まえしん

3年後の目標や野望


目から鱗なスキマ産業のようなシステムを作りたい

自分の技術のマネタイズと自分自身も件のサービスで抱える問題を解決

年収評価シート

2016年/3ヶ月以内

[業務]キャバクラポータルサイト機能修正

[業種] 飲食(?) [概要] キャバクラポータルサイト機能修正 [機種/OS] Windows10 CentOS6 GitBucket [言語/FW] PHP5.6 CakePHP2 Javascript・jQuery HTML・CSS SQL(MySQL) [作業] ・スタッフ用写メ日記投稿、管理CMS実装 ・スタッフ写メ日記表示フロントページ実装 ・既存フロントページ、CMSのスタッフ関連ページへ写メ日記情報表示機能実装 ・スタッフ、スタッフ投稿コンテンツへのいいね機能の実装 [詳細] プロパーとして、キャバクラポータルサイトの機能修正、追加の改修を行った。 機能追加、修正の要件としては、 ・スタッフ用写メ日記投稿CMSの実装 ・表ページへスタッフの投稿した写メの表示、及び「いいね」機能の実装 ・スタッフページ閲覧数、いいね数ランキング集計バッチの実装、及びランキングページの実装 写メ日記投稿CMSは、スマートフォンブラウザで利用する事を想定しており、投稿フローは、投稿フォームにて「カメラ起動」を押下後、スマートフォンのカメラアプリが起動しそこから 撮影→カメラアプリの確定ボタン押下→そのままフォームへ投稿候補の写真が表示→フォームに配置された左右回転ボタンで投稿写真の向きを変更→「投稿」ボタン押下で投稿確定 と言う流れで投稿を行う。 撮影した写真をそのまま「投稿」せず、写真の左右回転ボタンで向き変更の猶予を与える意図としては、iPhoneで撮影した写真は、標準で横向き状態で投稿される仕様の為、これを何かしらの方法で向き変更する必要があり、このような投稿フローとした。 [プロジェクトの成果] このプロジェクトでは、経歴の中で「業務」としてPHPフレームワークを使った開発で、写メ日記フォームの実装も含めて貴重な経験を積む事ができた。 目玉となる写メ日記では、「詳細」で説明した投稿フローを考えつくまでに以下のような試行錯誤の末にたどり着いた。 ・単純にカメラ起動→撮影→投稿と言うフローで考えていたが、iPhoneカメラでの撮影時に、写真が横向きになってしまうと言う問題があり無理だった ・投稿時に特定の向きに修正をして投稿するようにすれば良いのではないか。と考えたが、アプリによって左右どちらに傾くか未知であった為、投稿者の手動でプレビューしながら左右へ向きを変えれるようにする事にした ・プレビュー時に向き変更する度、サーバ上で画像の向きを修正→プレビューと言うパターンも考えたが、単純に傾きだけの修正である為、Canvas上に投稿前に投稿画像をプレビューし、CanvasをCSSのtransform: rotate( 角度 )で向きを変えて、向き変更後のイメージとしてプレビューする事にした PHPフレームワークは、これまで独自FW等のフルスクラッチで実装する事が多かった為、直接スーパーグローバル変数$_GET、$_POST、$_SESSION、$_COOKIEを扱わないやり方や、原則SQLは直接記述して実行せずに、DBテーブルごとにモデルとしてクラスを作成し、ORマッパーの機能を使って抽出する事などのやり方に戸惑いはあったが、抽出をモデルで定義すれば、CakePHP内でのバッチ作成時にも処理を簡単に使いまわす事が出来、非常に効率良く組める等の再利用し易い点や、SQLを直接組むよりもphpコードとして組めるようにする事で、SQL言語とPHP言語の混合によるバグの抑止が行えると言う事を知った。

