USERS
CURRENT
ALL
COMPANIES
CURRENT
ALL
FESTIVALS
ABOUT
SCOUT RULE
HIGHCLASS SCOUT RULE
SCHEDULE
FAQ
CONTACT US
RELEASE
REPORT
AGENT
SIGN IN
SIGN UP
top
ID:58976さん
ID:58976さん
2025年3月回ユーザーランキングを見る
2025年3月回企業一覧を見る
2024年9月回 指名
年収を見るには?
辞退
ダイニー
正社員
スター
級
辞退
SODA
正社員
ノーマル
級
この指名に返答しませんでした
未返答
Finatext
正社員
ノーマル
級
この指名に返答しませんでした
未返答
Medical Shift
正社員
プチリッチ
級
この指名に返答しませんでした
未返答
ラフール
正社員
ノーマル
級
この指名に返答しませんでした
未返答
フォルシア
正社員
ノーマル
級
3年後の目標や野望
マネジメントに携わりたい
3年後
プロダクト志向のエンジニアを目指したいです。
単に技術力を高めるだけでなく、プロダクトのビジネス価値やユーザー体験を深く理解し、それを基にした開発をしていきたいです。
そのために、ユーザーからのフィードバックを取り入れ、ビジネスサイドと協力してエンドユーザーに価値を届けるプロダクト開発に積極的に関わりたいです。
5年後
5年後には、マネジメントスキルを身につけたいと考えています。
技術的なスキルを磨くだけでなく、チームの生産性を高め、メンバーが最大限のパフォーマンスを発揮できるような環境づくりやサポートをしていきたいです。
プロジェクト経験
2022
年/
2年以内
自社サービス(チケットリセールサービス)開発
プロジェクトカテゴリ
:
webサービス / スマホアプリ / 自社プロダクト
担当工程
要件定義
設計
コーディング
テスト
運用/保守
経験した職種・役割
フロントエンド
バックエンド
インフラ
アプリ開発(iOS)
あなたが実際に使っていた技術
TypeScript
Ruby on Rails
React Native
AWS
概要
正社員として、自社プロダクトであるチケットリセールサービスのバックエンドおよびアプリ開発を担当(2022年5月〜2023年11月)。Web版とアプリ版の機能差分解消とコードのモダン化に取り組み、UXの向上を図った。
担当
バックエンド開発(Rails)
アプリ開発(React Native, TypeScript)
エラー監視(New Relic, BugSnag)
ビジネスチームとの連携
設計、コードレビュー
課題
このサービスにはWeb版とアプリ版がありましたが、アプリ版の改修が2年以上行われていない状態でした。toC向けのチケットリセールサービスのため、アプリユーザー数が年々増加しており、アプリ側の改修が急務となっていました。
取り組み
チーム内にアプリ開発の経験者が不在だったため、長期間放置されていたアプリ改修に私が挑戦しました。私自身もReactやアプリ開発の経験はありませんでしたが、React Nativeやモバイルアプリ開発に興味があったため、自ら希望して担当を申し出ました。
業務時間外にReact Nativeやアプリ開発をキャッチアップしながら、ビジネスサイドと綿密に連携し、仕様や開発の優先順位を協議しつつ進行しました。
工夫した点
Web版とアプリ版での機能差分を解消するため、Web版のみで実装されていた機能をアプリにも追加しました。また、アプリ側は古いReact Nativeのコードを使用していたため、JavaScriptからTypeScriptへの移行、クラスコンポーネントを関数コンポーネントに置き換えるリファクタリングも実施しました。
新規機能追加と並行して、既存コードのリファクタリングをデグレを防ぎつつ進めました。ビジネスサイドのメンバーにも協力してもらい、STG環境でのQAを徹底して行い、リリース前の確認作業を確実に実施しました。
結果として、Web版とアプリ版の機能差分を解消するとともに、TypeScript化や関数コンポーネント化などのリファクタリングも完了し、保守性と拡張性の高いコードに改善しました。
2023
年/
1年以内
自社サービス(自動架電サービス)開発
プロジェクトカテゴリ
:
webサービス / 自社プロダクト
担当工程
要件定義
設計
コーディング
テスト
運用/保守
経験した職種・役割
バックエンド
フロントエンド
インフラ
あなたが実際に使っていた技術
TypeScript
Next.js
Ruby on Rails
Google Cloud Platform
概要
正社員として、自社プロダクトである自動架電サービスのフロントエンドおよびバックエンド開発に従事(2023年12月~現在)。プロダクトの技術的改善を行いながら、マーケティングチームとも協力して新規顧客獲得を支援。
担当
フロントエンド開発(TypeScript, Next.js)
バックエンド開発(Rails)
BugSnagを利用したエラーモニタリングと対応
