ID:44021さん

3年後の目標や野望


自分のチームを持ちたい。スクラム開発を取り入れて、効率的なエンジニアチームを作りたい。

まだ多くの企業で、効率的なスクラム開発が取り入れられていないのが現状です。
(アジャイルに必要なテストコードを書くという習慣もないプロジェクトが多い印象です。)
そのような中で、自分の理想とするエンジニア組織を作り、世の中の不便を素早く解消出来るようになりたいです。

プロジェクト経験

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術

このプロジェクト詳細は公開されていません


プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術

このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

  • お客様とエンジニアの間に入って、双方スムージにコミュケーションをとれるような橋渡しをしていました。
    • 開発中に出た疑問点を、お客様に問い合わせる。
    • お客様からのフィードバックを噛み砕いた上で、メンバーに伝える。
  • メンバーから聞いた疑問点を、お客様に伝えるために分かりやすく整理する。
  • お客様からいただいた解答を自分で噛み砕いた上で、メンバーに伝える。
  • 自分の仕事だけに集中せず、周りの進捗状況も把握し、全体がスムーズに進むようにコミュケーションを密にとるようにしていました。
  • 文章の書き方で伝え方が全く変わってくるので、「句読点を正しく使う」「段落を分ける」など基本的な文章の書き方を意識し、見やすい文章を作成することを心がけました。

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

  • 保守性が高く柔軟性があるコードを書けるようになる。
    • テストコードの充実
    • DDDによる設計

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

  • テストコードを書く習慣があり、チーム全体に保守性の高いコードを書く意識が高い状態

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
一人で黙々みんなでワイワイ一人で黙々みんなでワイワイ
好きな規模
小さい会社大きい会社小さい会社大きい会社
水とプログラミングどっちが大事?
プログラミングプログラミング
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 問題解決力 / 巻き込み力
スキルのタイプ
ゼネラリストスペシャリストゼネラリストスペシャリスト
得意なフェーズ
0 → 110 → 1000 → 110 → 100
会社を選ぶ一番の基準
風通しの良さや意思決定ライン
やりたくない分野
SI / ゲーム / アダルト
その他の特徴
新しい技術はとりあえず試す
その他のやりたいこと・やりたくないこと

React、Goを使用したプロジェクトに参加したいです。
マイクロサービス、スクラム開発なら尚可。

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代中盤
好きな Text Editor
Jetbrains
希望勤務地
東京都
希望年収
800万円
転職ドラフトスカウトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトスカウトに参加すると、企業から年収付きの指名を受け取ることができます。
会員登録する
SIGN UPSIGN IN