【ゴールデンウィーク営業のお知らせ】
2025年4月29日(火)~2025年5月6日(火)の期間を休業とさせていただきます。
※4月30日(水)、5月1日(木)、2日(金)は通常営業いたします。
※休業期間中にいただいた審査申請については、結果をお返しするために数営業日いただくことをご了承ください。
開発から運用・保守まで責任を持ち改善できるエンジニアとしてプロダクトに幅広く貢献できる実力をつけたい
WEB エンジニアとして約 9 年間働いてまいりましたがその多くがアプリケーション開発部分を担当してまいりました。現職ではサーバサイドエンジニアとして約 4 年間企画の方やその他の部署の方と共にサービスを作り上げプロダクトをより良くしていくために日々業務に取り組んでまいりました。その中で、今よりもプロダクトをシステム面からさらに価値を提供できるエンジニアになりたいと考えた時に、インフラ運用の信頼性やシステム全体の視点からも提案ができることが重要だと考えるようになりました。その中で私は今回 SRE というポジションを含めて希望させていただいております。
アプリケーション開発を主に担当していましたが、徐々に成長していくサービスの担当者になって今まで受託開発に携わらせていただいたり、ベンダーコントロールをしていた時には得られなかった気づきがあり、改めて開発と運用、双方の改善の大事さを感じました。開発だけで満足するのではなく、もっと運用面やシステム全体も俯瞰して見れるエンジニアとして成長したいと思っています。
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
相談・質問に対しての反応がある環境はパフォーマンスが上がります。開発を進める上で細かいことが気になる性格なので仕様やスケジュールなどの相談・質問のコミュニケーションが容易に取れる環境ではパフォーマンスが上がります。自分の中で要件が具体化するための判断材料集めが細かいです。