RubyやRailsで深い専門知識を持ち、業界内で認められるエキスパートになりたい。
理由は、技術を極めることで複雑な問題を解決する能力を高め、チームやプロジェクトに貢献できると考えているからです。
具体的には:
・RubyやRailsのオープンソースプロジェクトに貢献したいです。
・技術カンファレンスやミートアップに参加し、知識を共有し、他のエキスパートから学びたいです。
法人事業者数が10万社を超えるマネーフォワードクラウド会計の開発に携わりました。
バックエンドエンジニア
このプロジェクトでは、バックエンドエンジニアとして大規模なシステムの開発に携わりました。国際的なチームで英語でのコミュニケーションが求められ、最初は苦労しましたが、ELSAを使って毎日30分、3ヶ月間スピーキング練習を行った結果、英語でのコミュニケーション能力を向上させることができました。バックエンドに専念したことで、Railsの知識を深め、新機能の開発、リファクタリング、パフォーマンスチューニングなど、さまざまなタスクを遂行しました。また、会計業界のドメイン知識も学び、大変貴重な経験となりました。
建設工事の予算、原価、出面等の管理、マルチテナントシステムの新規開発
チームリーダー
このプロジェクトでは、バックエンドのRuby on RailsやフロントエンドのVue.jsは未経験の領域でしたが、迅速にキャッチアップし、スムーズに開発を進めることができました。
また、パフォーマンスチューニングや、LINE WORKSとの連携のためのAWS環境構築など、多岐にわたる経験を積むことができました。
以下の3つのサイトの開発に携わりました。
サーブリーダ
このプロジェクトでは、バックエンドとフロントエンドの両方に関与することができ、大変貴重な経験となりました。特に、人材管理の難しさを実感する機会にもなりました。
お客さんの要望に応じてFESSというオープンソースソフトウェアを改修しました。
チームリーダ
このプロジェクトでは、ハピホテのプロジェクトと並行してリーダーとして参加しました。主な業務は、要件定義を行い、設計、それをベトナムのエンジニアに伝達し、実装のレビューと結合テストを担当しました。オープンソースソフトウェアを改修する経験は非常に貴重であり、スキルの向上に大いに役立ちました。
オラクルデータベースの専門知識がなくても簡単に利用できるよう、データベース運用者向けのデスクトップアプリケーションの開発に携わりました。
エンジニア
担当業務:
オンプレミスでのオラクルデータベースのクラスター(RAC)環境構築は難しく、特に印象に残っています。IPアドレスの振り分け、DNSサーバーの設定、共有ディスクの設定などを行い、構築する過程で貴重な経験を得ることができました。