2017年/3ヶ月以内

[業務]ローンポータルサイト構築

[業種] 金融 [概要] ローンポータルサイト構築 [機種/OS] Windows10 CentOS6 GitBucket [言語/FW] PHP5.6 ウェンドレス独自フレームワーク Javascript(Node.js) Javascript・jQuery HTML・CSS SQL(MySQL) [作業] ・閲覧者と管理者でリアルタイムチャットを行える機能を実装 ・CMSページに閲覧者のチャット待機状態の表示、チャット開始、チャット送信を行うページを実装 [詳細] プロパーとして、ローンポータルサイトの機能修正、追加の改修を行った。 既にポータルサイトとしての機能はほぼ実装され、任された機能追加、修正の要件としては、 ・閲覧者との管理者でリアルタイムチャットを行える機能の実装 で、Node.jsを使ったリアルタイムなチャットのシステムを作る事 [プロジェクトの成果] このプロジェクトでは、初めてNode.js利用した実務案件となり、また通信は一方通行が原則のWebシステムで、双方向のリアルタイム通信を実装すると言う重要な経験を積む事ができた。 今回実装したチャットは、閲覧者誰でもチャットを行える機能であった為、手探りながらもなるべくノウハウの少ないNode.js部分にリソースが割かれない仕組みになるように実装を行った。 Node.js側は、チャットへ参加している閲覧者、管理者へsocket.ioを利用したチャットログの更新通知を行う機能のみに留め、主な通信は、ajaxでのhttp通信で行った。 前述の仕組みを実現する為にはPHPプログラム側からNode.jsサーバへ参加者への更新通知を行うように通知する必要があるが、これはelephant_ioと言うフリーのライブラリを使い、PHPプログラムからNode.jsサーバへの通知を実装した。 ただ、この実装方法には1つ致命的な問題があり、elephant_ioはNode.jsのsocket.ioのバージョンが1.7.3以下、requestが2.81.0以下でないと、Node.jsとelephant_ioとの通信が行えないと言う謎の相性問題があり、開発時にこのエラーが出た際は、引き金がsoket.ioとrequestのバージョンによる物だと気づくのに1週間調査に時間が掛かった。 [プロジェクトの反省点] 今回は、Node.jsのノウハウが少ないと言う理由で、elephant_ioと言うフリーのライブラリを使い、Node.jsサーバからは更新通知のみを出す仕組みで実装したが、詳細で話した相性の問題もあり、この方法はあまり適切な方法ではなかったと考えている。 次にチャット機能を実装する際は、Redisも併用したメッセージ送受信の処理をNode.jsによるSocket.io通信のみでなるべく完結するようにし、もう少しシンプルな通信の仕組みで実装したいと思う。

2016年/2年以上

[業務]ECサイト構築

[業種] 飲食,美容,ゴルフ 他 [概要] ECサイト構築 [機種/OS] Windows10 Amazon Linux GitBucket Amazon EC2 Amazon RDS GMOペイメント。もしくはveritrans [言語/FW] PHP5.6 ウェンドレス独自フレームワーク Javascript・jQuery HTML・CSS SQL(MySQL) [作業] ・ECサイトの新規立ち上げ実装 ・稼働済みECサイトの不具合修正 [詳細] プロパーとして、受託案件の様々なECサイト構築・運用案件の改修、構築を行った。 私の役割はプログラマとして、デザイナー、コーダーが作成したHTMLを会社独自のフレームワークを使い、カート、決済、CMS機能の実装と、apacheの.htaccess設定やBCMathライブラリをインストールする等の一部Linuxサーバ上での環境構築も行った。 私の他にプロジェクトに携わっている人間は、先方との折衝、プロジェクト管理を行う管理者が2名。作業量が多い場合、別案件担当のプログラマが1~2名ヘルプで入る事もあった。 [プロジェクトの成果] 以前の会社でECサイトの構築、運用を主に行った経験もあり、比較的スマートの実装できたが、この会社で使用している独自フレームワークは、DB接続、SQL実行、実行SQLロギング、$_GET等のスーパーグローバル変数の自動変換の主に4つをラップしているのみの機能な為、以下の機能をフルスクラッチ。もしくは決済に関しては決済サービスから提供されたSDKを使い実装した。 ・カート、決済処理 ・決済サービスから通知キック受信プログラム ・決済後の決済金額変更 ・ページャー生成function ・CMS(ただ、実装の際には別EC案件のCMSをベースに実装する) これらの機能をフルスクラッチで実装した事により、PHP言語に対しての理解を更に深める事ができた。 またそれに合わせて、以下のような効率の良い記述のプログラミングを行う事を意識した。 ・if文内の処理が1ステップの場合は、なるべく1行にまとめる ・文字列の結合において、特定条件で文字列を結合するかしないかの判断をif elseの処理を使って記述するのではなく三項演算子を使って1行にまとめる [プロジェクトの反省点] これらのプロジェクトを管理していた一人は、私の上司だったが、社長からの執拗な利益追求や、質の悪い案件による残業。部下との衝突により、仕事を投げ出す形で課を離脱してしまった。 それを境に案件がコントロール不能に陥り、私も含めほぼ全員が課を辞め、課が消滅する形で全ての案件を落とすと言う最悪の結末を迎えてしまった。 こうなった原因は色々あるが、私自身の反省点としては、もっと課内チームの一人としての当事者意識を持ち、チーム同士のコミニケーションを取り、この異常が起こる前に相談に乗って阻止できる可能性はあったと大いに反省している。

