佐藤 洋

3年後の目標や野望


これまでの経験から得意としているインフラ、サーバの分野をベースとしつつ、新たな領域(クラウド、SRE)にチャレンジしたい。

・モダンな開発スタイル(GitHub、インフラのコード化、アジャイル開発など)に身を置きたい。 ・AWSをはじめとするパブリッククラウド開発をしたい。 ・SES、客先常駐ではない働き方を実現したい(裁量、責任の大きなプロジェクトにチャレンジするため。これまでの実体験上、SES、客先常駐はプロジェクトの途中から、または部分的に関わるケースが多かった。そのため、得られる経験値、やり甲斐といったものが限定的だった。)。 ・コロナウィルスの影響もあり、可能な限りリモートで勤務したい。

年収評価シート

2018年/2年以上

某大手SIerのインフラ開発案件へSESとして参画

【概要】 某大手SIer企業にSESとして参画しました。 比較的人の流動性が高い会社であり、約2年という期間の中で、3ヶ月~半年ほどのスパンで計5つの案件に携わりました。 いずれも金融系人顧客のインフラ基盤開発案件となり、プラットフォームはAWSもしくはVMware ESXiで、OSはRHEL7が多くを占めました。 携わったプラットフォームやOS毎に、経験した業務内容をまとめます。 ■AWS - マルチAZの基本的なシステム環境構築(使用サービス:VPN、NATgw、EC2、RDS、S3、IAM) - リソース監視(使用サービス:CloudWatch、Athena) - キャパシティ管理(使用サービス:CloudFormation、AutoScaling) - AWSサポートへの問い合わせ - コスト管理 ■RHEL7 - OS構築(OSインストール、パッケージ管理、ユーザ/グループ管理、NW設定、ストレージ設定、ログローテート設定) - ミドルウェア構築(NetVaultによるバックアップ・リストア設定) - 上記の単体、結合テスト ■VMware ESXi - ESXi初期設定(ネットワークなど) - ESXi上での仮想マシンの作成、ネットワーク設定、ストレージ設定など ■その他 顧客とのコミュニケーション(作業計画書、作業報告書、詳細設計書などの資料作成、定例会での作業説明など) 【詳細】 SIerへの参画は初めての経験でした。全体を通してシステム基盤が大規模であり、かつプロジェクト途中での参画(構築フェーズから)となったため現状の把握に苦戦しましたが、積極的にコミュニケーションを取りに行き、認識のギャップを埋めた上で自身の業務を進めました。 AWSは本案件着任時点で未経験の状態でしたが、自己学習とラボ環境でのハンズオン等を通して、マルチAZの基本的なシステム環境構築は独力で行えるようになりました。 また、AWS運用保守を担当していた期間もあり、その中でCloudWatchによるリソース監視、CloudFormationとAutoScalingを用いた負荷分散を行いました。 構築手順などの技術的な面だけでなく、パブリッククラウドならではの設計思想(負荷状況に応じて柔軟かつ自動的にスケールすること、マネージドサービスを利用することでの運用面での工数削減、従量課金のためコスト意識)を身をもって体感できたことは大きな価値がありました。 RHELに関しては、直前の実務経験もあって最も得意とする分野でしたので、構築フェーズ以降からの参画ではありましたが、主担当として構築やテストの計画、手順を主体的に立案、実行しました。 顧客が金融系ということでセキュリティ面での制約が多く、例を挙げると構築サーバをインターネットに繋ぐことが禁止されていたため、パッケージインストールやアップデートをマニュアルで行うなどといったノウハウを調べながら実践し、スケジュール通り担当フェーズをやり遂げました。 また、この期間中のプライベートな活動として、応用情報技術者試験、AWSソリューションアーキテクトアソシエイト試験に合格しました。

