5年後への技術投資が可能なエンジニア
個々数年、Kubernetesを用いたマイクロサービスやGo言語でのクリーンアーキテクチャの実践などを行ってきた。しかし、一方で日々書くコードがテスタビリティやその場のビジネスロジックとかに偏っており、自身で意識していかないとプログラマとしての能力は衰えていく一方だと感じる部分もあった。 個々数年、大抵のビジネス課題に対しての解決は、大抵のライブラリやフレームワーク、またパブリッククラウドの提供するマネージドサービスの積み木になっていっている気がしており、そこに対しての不満は更に高いパフォーマンスが求められる環境に行くか、特殊な課題に対してのアプローチが必要になる環境に行くしかないのだろうという気持ちが強くなってきたため、5年や10年などの先の技術進歩に追いつける状態でいたいと感じる
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。