GA4やmetaのタグ設置、ヘッドレスCMS管理、SEO対策
ビジネスチームとの連携
設計、コードレビュー
課題
新規顧客獲得数の伸び悩みという課題に直面。マーケティングチームと協力して、LPの改善とSEO強化を図った。
取り組み
LPのデザインは長らく更新されておらず、これをデザインチームと連携して改善。GA4やMetaのコンバージョンタグの設置に加え、構造化データを活用したSEO対策を実施。
また、ヘッドレスCMSと統合し、ビジネスチームがコンテンツを容易に更新できる環境を整備。これにより、非技術者が柔軟に記事などを更新できるようにした。
工夫した点
ビジネスサイドからのABテストの有効活用要望を受け、既存のABテスト機能がリロード時に切り替わってしまい、正確な計測が困難であった問題を解決。
Cookieにテスト状態を保存し、GCPのロードバランサーでCookieの値に基づいたリダイレクト処理を実装。これにより、同一ユーザーが同じテストバージョンを一貫して表示されるようにし、ABテストの精度を向上させた。
マネージメント能力
アピール項目
アウトプット
GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です
今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?
未入力です
あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?
未入力です
キャラクター
直近で一番やりたいこと
マネジメント力を上げたい
好きなスタイル
一人で黙々
みんなでワイワイ
0
0
0
一人で黙々
undefined
undefined
undefined
みんなでワイワイ
好きな規模
小さい会社
大きい会社
0
0
0
小さい会社
undefined
undefined
undefined
大きい会社
水とプログラミングどっちが大事?
水
プログラミング
0
0
0
水
プログラミング
自信を持って人より秀でていると言える点
調整力 / 交渉力 / 責任感
スキルのタイプ
ゼネラリスト
スペシャリスト
0
0
0
ゼネラリスト
undefined
undefined
undefined
スペシャリスト
得意なフェーズ
0 → 1
10 → 100
0
0
0
0 → 1
undefined
undefined
undefined
10 → 100
会社を選ぶ一番の基準
一緒に働く人
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
多職種のバックグラウンドがある
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です
やりたい事
手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
基本プロフィール
年齢
今年で30代後半
好きな Text Editor
vscode
希望勤務地
リモート勤務
常時リモートが必要
希望年収
550万円
転職ドラフトスカウトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトスカウトに参加すると、企業から年収付きの指名を受け取ることができます。
会員登録する
プロフィール
公開用ネーム
ID:58976さん
年代
今年で30代後半
好きなText editor
vscode
参加状況
参加ステータス
不参加
参加回数
1回
累計平均提示年収
580 万円
このユーザーがどんな人か見る
SIGN UP
SIGN IN
USERS
CURRENT
ALL
COMPANIES
CURRENT
ALL
FESTIVALS
ABOUT
SCOUT RULE
SCHEDULE
FAQ
CONTACT US
RELEASE
REPORT
AGENT
help
×
Close
退会します。よろしいですか?
ヘルプ
企業は、テンプレ指名、一括指名はできません
企業は、指名の一括送信はできません。1通ずつ作成し指名しています
指名理由や何を任せたいかは、テンプレート機能がありません
指名理由は、同一の内容は多数作成できないよう制限をかけています
企業側はかなり時間と労力をかけて指名を行っています。辞退でもすべての指名に返答を返しましょう!
提示年収のポイント
ユーザーの現年収は企業へ非公開です。
提示年収の金額に下限、上限はありません。
90%ルール:内定年収が、提示年収の90%を下回ることは禁止しています。(内定年収が提示年収を上回る可能性はあります)
返答期限
返答期限内に必ず返答してください
企業は、辞退でも返答が返ることを望んでいます
また、辞退しておけば、あとから承諾に変更することができます
固定残業代のアイコン表示
固定残業代が提示年収に含まれない場合、「+変動残業代」というアイコンが表示されます
表示されていない場合、提示年収の中に残業代が含まれています
詳細の内訳に関しましては指名内容をご確認ください