【ゴールデンウィーク営業のお知らせ】
2025年4月29日(火)~2025年5月6日(火)の期間を休業とさせていただきます。
※4月30日(水)、5月1日(木)、2日(金)は通常営業いたします。
※休業期間中にいただいた審査申請については、結果をお返しするために数営業日いただくことをご了承ください。
世界に誇れるサービスを創出する
深層学習、ブロックチェーン。革新的な技術進化が起こり、既存産業を大きく塗り替えられる機会。
技術の進化に対して、マスに刺さる UI の大きな変化は行われておらずチャンスであると考えている。
【プロジェクト概要】
国内外で広く認知されている大手IPを活用し、エンターテインメント領域におけるコミュニティ サービスの企画・開 発・運用を担当。
新規施策や機能のクライアント提案から実行フェーズまで、プロダクトマネジメント業務を主導。
年間数億円規模の開発予算を確保し、ユーザー客体験を重視したサービスの提供を実現。
【担当】
Allience Owner / PO / PdM
【実績・取り組み】
【プロジェクト概要】
新規事業である 1on1 改善サポート AI 「naname」の立ち上げ
【担当】
プロダクトマネージャー 兼 リードエンジニア
【実績・取り組み】
1on1 解析サービスの要件定義、設計、実装など開発全般を担当。
大型の PoC 案件を3件受注。
企画と2名の体制から非エンジニアも含めると15人規模になるまで事業拡大。
「第7回 HRテクノロジー大賞」奨励賞受受賞
このプロジェクト詳細は公開されていません
【プロジェクト概要】 エンジニア組織の再編。
【担当】 プロジェクトリーダー
【実績・取り組み】
エンジニアチームの Vision 策定、チーム編成立案、採用立ち上げ、合宿の実施。
事業の拡大と合わせ、エンジニアの拡大が急務になった。 それまで、明確な担当領域を決めず数人での開発を行っていたため、採用〜組織まで以下のような 全般を行った
【プロジェクト概要】
面談映像から、利用者の感情を推定するサービス「ZIGAN」の立案・開発
【担当】
プロジェクトリーダー
【実績・取り組み】
面談映像から、利用者の高度な感情を推定し、改善のためのアドバイスを提案するサービス 「ZIGAN」の立案から開発までを行った。
【プロジェクト概要】
新卒エンジニア採用。
【担当】
チームリーダー
【実績・取り組み】
新卒エンジニア採用担当として、戦略立案〜採用、育成まで全般を担当。 特に機械学習系人材の採用の立ち上げを行い、社内最高賞である社長賞を受賞。
当時、機械学習人材がほとんどおらず、研究者にとっても魅力が薄い環境であったため、研究者にとって DeNA が良い ポイントを整理、業務の創出、ブランディングコンセプトの確率などを行った。 またコネクションを増やすため、週7焼き肉を食べ、多くの研究者との接点を作った。
【プロジェクト概要】
自社プラットフォームの方針検討、サービスを提供してくれるパートナー企業への技術支援。
【担当】
テクニカルコンサルタント / プロダクトマネージャー
【実績・取り組み】
パートナー企業への技術支援として、プロジェクトマネジメントや負荷検証、アーキテクチャ設計など を実施。
パートナー企業での新規タイトル6本や、自社プラットフォームサービスの新機能の立ち上げのプロ ジェクトリーダーを担当。
結果として、当時の会社史上最高の月間売上を記録。
このプロジェクト詳細は公開されていません
組織内でもっとも大きなチームである Allience のオーナー
3本の新規事業が平行に動いており、事業計画の立案・リソース配分・実際のプロダクトの企画や開発マネジメントまで幅広く担当。
toC 向けのエンタメビジネスの新規事業立案組織のオーナーを担当していた。
大手 IP クライアントと提携したサービスをいくつか提供していたが、クライアントからの開発費以外の売上が低く、成長や今後の展開に課題が会った。
大手 IP とのアライアンスや、スタートアップのスピード感を活かした、 LLM や Web3.0 を活かした機能や事業をいくつか企画、また他者の事業推進の管理を行った。
結果として、年間数億円の開発費の追加獲得、また正式リリース前ではあるが CBT でのユーザーの良好な反応を引き出すことができた。
組織規模としては 30 名程度。