【ゴールデンウィーク営業のお知らせ】
2025年4月29日(火)~2025年5月6日(火)の期間を休業とさせていただきます。
※4月30日(水)、5月1日(木)、2日(金)は通常営業いたします。
※休業期間中にいただいた審査申請については、結果をお返しするために数営業日いただくことをご了承ください。
顧客体験全体を設計し、「価値」を生み出せる存在になる。
サービスにおいて一番大事なことは、サービス全体として「顧客にどういった体験を届けるか」だと考えるから。そのためのタッチポイントの一つとして、プロダクトが存在している。
ゆえに、プロダクトを開発する上で大事なことは、サービス全体を通して顧客は何を達成したくてどういった目的を持ってプロダクトを使っているのかを考え、その実現のために必要な機能を開発していくことだと思う。
エンジニアとして、「システムをどう作るべきか」というプロダクト設計のさらに上のレイヤーの、「そもそも何を作るべきか」を考えるレイヤーに携われる存在になりたい。
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
アプリ側:日本においてはiOSのシェアがAndroidのシェアよりも大きいため、iOSアプリとして作成する。
サーバ側:予約時間投稿の仕組み的にサーバ稼働時間が長くなってしまうため、時間課金であるAWS等ではなく固定料金のレンタルサーバを利用する。
Metabaseを利用し、利用状況を把握できるダッシュボードの作成。
具体的には、mac上からOSS版metabaseを利用して、サクラレンタルサーバ上のmysqlにアクセスし、データを解析してグラフ表示する処理を実装。
新規ユーザ数、総ユーザ数、その日の新規ユーザ数、その日の新規作成予約数、その日の投稿失敗数、予約作成数の推移、投稿失敗数の推移、を一画面で見られるダッシュボードを作成。
なぜそのタスクが必要かの背景まで理解した上で開発を行える。
その上で、無駄だと思うものや改善すべきだと思う部分は改善していける。