境 - Python,Swift,TypeScript, Nuxt.js, MySQL, AWS(Lambda,RDS,CodeCommit他) ## 取り組んだ課題 - モバイルアプリの管理画面開発 ## 担当 - Jestを用いた自動テストの作成 - 画面機能開発 ## 取り組み ### フロントエンド自動テストの技術調査、導入 #### 概要 Jestによる自動テスト実施 #### 背景 これまで社内でフロントエンドの自動テストを導入した実績がなく、本プロジェクトは初の導入となった。 技術調査を行い、今後のプロジェクトにも流用出来るよう実績を作った。 #### 具体的な取り組み 他のプロジェクトでも流用出来るよう、まずはログイン画面から最低限のテストコードを作成 次に本プロジェクトで手動でのテスト工数が大きい下記3点の自動テストを作成した。 - バリデーションテスト - 条件分岐による画面表示テスト - 画面遷移 #### 問題 開始当初、何に対してのテストを作成するのかを明確にしておらず、調査結果に基づいて五月雨でテストを作成していた為、全てのテストを作成するには工数が追いつかない状態になっていた。 その為、手動テストにおける工数が大きく自動化する恩恵が大きいものからテストコードを作成。 表示文言の確認、イベント発火等の手動でも工数が小さいテストに関しては手動で実施するといった取捨選択を行った。 まず何に対してのテストを自動化するのかを明確にすべきという教訓となった。 #### 成果 人の手によるテスト工数の削減。 特にバリデーションテストは一度作成すれば仕様変更があっても元のコードとテストコードを一緒に修正するだけで品質を担保できるようになりテスターの負担を大きく削減することになった。

マネージメント能力

開発チーム
週単位のリリースに向けて開発、テストまでを完遂する責務があります。
リリース日から逆算し、下記を管理しています。 ①タスクの精査/割り振り ▪️問題点 ・顧客要望が大量にあり、Backlogへタスク化する作業に膨大な時間がかかっていた ▪️工夫したこと ・Backlogへインポート用のスプレッドシートを作成し一括でのタスク化を実現 ②開発完了目標日の設定 ▪️問題点 ・テスト期間を明確に考慮せずに開発を進めていたことによりリリース直前にバグ修正が重なりメンバーの負担となる事案が発生していた。 ▪️工夫したこと ・明確に開発完了期間、テスト実施期間を設定することで現実的なラインでの開発期間を設定することが出来た。 上記により個々のスケジュールの進捗の管理が容易になり残業時間などのコントロールが上手く回るようになった。 ③テスト実施 ▪️問題点 ・テスト仕様書の整備が追いついていない状態により、打鍵者任せのテストになっており品質に問題があった。 ・入力チェックテストなど、バリエーションを要するテストに時間を取られていた。 ▪️工夫したこと ・ドメイン知識の深いメンバーによりテスト仕様書を作成。タスク精査の段階でテスト仕様書を更新し誰が打鍵しても品質に差が出ないよう取り組む。 ・Jestを用いた入力チェックテストを実施することで工数の削減に加え品質の向上/デグレ防止を実現した

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

1.フロントエンドのパフォーマンス、品質向上に関わる知見 2.DB設計やバックエンド開発言語の取得 3.AWSを中心としたインフラ周りのアーキテクチャ設計の知見

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
問題解決力 / 責任感 / 巻き込み力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
プライベートとの両立
やりたくない分野
SI
その他の特徴
レガシーな環境を改善できる / 趣味は仕事
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代後半
好きな Text Editor
vscode
希望勤務地
東京都 / 神奈川県 / その他地域 / リモート勤務
家庭の事情や体調など、都合に合わせてリモート出来れば問題ない
希望年収
未入力
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?