2019年/半年以内

[個人]ログ仮

[業種] 個人開発 [概要] Youtube APIを利用したニコニコ動画クローンサイト https://logkari.xyz/ [機種/OS] Windows10 CentOS7 [言語/FW] PHP7.3 Laravel6.0 Javascript・jQuery Vue.js Typescript SQL(MYSQL) Dokcer [作業] ・サーバ準備、構築 ・フロント、サーバサイド共に全ての部分を実装 [詳細] 業務ではレガシーな環境で開発する事が多く、モダンな環境のノウハウが全く積めていないと言う問題をずっと抱えていた為、Laravelフレームワーク、Vue.js+TypescriptとYoutube APIを利用したニコニコ動画クローンサイトを作り、モダン環境のノウハウを少しでも積む目的で作成した。 ローカル実行環境としてDockerも導入した。 機能としては、 ・動画閲覧とコメント、コメント表示を行う動画詳細ページ。コメント表示はニコニコ動画のように、動画に重ねて右から左へ動かす形で表示される ・動画詳細ページへのリンク一覧を表示する検索ページ ・閲覧した動画詳細ページの履歴を一覧表示する閲覧履歴ページ ・アカウント登録する事で以下の機能を使えるように実装  お気に入りした動画詳細ページの一覧を表示するマイリストページ  動画詳細ページでマイリストの動画を連続再生する機能  パスワードを忘れた際に登録時に入力したメールアドレスへパスワードリマインダー送信 がある。 ・5分おきにLaravelで作成したバッチにて、管理者(つまり私)が指定したYoutubeチャンネルを順にチェックし、新着動画があれば動画詳細ページで閲覧できるように、動画情報をDBへ登録する自動Youtube巡回機能 ・Youtube巡回機能で登録した動画の通知をログ仮公式アカウントにて自動ツイートする機能 [プロジェクトの成果] このプロジェクトでは、目的としていたモダン環境のノウハウのうち、以下の物を得られた。 ・Laravelのおおよその使い方。DI機能周りは使い道がわからずまだ使いこなせず ・Vue.jsを使ったSPAによるフロントエンド開発ノウハウ ・Vue.jsを使用する際にどうしても泥臭い処理を残さなければならなくなった際の対処方。  主にVue.js利用とグローバル変数、関数の併用方法 ・Typescriptによるプログラムの書き方 ・Dockerの使用方法 他に以下の実装方法を独自に編み出した ・Canvas上でコメントを右から左に流す手法 これらの開発において最も苦労したことは、Laravel、Vue.js、Dockerを参考書の文面通り使用しても失敗するエラーへの対処、あまり参考書では扱わないレアケースの使用方法を一つ一つ解決していく事に苦労した。 主に以下のような内容 <Laravel> ・接続情報を記述しているも関わらずDBの接続に失敗する→接続情報はまず.envファイルの内容が参照されるので、こちらに記述しなければならない ・1ドメインの中でログインアカウントの種類の分ける。  例えば同じドメイン上でフロントページとCMSを運用する際、フロントページ用のログインセッションとCMS用のログインセッションを分けたい時などに必要となり、実務では必ず必要となってきます   ・ORマッパーで抽出する際、データを一気に取得せず、ポインタを取得して1件ずつforeachで取得する方法   <Vue.js> ・webpackで処理を全てapp.jsだけにまとめるのではなく、VueRouteと非同期処理を組み合わせたURLルートごとにjsファイルを分け、通信負担を減らす方法   ・グローバル変数、関数を利用する方法 <Docker> ・windows環境でDocker Toolboxを利用する場合以下のような問題への対処   ・ディレクトリマウントがうまくいかない   ・MYSQLイメージ起動時によくわからないエラーが出る   ・インストール中URLのドメインが解決出来ない旨のエラーが出る   ・composer install時にシンボリックリンクが作成できない旨のエラーが出る   ・centos7イメージでコンテナー作成後、一度コンテナーを停止して再度起動しようとすると起動に失敗する この開発は永遠に完成することはなく、今後もモダン開発のノウハウを得る為に改良を加えていく予定 [プロジェクトの反省点] ・Typescriptのノウハウを得る為にTypescriptを導入したが、エラーが出る度any型で定義してエラーを回避している事が多く、正直使いこなせるに至っていないのでまだまだ使い込む必要がある ・今回の就職活動にて成果物としてお見せする為に作っていたが思っていたよりも時間が掛かってしまい、しかも出来もまだおおよその機能を実装しただけの中途半端な形でお見せする事でなってしまった ・LaravelのDI機能使い、疎結合を理解したかったがまだ使えていない ・自動テストを導入したかったが、まだ導入する事ができていない

