企画からリリース後の解析・改善が担えるエンジニアになる
■理由
- 顧客の要望を叶えるエンジニアから顧客のビジネスを作れるエンジニアになりたいから
- より良いUI/UXを追求・実現したいから
- ユーザが面白いや楽しいと感じるような感情を動かせるWebサイトを作りたいから
- 心理的安全性の高いチームを作り、誰もが仕事は楽しい!と思える環境を作りたいから
■現状の自分
- 一般的なウォーターフォールの要件定義~運用・保守までを担当できる。
- 顧客の要望に対してQ&Aを行い、実現可能な要件に整理する(要件定義)
- システムをどういった仕様で動かすのか、サーバ構成やアーキテクトを考える(設計)
- 開発スケジュールを作成し、メンバーの作業割り振りや期限を調整する(進捗管理)
- 設計をプログラムに落とし込み、テストコードを実装してテストを自動化する(コーディング)
- テストシナリオを作成し、必要となるテストデータを準備する(結合・総合テスト)
- 本番環境へリリースし、監視したり障害があれば調査&解消する(運用・保守)
■目標とする自分
- 企画~リリース後の解析・改善までを担当できるようになる。
- どういった施策を打つことで利益を出せるのか、企画・提案してビジネスを作る(プロデュース)
- 流入元や離脱率などの情報を収集して仮説を立て検証し、Webサービスの改善に繋げる(アクセス解析)