強み・パフォーマンスを圧倒的に最大化させるSREチームリーダーになる!
エンジニア組織拡大フェーズにおける現職で、人材マッチングのSaaSのアジャイル開発を通して、チームメンバー各々の強みが最大限発揮できておらず、チーム全体としても停滞感を感じていました。
このことから、組織やプロダクトの観点から全体最適を考慮できるリーダーがいないと、組織やプロダクトは正しい方向にスピード感を持って成長していかないことを学びました。
メンバー各人が成長意欲を高く持ち、技術・知識を向上させていくことはもちろん重要ですが、チームや組織単位としてもプロダクトと真摯に向き合い、満足感高く成長を遂げていくためには、情熱を持ちつつ客観的視点から全体最適を考えられるリーダーが必要だと思っています。
私自身は1年間、認知科学に基づくコーチングを受講し、「自分の心の底からやりたいこと、自分の強みが最も発揮できることは何なのか」という問いに対して本気で向き合ってきました。
「人と技術の最適化」
これが私の心の底から実現したい未来です。
エンジニアには稀有であろう、コーチング経験と熱量あるバイタリティを備えた自分が先頭に立ち、旗を振って行動することで、他のどのチーム・組織よりも、メンバー各人が強みを最大限発揮し、圧倒的なパフォーマンスを出せるチームを目指します。
私の考える仕事の定義としては「心の底からやりたいことかつ、人の役に立つこと」だと思っています。
1日の大半を占める仕事の時間がつまらないものであってはもったいないと思っています。
各人のやりたいことかつ、強みが最大限発揮できる仕事を通して、メンバーが毎日楽しく活力を持って仕事をできる、チームづくりを実現することが私のやりたいこと・なりたい姿です。
テック領域においては、SREチームのリーダーとして全社的な技術基盤の最適化に注力したいと考えています。
クラウドへの移行が進む中、クラウドでの基盤構築はある一定レベルで進んでいると感じています。しかし、構築したクラウド基盤の最適化を進んでやりたがる組織やその分野に強みを持ったチームは比較的少ないと感じています。
この領域において特化したチームづくりを目指します。
チームビルディングにおいては、前述したように、「個人とチームの強み・パフォーマンスを最大化させる」ことに挑戦します。
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
【マネジメント】
【インフラ】
【アプリケーション】