2015年/2年以上

某法人向けISPのインフラ・サーバ開発・運用保守案件へSESとして参画

【概要】 某法人向けISPの企業にSESとして参画しました。 後述する顧客向けサービスについて、開発から運用保守まで一貫して担当しました。 また、社内セキュリティ部門も兼務しました。 ■メールセキュリティサービス(ウィルス、スパムチェックゲートウェイ)の開発、運用保守 - 使用ミドルウェア、アプリケーション:海外ベンダー製アプリケーション、Sendmail、Postfix、Apache - 担当業務:顧客対応窓口のサポート(ログ調査など)、アプリケーションのバージョンアップ、顧客要望に基づく新サービス開発、ゲートウェイを通過するメールの監視およびシェーピング調整、ベンダーへの問い合わせ対応、24/365障害対応、メールセキュリティのトレンド調査 ■DNSサービス(権威サーバ/キャッシュサーバ/セカンダリサーバ)の開発、運用保守 - 使用ミドルウェア、アプリケーション:Windows DNS Server、BIND、Unbound - 担当業務:ヘルプデスクの顧客対応サポート、BIND脆弱性対応(バージョンアップ)、自社ドメイン管理、顧客向けに解放しているセカンダリDNSサーバの管理、24/365障害対応 ■社内セキュリティ部門 - 使用ミドルウェア、アプリケーション:ActiveDirectory、OpenLDAP、Squid - 担当業務:ActiveDirectoryとOpenLDAPが連携したシステムでのユーザ管理、WindowsUpdateなどのメンテナンス、社員PCのドメイン設定などのサポート、セキュリティポリシーなどの管理、24/365障害対 ■その他 - Chef+GitLabによるインフラのコード化、serverspecによるテスト自動化 【詳細】 当初は主要なLinuxコマンドを知っている程度のスキルレベルでしたが、社内の部署異動希望に立候補し、ネットワークからサーバ/インフラエンジニアへ転向しました。 本案件の部署では、設計開発チームと運用保守チームが分離しておらず、担当サービスを開発から運用保守まで一貫して担当するスタイルでしたので、幅広いフェーズ、幅広いアプリ・ミドルウェアで経験を積むことができ、サーバ/インフラエンジニアとしての基礎が身につきました。 特に24/365の障害対応は、顧客へ提供しているサービスのダウンに直結する可能性を常に抱えた中で、誰かに頼ることもできないという非常に緊張感のある状況でした。しかしながらその緊張感があったからこそ、ひとつのサービスを担当するという責任感と、障害発生時のトラブルシュート力、プロアクティブに障害の芽を摘み取る意識が養われたと思います。 メールサービスを具体例に挙げると、日次でシステム全体の正常メール/スパムメールの流用、ヘルプデスクへの問い合わせ状況、脆弱性情報、ランサムウェア等のセキュリティトレンド情報をウォッチし、必要に応じてシェーピングレベルを調整するなど、安定稼働に努めました。また障害発生時のために、メール配送量やセッション数といったリソースを、接続元ごとに分けて出力するシェルスクリプトを作成し、初動調査時間を短縮し、サービス品質の向上に繋げました。 開発においては、ゲートウェイ製品のバージョンアップや新機能開発に伴うメール配送ルール変更作業によってメール配送の挙動が変わる可能性もあり、特に顧客のメールがロストされることは大きなインシデントとなるため、綿密に製品ベンダーと打ち合わせの上でテスト計画を練り、リリースしました。 顧客にサービスを展開しながら、安定稼働を維持しつつ、顧客がサービスに求める要望を聞き、開発に携われたというのは、大変ながらも非常に価値のある日々だったと実感します。 後述のプロジェクト3も含め、約11年もの間(昇格や部署異動といった環境の変化はあったものの)同じ案件に従事してきたことで、自身の市場価値がどれほどのものかと考えるようになり、一度自分の力で環境を変えてみることが成長に繋がるという思いと、引き続きサーバ・インフラエンジニアとして、これからはより上流工程に集中的に携わりたいと思うようになり、2018年9月に転職しました。

