## ドラフトルールの確認を!
ドラフトルールに則り、企業は指名を行っています。
指名について、面談・面接についてなど、[ドラフトルール](https://job-draft.jp/draft_rule)を確認してください。
## 企業は、テンプレだけ指名、一括指名はできません
* 指名の一括送信機能がないため、企業は1通1通指名の内容を作成しないといけません
* 指名理由や何を任せたいかは、テンプレート機能がなく、1通ずつ内容を記載しています
* 指名理由は、同一の内容は多数作成できないよう制限をかけています(理由が同じになってしまう場合を考え、数個までは許容)
* 企業側はかなり時間と労力をかけて指名を行っています。辞退でもすべての指名に返答を返しましょう!
## 面談タイプを選ぼう
企業から提示があったタイプの中から、1つを選択してください。
面談のタイプは全部で3つありますが、企業によってどれを提示するかは異なります。
* 選考を希望
※ あなたについて深くヒアリングされます。書類が求められることがあります。結果通知があります。
* ラフな面談を希望
※ 気軽にお互いのことが話せます。書類は不要です。結果通知がありえます。
* ただ会って話してみたい(合否通知なし)
※ 気軽にお互いのことが話せます。書類は不要です。結果通知はありませんが、選考案内はある可能性があります。
以後選考を希望する場合は意思表示が必 要です。
## 「再提示リクエスト」しよう!
* 企業が指名を出し直すことを「再提示」といいます
* ユーザーから再提示をリクエストすることもできます
* 再提示リクエストは、開催回ごとに3回まで、1つの企業に対しては1回しか使えません
* 企業は必ずしもリクエストに応えるとは限りません
* 再提示リクエストができるのは**返答終了日の3日前まで**です