2015年/1年以内

[業務]ECサイト構築・運用

[業種] 小売販売、ホテル、介護など [概要] ECサイト構築・運用 [機種/OS] Windows8.1 CentOS5 GMOペイメント [言語/FW] PHP5.3 ECNext(会社独自のECサイト構築用フレームワーク) Javascript・jQuery HTML・CSS [作業] ・ECサイトの新規立ち上げ実装 ・稼働済みECサイトの不具合修正 [詳細] プロパーとして、受託案件の様々なECサイト構築・運用案件の改修、構築を行った。 私の役割はプログラマとして、デザイナー兼コーダーが作成したHTMLをこの会社独自のECサイト構築用フレームワークへ適用し、にカート、決済、CMS、メール通知バッチ(商品配送完了通知、メールマガジン)の機能の実装と、apacheの.htaccess設定や、BCMathライブラリをインストールする等の一部Linuxサーバ上での環境構築も行った。 私の他にプロジェクトに携わっている人間は、先方との折衝、プロジェクト管理を行う管理者が3名いた。 また他に、別案件を担当しているプログラマが、スケジュール逼迫時にヘルプで手伝ってもらう事もあった。 [プロジェクトの成果] このプロジェクトでは本格的にWeb系システムの開発に携われた事に加え、初のECサイト構築と言う事で、以下のような経験や知識を得られた。 ・基本LinuxコマンドやVimの使い方、サービスの起動、再起動、停止。パッケージ、インストール等、基本的なLinuxの使用方法 ・クレジットカード、Paid等のオンライン決済処理の実装方法 ・消費税計算は、会社により税抜き一括金額から計算するか、商品単品1つごとに計算するか、商品1種類ごとに計算するかなど異なる為、真っ先に先方に確認しなければならない項目である事 ・端数は単純に計算するとズレが生じる為、BCMath関数を使用する必要がある事 [プロジェクトの反省点] 案件は1つだけでなく2つ、3つ同時に進行する為、作業タスクの時間割をするものの、トラブルにハマるなどで時間通りに出来ず、結局行き当たりばったりでやる事が多かった。 その為、タスク1つ1つある程度トラブルも想定した余裕のある時間を割り振るべきであった。 ただ、これは各プロジェクト全てタイトなスケジュールであり、余裕がない事もあるのだが…