2007年/2年以上

某法人向けISPのヘルプデスク 兼監視センター 管理者(スーパーバイザー)業務

【概要】 某法人向けISPの企業にSESとして参画しました。 ISP利用顧客の通信上のトラブル(主にネットワークの領域)をサポートするヘルプデスクにて勤務しました。 このヘルプデスクはデータセンターに隣接しており、ISPバックボーンの監視やデータセンター業務(入館申請処理、機器マウント、LED状態チェックなど)も兼務しました。 本案件は24時間365日稼働しており、3名チーム×4班の3交代制で運用していました。 2007年から着任し、オペレータ→サブリーダー→リーダーと昇格した後、2012年10月からはマネージャとなり、日勤で勤務しました。 ■法人向けISPヘルプデスク業務 - 電話によるネットワークトラブルのサポートと切り分け - 広域障害発生時の一斉通知 ■バックボーン監視 - アラーム発生時の一次対応、担当者へのエスカレーション ■データセンター業務 - 入館申請処理 - サーバ、ネットワーク機器の物理的なマウント、LEDチェック ■マネージャ業務 - 顧客サポートの統計、報告資料作成 - 顧客サポートログ確認、対応オペレータへのフィードバック - オペレータへの説明会、教育実施 - 顧客対応フロー、マニュアルの整備、更新 - 新規案件導入時やバックボーン監視変更時の調整 - オペレータの採用面談 【詳細】 マネージャとなってからは、顧客サポートが属人化しないための仕組み作りが最重要だと考え、まず対応フローやマニュアルを整備しました。その上で、顧客サポートの履歴を読み、フローやマニュアルに逸脱した応対があった場合にはフィードバックを実施することで、担当するオペレータによる品質のばらつきを最小限にするよう努めました。 また、オペレータは人それぞれ個性があり、技術的なスキルは高いながらも電話対応がどうしても苦手という人もいましたが、誠実に業務に向き合う姿勢を持つメンバーに対しては決して諦めずに教育や電話応対シミュレーションを行い、弱点克服に導くことができました。 反対に、業務姿勢に難が見られるメンバーも居たが、個別面談を通して改善に導く努力を継続的に行いました。 以上のように、ネットワークエンジニアとしての技術的な面のみならず、管理職としてのチームビルディングやメンバーの教育・サポートを行うことで、自分自身のヒューマンスキルも磨かれていったと実感します。 一方で、マネジメント能力も大切ではあるがもっと技術者として個人の能力を磨きたい、ネットワークよりもサーバのほうにシフトチェンジしたいと思うようになりました。マネージャとしておよそ2年半ほど経過したころに同案件でのサーバチームへの増員の話が浮かんだため、立候補してサーバチームへ異動することとなりました。 サーバチーム異動後のキャリアについては、前述した2015年からの経歴をご参照ください。

マネージメント能力

24/365体制の法人向けISPヘルプデスクにて、オペレータのマネジメントを担当していた。
ネットワーク上のトラブルを抱えて連絡してきた顧客に対し、品質の高いサポートを実現し、顧客の問題を解決に導く。
4班での3交代制であったため、顧客サポートが属人化しないための仕組み作りが最重要だと考えた。 具体的には、対応フローやマニュアルを整備し、顧客サポートの履歴を読んだ上でフローやマニュアルに逸脱した応対があった場合にはフィードバックを実施することで、担当するオペレータによる品質のばらつきを最小限にするよう努めた。 また、オペレータは人それぞれ個性があり、技術的なスキルは高いながらも電話対応がどうしても苦手という人もいたが、誠実に業務に向き合う姿勢を持つメンバーに対しては決して諦めずに教育や電話応対シミュレーションを行い、弱点克服に導くことができた。 反対に、業務姿勢に難が見られるメンバーも居たが、個別面談を通して改善に導く努力を継続的に行った。

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

未入力です

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 分析力 / 責任感
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
プライベートとの両立
やりたくない分野
SI
その他の特徴
使用言語にはこだわらない / 新しい技術はとりあえず試す
その他のやりたいこと・やりたくないこと

SES、客先常駐

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代後半
好きな Text Editor
VSCode
希望勤務地
リモート勤務
常時リモートが必要
希望年収
600万円
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?