SE(すみエンジニア)

自己推薦一覧

自己推薦はありません

3年後の目標や野望


1. チームメンバーと切磋琢磨できる環境で、スピード感を持って成長したい。 2. 効率よく運用できているチームの開発の流れを体験して学びたい。 3. 個性のあるプロジェクト or 個人開発で成功したい。

【理由】 1. 20代後半からのエンジニア転職だったので、遅れを取らないよう効率よく成長したいから。 2. 現職で運用の改善案を多数提案しているが、経験に基づく提案ではないので、実際にうまくいってる現場のやり方をもっと体験したい。 3. 自分を周りと比べると、技術力よりも発想力のほうが強みだと感じるので、それを活かす形で活躍したい。

年収評価シート

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

2019年/1年以内

レコメンドウィジェット型WEB広告サービス「X-lift(クロスリフト)」

# プロジェクト概要 レコメンドウィジェット型WEB広告サービス「X-lift(クロスリフト)」の設置に伴う業務。 ※該当サービスは撤退済のため、サービスサイトなし。 # 担当業務詳細 - 広告生成システムの管理画面を利用した、コーディング業務 - 広告導入先のデザインに合わせたCSSのコーディング - DOM操作の必要がある場合のJavaScriptコーディング - コンテンツ生成時に必要となるファイルをEC2上に作成する作業(Linuxコマンドを用いたファイル操作) - MySQLクライアントを利用したデータベースのメンテナンス など。 ## 頑張ったこと - 業務の幅をひろげること。 - 入社時点で自信を持って提供できる技術はHTML/CSS/JavaScriptのみだったため、そちらの業務をメインで担当していました。 - しかし、業務の幅を広げるため、上司のサポートを頂きながら Git、Linuxコマンド、MySQL、AWSを習得し、習得後は、上記技術を使った業務にも携わりました。 - また、自主的にVue.jsやPHPも勉強し、理解を深めました。 - Vue.jsの学習では後述の業務で使うツール、PHPの学習ではリアルタイムチャットシステムを作成して学習しました。 - サーバーサイドには初めて触れたため、AWS、WEBサーバ、Ajax(Fetch API)、リレーション図の作成、ハッシュ化を用いたログイン機能、WebSocketを利用したリアルタイム通信など、たくさんのことを学びました。[(習得項目)](https://github.com/H40831/real_time_chat#%E7%BF%92%E5%BE%97%E9%A0%85%E7%9B%AE) - サービス撤退が決定したため当社に在籍中に習得した知識で貢献することはできませんでしたが、後の経歴にて基礎学習をしっかり行っていることが評価されました。 - 業務補助ツールの作成 - 業務上、CSSの :nth-of-type系の疑似クラスを使う事が多かったのですが、どのような指定をしたらどのように反映されるのかを頭の中で考えながら書き続ける非効率的だと思い、視覚的に確認できるツールをVue.jsで自主的に作成しました。[nth-of-type generator](https://h40831.github.io/nth-of-type-generator/)

2019年/半年以内

プログラミング学習・業務メモ特化型メモアプリの個人開発

# プロジェクト概要 趣味としてVue.jsとGoogleドライブAPIを利用したサーバーレスPWAアプリを開発中です。 試してみたいことを自己責任でトライ&エラーできるため、業務での習得とは違った形で知識を広げることができています。 ## 頑張ったこと - GoogleドライブAPI公式ドキュメントを読んで実装に落とし込むこと。 - 自分は英語ネイティブレベルではなく、さらにGoogleのドキュメントはあまり読みやすい構成ではないと感じるため、苦戦しました。 - しかし、日本語・外国語問わずGoogleドライブAPIに関する情報が多くない状況なので、自力で読み解いて実装しています。 - Markdownライブラリの導入。 - Markdownライブラリの選択肢はあまり豊富ではなく、更にどのライブラリも日本語資料が少ないため、理解して実装するのに苦戦しました。 - どのライブラリにも痒いところに手が届かない部分があるため、オリジナルのMarkdownエディタを実装するべきかと悩みましたが、車輪の再開発になるので、既存のライブラリで補えない機能は自力で追加することにしました。

マネージメント能力

マネージャーではありませんでしたが、開発工数の見積もりや仕様の策定などを感覚で進めている現場だったため、このままでは将来的にチーム運用に支障をきたすと考え、ワークフローを改善するよう積極的に提案しました。
期限切れの常態化を阻止するために、工数見積の精度を上げる必要がありました。 仕様がふわっとしたまま開発がはじまる状況を変える必要がありました。
# 問題や障害 チームリーダも含め、メンバーの中にチーム運用の経験があるエンジニアがおらず、どのような対策をすれば現状を打破できるのかを皆がイメージできていない状態でした。 # どう工夫したのか 会議の場で現状の運用では破綻するということを指摘しつづけ、 皆に問題意識を持ってもらうよう働きかけました。 エンジニアにしわ寄せがいかない開発をしていくためのルール策定を提案しました。 自身で改善案を考えるだけでなく、参加していたコミュニティの先輩エンジニアや、 契約していたメンターの方などに相談したりして、 他の会社はこのような問題をどのように解決しているかの情報収集を行い、 自社のワークフローにどのように取り入れるか検討しました。

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

- Ruby on Rails - TypeScript - チームが快適に開発していくための運用の知識

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

積極的に意見交換できる職場、 仕事を楽しめる(固い雰囲気でない)職場、 個性的で楽しみのあるサービスを開発している現場

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 企画立案力 / 問題解決力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
好きなプロダクトがある
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
使用言語にはこだわらない / 多職種のバックグラウンドがある
その他のやりたいこと・やりたくないこと

現状一番やってて楽しいのはフロントエンドなので、
そちらを特化させていくのが良いかな、と考えています。

また、RubyやNode.jsやGo言語を使った開発、サーバーレス開発、スマホアプリ開発等も興味があるので、
そのような技術にチャレンジできる環境とも、ご縁があったら嬉しいなと思います。

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代前半
好きな Text Editor
VSCode
希望勤務地
東京都 / リモート勤務
家庭の事情や体調など、都合に合わせてリモート出来れば問題ない
希望年収
500万円
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?