ID:65067さん

2025年1月回 指名


承諾
フリークアウト・ホールディングス
正社員
スター
1位指名
承諾
Skyfall
正社員
スター
承諾
COUNTERWORKS
正社員
プチリッチ
承諾
イタンジ
正社員
スター
承諾
フォルシア
正社員
プチリッチ
承諾
LegalOn Technologies
正社員
スター
承諾
ハロー
正社員
スター
承諾
匠技研工業
正社員
プチリッチ
承諾
GROWTH VERSE
正社員
スター
承諾
アップストリーム
正社員
プチリッチ
承諾
ANIMA GROUP
正社員
プチリッチ
承諾
dely
正社員
プチリッチ
承諾
SALESCORE
正社員
ウィザード
承諾
フリー
正社員
プチリッチ
この指名に返答しませんでした
未返答
GENEROSITY
正社員
プチリッチ
この指名に返答しませんでした
未返答
Belong
正社員
プチリッチ
この指名に返答しませんでした
未返答
TOKIUM
正社員
プチリッチ
この指名に返答しませんでした
未返答
ChillStack
正社員
ノーマル
この指名に返答しませんでした
未返答
フラー
正社員
プチリッチ
この指名に返答しませんでした
1位指名
未返答
ハウテレビジョン
正社員
プチリッチ
この指名に返答しませんでした
未返答
フライル
正社員
プチリッチ
この指名に返答しませんでした
未返答
ENECHANGE
正社員
プチリッチ
この指名に返答しませんでした
未返答
メドレー
正社員
プチリッチ
この指名に返答しませんでした
未返答
ContractS
正社員
ノーマル
この指名に返答しませんでした
未返答
EARTHBRAIN
正社員
プチリッチ

3年後の目標や野望


現在フルスタックエンジニアとして仕事をしています。フロントエンドとバックエンドの知見をどんどん吸収し両方のスペシャリストとして活躍したい

頼れられる存在になりたい。例えば、新しいライブラリやモジュールの追加決定やメンバーの実装相談、またフロントエンドの基盤整備など実装だけでないフロントエンド全体を見れるようになりたい。

プロジェクト経験

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術

このプロジェクト詳細は公開されていません


プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術

このプロジェクト詳細は公開されていません


プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術

このプロジェクト詳細は公開されていません


2021年/3ヶ月以内

健康管理サービス Carely: フロントのレガシーなコードの改修

2022年2月から5月の約3ヶ月に渡ってプロジェクトに携わりました。

プロジェクトの概要

Ruby製のテンプレートエンジンで Slim で書かれていたレガシーな画面を Vue.js にリニューアルしました。

背景と目的

Carely というサービスは 10 年以上続くサービスでもともと Ruby on Rails で書かれていたものでした。
フロント画面は当時から Ruby製のテンプレートエンジンである Slim が採用されており今でも Slim で表示されている画面がいくつかあります。
Carely のフロントエンドの表示は主にメイン画面とサイドメニュー画面に分かれています。
現在では、そのメイン画面は Vue.js を使って表示しているのですが、昔からあるサイドメニューの画面はSlim で書かかれたままでそのレガシーなコードがあるため他の作業に支障が出てしまう問題がありました。
例えば、メイン画面では Rails は API サーバーとして機能しているのでバックエンドとしての色味が強くデータを返すだけに徹しているのですが、サイドメニューでは Rails からそのまま変数を渡していたりしています。そのせいで特にユーザーのログイン情報などのデータベースのアクセスが2重になってしまっていました。
目的としては、サイドメニューも Vue.js に移行しメイン画面とサイドメニューを一元管理することで不要なデータ取得をなくすことやフロントエンドとバックエンドの責務を明確にするためフロントは Vue.js で SPA 化することでした。

チーム構成、担当した役割

チームの構成は、デザイナー1名・バックエンド2名・フロントエンド2名でプロジェクトを進めました。
私はフロントエンドのメンバーとして参加しました。
もともとこのプロジェクトは会社の中でやることとして決まってはいなかったもので自分が日々の開発の中で課題に感じプロジェクトとして申請をしたり率先してメンバーを集めました。発見した課題に対して自ら行動し成し退ける姿勢は、半年に1回ある会社の表彰式で評価もしていただくことができました。

課題と工夫した点

サイドメニュー画面は、どの画面でも表示されているもので既存の機能を壊すことなく今までと全く同じ挙動をする保証が求められていました。
現状の仕様をきちんと理解し Slim で書かれているコードを読み解き仕様を完全にまとめる必要がありました。
メンバーと手分けをして各ボタンやリンクの挙動、表示条件などの洗い出しを正確に行いドキュメントやテスト項目としてまとめ実装に移りました。
実装する際はそのテスト項目を網羅できるようにするためのコーディングに専念できました。

成果

このプロジェクトによりサイドメニューとメイン画面でレンダリングが起きていましたが大枠は1つのフロント画面として表示することができ開発環境が整備されたり、二重にバックエンドからデータを取得していた箇所も1回のデータ取得に収めることができるようになりました。また SPA として機能することでバックエンドとフロントエンドとの責務をきちんと分けることも可能になりました。


プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術

このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

未入力です

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
一人で黙々みんなでワイワイ一人で黙々みんなでワイワイ
好きな規模
小さい会社大きい会社小さい会社大きい会社
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 問題解決力 / 巻き込み力
スキルのタイプ
ゼネラリストスペシャリストゼネラリストスペシャリスト
得意なフェーズ
0 → 110 → 1000 → 110 → 100
会社を選ぶ一番の基準
プライベートとの両立
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
使用言語にはこだわらない / 新しい技術はとりあえず試す
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で20代後半
好きな Text Editor
vs code
希望勤務地
東京都
希望年収
650万円
転職ドラフトスカウトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトスカウトに参加すると、企業から年収付きの指名を受け取ることができます。
会員登録する
SIGN UPSIGN IN