ID:38234さん

自己推薦一覧

自己推薦はありません

3年後の目標や野望


ノウハウを活かして素早く運用していて快適なシステムを構築したい

インフラ、サーバーサイド、フロントエンドのマルチロールをこなす事でフリーランスとしての生き残りを図ってきました。 複数のスタートアップでインフラからフロントまで携わる中で、AWS(ECS),Rails,Go,React(TypeScript)の組み合わせで、効率良くかつ安定したシステムを構築するノウハウが溜まってきました。 上記の組み合わせであれば、1〜2週間で障害の自動復旧やオートスケールだけでなく、ログを集積して、DIツールで分析できるインフラが構築できます。 アプリの開発においてもAtomicDesignを意識したUIのコンポーネント化により、storybookというツールを使ってプログラムに詳しく無いデザイナーでも必要なUXの修正、確認が簡単にできます。 週3〜4で副業のマッチングシステムをデザイナーと二人三脚で開発して1年ちょっと経ちますが、外部からシステム利用の依頼がくるほどの完成度になってきていて、せっかくならそこで培ったノウハウをスタートアップの現場で活かせたらと感じています。

年収評価シート

2018年/1年以内

副業マッチングシステム

プログラマ1人(私)とデザイナ1人でスクラッチから副業のマッチングシステムの構築しました。 LPなどの静的ページはWordPressを使用することでプログラマ以外の人も記事やニュースを作成することができ、OGPタグもうまく動作します。 システムは、アプリはパートナー、企業、管理でドメインがわかれ、CloudFrontで同じAPIサーバ(Rails)に向くようになっています。assetsに関してはそれぞれのドメインごとにS3のバケットが分かれていて、ReactのSPAで構築されています。 また、サブドメイン的なシステムについては、SQSを使って別のシステムがイベントを拾いイベントに応じてメールで通知したり、Slackで管理者に通知するなどを行うことで、本体のAPIは見通しのよい作りになっています。 Dockerベースで開発していて、StagingはMicroK8sで構築し、本番はECSです。 Dockerベースにすることにより、デザイナーのマシンに対して環境構築を本人に行ってもらえ、サーバ内のOSやミドルウェアのバージョンアップが容易になり、ECSにより、AutoScaleや障害復旧が自動でできるようになりました。 デプロイに関しては、DBのマイグレーションや移行バッチを実行したい時があることを想定し、Slack上でコマンドを打つことで明示的にdeployを行うようにしています。 DockerのImageの作成はGitHub ActionsでPushが行われるたびに自動的に作成し、ECRに登録される仕組みです。

2015年/2年以上

家事代行システム

元々私がJOINSする前はiOSアプリはネイティブで作られていて、Androidアプリは人手が足りずリリースできなかったのですが、私がSPAが得意で以前の職場でApache Cordovaを使ったアプリをリリースしたことがあったため、FrontはBackbone.jsでSPAで構築することで、入社3ヶ月でApache Cordovaを使って、iOSアプリやAndroidアプリとして公開しました。 サーバサイドもスタートアップということもあり、インターンで学生が作っていた状態でセッションにオブジェクトがそのままつっこまれていたりと、とても保守性が低いものだったため、新規でAPIサーバをRailsで構築し、徐々にSPA化していき、最終的に過去のサーバをなくし、PC,iOS,Androidが同じコードで動作するSPAになりました。 新規でAPIサーバを作る際に、混乱したコードを再度産んでしまわないよう、DDDを意識して、ActiveRecordを使わない純粋なモデルを使ったり、主ドメインではないようなメール配信のような処理は、イベントをSQSに発行して別のサービスで実行するようにしました。 また、FrontのBackbone.jsも全体をSPAにしたことにより、かなり複雑なものとなってきたため、TypeScriptやReduxを導入するなどして保守性を高めていくことができました。 staging,本番ともitamaeを使って構築。開発環境(stagingも含む)はDockerで作成 DeployはSlack経由で前回Deploy時のgitのlogと比較した差分のコメントを表示することで今回どの機能がリリースされるのかがわかるツールを作成しました。

2018年/2年以内

家計簿システム開発

APIがPHPでその場その場で増やしていっていたため、保守が困難になったこともあり、型を使ったGo言語でClean Architectureにのっとった仕組みで新しく作っていこうとなり、開発を始めましたが、同じことを何度も書く必要にせまられることが多く、重量級な開発手法であったため、OpenAPIのxmlから各レイヤーのソースファイル(テストも含む)を自動生成するツールを作り、wireというDIツールを活用することで快適に開発できる環境を構築しました。 もともとのAPIが提供しているOAuth providerのバージョンが1だったため、新APIでは、OAuth2 Providerの機能を実装するとともに、OAuth1しか存在しないAPIも残っているため、OAuth1で認証した状態でOAuth2も認証を済ませられるような実装を行いました。 WebのフロントはCoffeeScriptとjQueryを使った動的にDomを書き換えたり、クラス名に対するElementのイベントを拾って更に独自イベントを発行する複雑なものであったため、ReactとTypeScriptを使って宣言的に記述し、Atomic Designにのっとって、コンポーネントを分割してStorybook上で管理することで、いつでもデバッグしやすく見通しのいいものになりました。 個人的に家計簿ではチャートを見ることが好きで、チャート上で気になった動きを詳細に調べたり、予算に対してどのくらいかを知りたいという思いからそれらの仕様を提案書を書き、過去にFXトレードシステムを実装した際のチャートの技術を活用し実装しリリースし、一部ユーザから歓迎されました。

マネージメント能力

開発がほぼ未経験のチームメンバーの技術的育成
開発者として渡された仕様を問題なく実装できるようになる
タスクとして切り出さず、仕様のまま依頼。時間がかかっても見守る。もっといいやり方を知っていても直接そのことは伝えず、そのままにした場合に困ることを伝えて本人に気づいてもらうことで成長してもらう。

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
あり
SlideShare アカウント
あり
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

Kubernetes関連 Reactの今後追加されるであろう非同期機能

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

この機能は待ち望んでいたものだと思える機能を開発する時。

キャラクター

直近で一番やりたいこと
その他
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 企画立案力 / 問題解決力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
風通しの良さや意思決定ライン
やりたくない分野
SI / 広告 / ファッション / アダルト / 仮想通貨
その他の特徴
使用言語にはこだわらない / 起業/創業期のベンチャーにいた / 多職種のバックグラウンドがある
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で40代後半
好きな Text Editor
Vim
希望勤務地
東京都 / 神奈川県 / リモート勤務
家庭の事情や体調など、都合に合わせてリモート出来れば問題ない
希望年収
750万円
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?