ID:56342さん

3年後の目標や野望


エンジニアとして開発はもちろんプロジェクトやチームをリードし続けたい

大規模なWebRTC利用のライブチャットWebアプリケーションの開発において フロントエンドユニットのリードをしている。 その過程で、チームメンバーのマネージメント、フロントエンドメンバーのタスク作成、進捗管理、工数策定などをリードしている。 今後もプロダクト開発に能動的にコミットしていきより良いサービス開発をしたい

年収評価シート

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

2020年/1年以内

訪日外国人向けメディアのリビルド(月間663万PVを誇る訪日外国人向け)

# 概要 老朽化したプロダクトのバックエンド、フロントエンド両方の作り直し。 #チーム情報 サーバーサイドエンジニア/フロントエンドエンジニア: 4名 プロダクトマネージャー: 1名 デザイナー: 1名 # 使用技術 - Vue.js, Laravel # 担当業務 MVCにおけるVCを主に担当し、フロントエンド全体の技術選定・コンポーネント設計・実装を担当。 # 課題 - jQueryとCakePHPのテンプレートであるctpにより管理されていたフロントエンドはUI部分とビジネスロジックが深く依存し切り離させない状態であった - 各ページごとに似たような機能やUIがある場合、それぞれでロジックやスタイルの実装がされており冗長化していた。メンテナンス工数が高く機能追加、改善が難しい状態であった - プロダクトを通して細かいデザインのズレが多くあり一貫性のないサイトであった - 多言語のメディアサイトであるため、ページ内で言語ごとに細かくコンテンツの出し分けなどを行っており、その表示ロジックがテンプレート内に直接実装されており複雑で可読性が著しく悪い状態であった - クライアントや編集者の要望でデザインの変更や追加が頻繁に起きる状況の一方、上記で挙げた課題の結果、それに対応する際の修正箇所や工数が不必要に多かった - スタイルの衝突や!importantを使用することでのスタイルの上書きが横行しており、ちょっとしたスタイル変更も難があり、また影響範囲の把握も難しかった。 # 取り組み 上記で挙げた課題を解決するための取り組み - Vue.jsの選定 コンポーネントシステムとVue.js経験者がいなかったチームにとって学習コストが低いVue.jsは魅力的で利用した。 - Atomic Designの考えを取り入れ、課題であったUI、スタイル実装の冗長化を改善 上で挙げた通り、同じUI部品やスタイルがコードベース内に複数存在している課題があったのでそれを解決するためAtomic Designの考えを取り入れました。 これによりUIに専念したコンポーネントがAtoms,Molecules,Organismsという粒度で作成され使い回しがしやすく、メンテナンス性が向上したとともにページを通してデザインの統一も可能になった * UI部分の実装と各UI部品が持つ機能ロジックを明確に分離させた 下記がごちゃ混ぜになり複数のjsファイルで定義されていた。 * UIに関する実装(jQueryを利用しDOM操作を行いエレメントの追加など) * APIを利用したデータの取得 * 各ユーザーアクション起因で起こるUIの変化のロジック これを解決するために、Renderless Componentsを作成し、そこにAPIを利用したデータの取得などを閉じ込め、UIコンポーネントはUIに関することに注力できるようにした。 これを行ったことで見た目が同じだけど扱う表示するデータが異なる場合、UIコンポーネントを使い回すことができ肥大化したコードベースを小さくする効果もあった。 - 多言語サイトであるが故のコンテンツの細かい出しわけはSchemaを定義し、複雑にネスト化する条件分岐を避けた 表示ロジックやページごとに異なるコンテンツの出しわけなどを、 この言語のときはこのコンテンツ のようなルールをマッピングしたSchema定義しておき、可読性を高めメンテナンス性を高めた。 非エンジニアがコードを触る機会があるプロダクトなので、非エンジニアでも表示するコンテンツの変更などをSchemaを変えることで可能になり作業工数が削減できた。 - BEM記法をべースとしてコーディングルールを設けることでスタイルの衝突リスクの削減 リボーン前では、スタイルの衝突が横行していたので、それが起きないようルールを定義し、またAtomic Designを用いたコンポーネント設計でスタイルのスコープを明確化した # 成果 コンポーネント設計、Vue.jsの導入をした結果下記のような結果になった - UIコンポーネントはUIに専念でき余計なAPI連携のロジックなどを持たない - 共通コンポーネントができた結果、プロダクトを通してのデザインの一貫性が上がり、スタイルやマークアップの冗長化が改善、スタイルの上書きがなくなった。これによりより機能追加やメンテナンス性が向上した

マネージメント能力

このマネージメント能力は公開されていません

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

未入力です

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

心理的安全性を感じれる職場で、意見が言いやすい環境 開発者として開発するだけでなくプロダクトにオーナーシップを持って開発ができる

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 責任感
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
一緒に働く人
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
新しい技術はとりあえず試す / 3年以内には海外で働きたい
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代中盤
好きな Text Editor
Visual Studio Code
希望勤務地
東京都
希望年収
850万円
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?