入社後2~3週間後でもアラート発見後すぐに行動に移すことができるような、スケーラビリティのある組織を作りたい
【理由】 - 経験が浅い人を入れても運用が回るようにするため - 入社後2〜3週間後の人がすぐにコミットできる組織は変化に強いと思うため 【具体的にどんなことがしたいか】 野望を実現するにあたっては③,④が重要になると思っています 1. 認証/認可基盤構築・管理・運用・運用設計・継続的改善 2. 社内で利用しているSaaSや社内アプリの権限一覧・管理・運用・運用設計・継続的改善 3. 例外・エラー設計とアラート基盤構築・管理・運用・運用設計・継続的改善 4. バグ・不具合管理の仕組み設計・構築・運用・運用設計・継続的改善 5. バッチ基盤構築・管理・運用・運用設計・継続的改善 6. CI/CD基盤構築・管理・運用・運用設計・継続的改善 ---- ①に関して:詳しいとかではなく、関心がある・勉強中といった感じです(専門的な知識を身に着けたいと思っている分野です。そういう意味では本人性の確認等のドメインにも興味があったりします) ②に関して:主に情シスっぽい担当分野ですが、エンジニアリングしがいのある分野だと思っており、認可周りに興味がある自分にとってこちらも興味対象になったりします ③に関して:アプリケーション設計ですが、アラートしたり、アラートを検知した時のアクションまでに繋がりやすいような運用設計・現調査のしやすさ等、運用の容易性について関心があります。特に社歴が浅くても1次アクションがとりやすいような設計を目指していく活動に興味があります。 アプリケーション部分にはなりますが、全域性をテストではなくコンパイラに任せることでテストの量を減らしたりコードの量を減らせないかと考えております。(より具体的には、Railway Oriented Programmingでやりたいことは達成できないかと考えております。) また、例外・エラーをモデリングし、考慮漏れをアラートで気づくことで再モデリングをし、追加し、考慮不足を減らしていくなど継続的な品質向上活動に興味があります。 更に、例外・エラーをモデリングすることで、ドメイン知識に合っていない早期リターンのコードに合わせた技術的よりな「〇〇の場合」というテストを減らしていくようなテスト品質向上につながると信じています。 ④に関して:③のアラート関連にも繋がりますが、そこからバグ管理をしたり、エラー・不具合率を出し認知し、コントロールしていく活動に興味があります (バグ0がビジネス上理想かもしれませんが、非現実的だと思っており、いかにそれらを認知しコントロールできる状況下におくことが大事だと思っています) ⑤に関して:バッチはある程度成功を前提に作られていることが多いと思っていて、それに依存したバッチの数珠つなぎ(綱渡り)が起きやすい領域だと思っています。なので3.の方と関連が有るのですが、失敗を想定した運用・アラート管理・継続的改善、そしてバッチの運用状況の可視化に興味があります ⑥に関して:CI/CDは開発体験向上や品質維持に直接的につながると考えているので興味があります。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。