OSSコミッターとしての活動を生かして、プロダクト開発を技術的にリードする
RustのコミッターとしてOSS活動しているので、巨大なソースコードで構成されているプロジェクトへの機能追加や3rd partyのライブラリの機能修正の経験が比較的多いと思います。それを活かしてRustはもちろんのことそれ以外の技術についても、プロダクトの開発をリードしたいと思っています。例えばプロダクト開発においては、3rd partyのライブラリに少し機能が不足しているケースやそもそも期待通りの機能を持つライブラリが存在しないケースがあります。そういった際にそのOSSに自らパッチを投げたり、必要なものを(できればOSSとして)社内で自作することによって、実装したい機能をより直接的かつ柔軟に実現することができます。
チームで積極的にOSSへの貢献をすることが、より良いソフトウェアエンジニアのカルチャーやより技術力が高いチームを作ると考えているのが上記の目標を掲げる理由です。
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
言語仕様を把握し、適切なタイミングで適切に扱えるようになることを目指しています。
individual contributorのように個として動きやすい状況。