2014年/1年以内

[業務]業務管理システム開発

[業種] 物流会社 [概要] 業務管理システム開発 [機種/OS] Windows7 [言語/FW] C#(Forms) Java(TERASOLUNA) PL/SQL(Oracle11g) Javascript・jQuery HTML・CSS [作業] ・物流業務システム、BOMに乗っ取った各種機能の実装 [その他] ・フロント部分をC#(Forms)で実装し、サーバサイド側をJava(TERASOLUNA)で実装 ・一部、Web上で登録データ閲覧できるようにする為に、フロント部分をHTML、Javascript(jQuery)、サーバサイドをJava(Spring)で実装 ・C#(Forms)、Java(TERASOLUNA)で実装する部分で実装した画面数は約10画面 ・HTML、Javascript(jQuery)、Java(Spring)で実装する部分で、フロント部分を約6ページ実装 [詳細] SESとして様々な受託案件を行う会社へ派遣され、物流業務管理システムの開発を行った。 私の他に同じくSESのプログラマ約7名(追退が都度ある為不定)、作業指示を行うプロパー管理者2名。 指示は、予めプロパーが指定形式に沿って作成した設計書を元に会議や作業デスクにて指示後、設計書に沿って実装作業を行った。 改修対象のシステムは、パッケージとしてある程度完成しているが、案件ごとに要件にあった機能追加や修正を行う必要があり、その機能追加と改修を行う事がこの案件の目的となる。 また、このパッケージには、DBへ登録したデータをWebページを通して閲覧する機能はない為、この機能のみ新規で実装を行った。 このパッケージは、フロント部分をC#(Forms(TERASOLUNA))、サーバサイド部分をJava(TERASOLUNA)で実装されており、項目追加等の修正を行う際には、表示するフロント、データ抽出するサーバサイド共に修正する必要がある。 私が改修、追加した機能としては(失念している点が多く、抽象的な表現が多くなっている事をご了承ください)、 ・データ一覧のグリッドへ表示列の追加、追加項目のデータ抽出処理追加 ・フロント表示画面から項目の追加、削除 ・データ登録状況を元に、ツリー状にPL/SQLにてデータ展開するバッチの作成 ・データのWeb表示機能にて、フロント部分(HTML/CSS+javascript(jQuery))の実装 を行った。 一部、スケジュール遅れの都合により僅かなグリッドへのカラムの追加や、フロント表示項目の追削除については、プログラマが設計書の作成から実装までを行った。 [プロジェクトの成果] この会社では、C#(Forms)、Java、javascript(jQuery)の3つのプログラミング言語の開発を行えた。 それによりこの案件では以下のような多くの考え方、やり方を知る事ができた。 ・クラサバの開発では、フロントからDBへは直接接続する形でデータ抽出処理を行う形での実装だったが、この案件ではサーバ側で抽出後、XMLとして出力し、フロント側はこのXMLをデータとして受け取ると言うREST APIのようなやり方 ・SQLで抽出して抽出したデータを整理する為にORマッパー(iBatchs、MyBatchs)と言うミドルウェアを使い、SQLクエリや抽出データを整理する方法 ・PL/SQLは、バッチ処理として使うと言う方法 ・C#でDatatableを使った処理の中でデータを整理する方法

2014年/1ヶ月以内

[業務]小売販売、ホテル、介護など

[業種] 小売販売、ホテル、介護など [概要] Webシステム開発 [機種/OS] Windows8 CentOS5 [言語/FW] PHP5.3 WordPress SQL(MYSQL,PostgreSQL) [作業] ・CMS新規画面実装 ・WordPressパフォーマンスチューニング [詳細] SESとして派遣されたWeb系の受託案件の開発を扱うシステム会社にて、各種Web系システムの改修作業に従事。 私の他にプログラマ兼、私へ作業指示を出すプロパーが2名。 作業指示は、主に「会議」と言う形や、作業デスクにて改修対象のページを実際に表示させながら、改修内容の説明を口頭で受け、それに沿って実装を行うと言う手順で実装を行った。 主な実装内容は、 ・CMSで対象データ変更後、対象データを元に静的htmlファイルを出力する機能にて、変更可能項目の追加による、静的htmlファイルへ出力する内容の変更修正 ・WordPressで作成された電話番号一覧サイトにて、表示速度の改善修正 [プロジェクトの成果] この会社では、これまで個人開発でしかやった事のなかったWeb系システムの改修作業を業務として行ったが、それにより、 ・CMSと言う概念を知り、ただフロントページを実装するだけでなく、DB上のデータを裏から変更できる仕組みが必要であると言う事 ・フロントページの実装は、phpにて動的表示部分をechoして表示するようにするだけでなく、バッチで静的なhtmlファイルを作成して、静的htmlファイルとして表示する方法もあると言う事 ・個人開発でSQLを触ってきたが、表示速度改善の修正にて、それが実務で通用するスキルを持っていた事 と言う事を知る事ができた。 更により多くの業務をこの会社で行い、経験を積みたかったが、様々な人間の不手際により1ヵ月だけの作業で契約満了してしまった… [プロジェクトの反省点] 経歴を詐称され、「経験者」として派遣された為、現場の管理者へ初歩的な質問(「CMSとは何か?」「phpをバッチとして実行できるのか?」等)を多くし、多大な迷惑を掛けてしまった。 不本意ではあるが、今後このように現場のプロパーへ迷惑を掛けないように徐々に精進していく気持ちが高くなった。

