ID:54554さん

2025年2月回 指名


まだ何もありません

あなたを気にしている企業

3年後の目標や野望


CTOとして技術をビジネスに変える根幹を担いたい

抽象的な目標としては、ビジネスも理解できるエンジニアになりたい。技術を課題解決の手段としてビジネス課題を要件や仕様に落としこんだり、予算やエンジニア採用や今後の保守性を考えた技術選定など、ただ物を作るということだけではなくもう1レイヤー上の視点を持てるエンジニアになりたい。 キャリア的には、今後はエンジニアリーダーとして他のエンジニアをコードレビューやテストコードなどを通じて技術的に引っ張っていき、サービスの品質の担保をしていきたい。(ここまでは現職できている) もしくは、リードアーキテクトとしてサービス全体の設計や、必要ならば既存サービスのマイクロサービス化などしていきたい。 その後はテックリードとして、それまでの経験から一つのサービスだけではなく、複数のサービスを横断的に見て、技術的課題や負債を、枯れた技術から最新技術の中で最適解を見つけて、解決できるようになりたい。 そして最終的には、35歳前後にCTO的なポジションで、技術やエンジニアを経営資源として捉え、その時々に合わせた技術選定や、エンジニア組織のマネジメントなどでサービスをグロースできる存在になりたい。

プロジェクト経験

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

このマネージメント能力は公開されていません

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

# 関数型言語 今までオブジェクト指向やGo言語を経験し、関数型言語の経験がないので実際にアプリケーションを作ってみたい。 # サーバサイドとしてのKotlin モダンJavaとして今までのJavaの資産を利用して開発効率のよいアプリケーションを作ってみたい。 # 学ぶ目的 どちらも経験することで、昨今注目されている言語は触ったことになるのでそれらからアプリケーションに合わせた最適解を導き出せるようになりたい。

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

# 技術的に何でも挑戦できる環境 現職ではスタートアップでヒューマンリソースがないのが一番の理由でしたが、バックエンドでもインフラ(AWS)を触らないといけない環境で、AWSの基本的なサービスは触ることができるようになりました。 そういった中で当時はまだマイナーなAuroraへの移行や、App Syncの導入でのSubscribeの実装など経験することができました。 また、新アプリケーションでGoの導入やOpenAIの導入などその時々の最新技術を調査し、新機能に導入する経験しました。 こういったまだ自分がやったことがない事に対してワクワクし、実際に導入することがパフォーマンスが出ます。 # プライベートが優先できる環境 副業でもプログラミングをやるくらいプログラミングが好きですが、それ以上に音楽が好きでライブによく行くので平日でも自由に行ける環境がパフォーマンスが出ます。 勿論、そのために仕事へのコミット(納期意識等)を大事にしているため、仕事中は誰よりもコードを書いている自負があります。

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 分析力 / 問題解決力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
プライベートとの両立
やりたくない分野
SI
その他の特徴
使用言語にはこだわらない / 新しい技術はとりあえず試す
その他のやりたいこと・やりたくないこと

- やりたいこと
- 新機能開発
- テクニカルマネジメント
- 技術選定
- パフォーマンスチューニング
- コードレビュー
- ジュニアエンジニアの技術指導

- 進んでやりたいことではないがバリューがでること
- リファクタリング

- やりたくなくはないが実際にやって苦手だったこと
- ピープルマネジメント
- メンバーのタスクの進捗管理(タスクの生成、分解は可能)

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で20代後半
好きな Text Editor
vscode
希望勤務地
リモート勤務
集まる必要性がない場合は基本リモートが許可される環境が必要
希望年収
900万円
転職ドラフトスカウトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトスカウトに参加すると、企業から年収付きの指名を受け取ることができます。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?