# チーム構成と自身の役割
- 技術選定/インフラ/バックエンド すべて1人で担当。
# 概要
大規模ECサイトのリニューアルに伴い、リダイレクト処理を行うためのサーバーを構築した。技術選定/インフラ/バックエンド すべて1人で担当した。AWSの可用性と費用のバランスを重視した設計の姿勢が身についた。
# 実装した機能
- 要件定義・技術選定
- 月間アクセス数に応じた、ベストなインスタンスを選定
- 採用を見送ることとなったが、サーバーレス構成についても提案した
- サーバー構築(AppRunnerで構築後、事情からEC2に変更)
- リダイレクト機能(FastAPI, Nginx, Route53など)
- ログローテーション(Python)
- システム監視(AWS CloudWatch, SNS, Cron)
# 身についたこと
## AWSと監視業務への理解
- 開発内容自体はシンプルであるが、使用するリソースの選定や、可用性を意識した監視の仕組みを0から自身で考えたことが、基礎力の大幅な向上につながった。
- AWS自体は個人開発でも使用しているものの、「システムがダウンしないこと」「すぐに復旧できること」を突き詰めていくと、プロセスなどLinuxの細かい知識が必要となり、緊急時の対応力がついたと感じている。
# その他
AppRunnerからEC2への変更を余儀なくされた理由は、自社によるドメイン管理の許可が降りなかったため。Certificate Managerが使えないため、自動的にAppRunnerも利用不可となってしまった。個人開発で便利と感じていたマネージドサービスの意外なデメリットを知る機会にもなった。