2013年/半年以内

[業務]顧客管理システム開発

[業種] 住宅メーカー [概要] 顧客管理システム開発 [機種/OS] WindowsXP [言語/FW] VB6.0 SQL(Oracle10g) [作業] ・既存画面への項目追加の機能追加 ・新規画面の実装 [その他] ・修正画面数:約4画面 ・新規実装画面数:約10画面 [詳細] SESとして派遣された住宅メーカー会社にて、VB6.0で作成された社内用アプリの改修作業のプログラマとして作業に従事。 私の他に同プロジェクトに従事している者は、プログラマ2名、先方と折衝を行い作業指示をする管理者が2名。 作業指示は、主に既存の画面のスクリーンショット画像へペイント等を使って作られた改修後の画面イメージと、口頭での機能説明を元に既存画面の項目追加、機能追加。新規画面の実装を行った。 実装内容は、項目追加。もしくは新規画面作成と項目追加→DBテーブルへ追加項目の入力内容を保存するカラムの追加→追加したDBテーブルへ保存する処理の記述と言う3ステップの実装の繰り返し。 [プロジェクトの成果] エンジニアとして初めて携わった仕事で、これまで0ベースからプログラムは記述していく物であると言うイメージを持っていたが、 ・既存の処理をコピペで使いまわして、その処理に微修正を加えて実装すると言う方法がある事 ・プログラム言語、各種ミドルウェアの理解は、完全に理解していなくても既存処理を真似ながらやる事で実装作業は行える事 ・プログラム教本でのやり方が正解ではなく、状況に応じて適したプログラムの記述方法は違うと言う事 と言う事を知り、「実務」でのプログラムと言う物を僅かに知る事ができた。 [プロジェクトの反省点] 経歴を詐称され、「経験者」として派遣された為、現場の管理者へ初歩的な質問(「ステップ実行とは何か?」「どのように実装すればいいか?」等)を多くし、多大な迷惑を掛けてしまった。 不本意ではあるが、今後このように現場のプロパーへ迷惑を掛けないように徐々に精進していく気持ちが高くなった。

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

Vue.jsフレームワーク Go言語 Ruby言語及び、Ruby on railsフレームワーク スマートフォンアプリ実装に関する全て

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

大まかにやりたい事がはっきりした要望(細かい仕様は曖昧)に対してのアジャイルでのシステム実装を主にやってきた為、得意な環境です。 特にサーバサイドPHP言語、フロントエンドjavascript言語+jQueryによるサーバサイド実装は、これまで特に業務に従事してきた部分の為、尚得意です。 ただ、フロントエンドに関してはHTML+CSSは理解していますが、細かいデザインや1px単位の位置調整は不得意です。 現在、下記のWebアプリを個人的に開発して、Vue.jsを使ったSPAフレームワークのノウハウ積んでいるいる所です。 ログ仮 https://logkari.xyz/

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
問題解決力 / 責任感
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
一緒に働く人
やりたくない分野
SI / 金融 / ゲーム
その他の特徴
新しい技術はとりあえず試す
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代後半
好きな Text Editor
Visual Studio Code
希望勤務地
東京都
希望年収
450万円以下
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?