エンタープライズレベルのシステムを独力で構築できるようになる
システムの要件定義からリリースして大きく育て上げるまでの全工程に関わりたいと考えています。
単純にそれを楽しいと感じますし、何よりエンジニアの仕事は多くの工程から成るためコーディング以外のスキルも身に着けた方がずっと楽に働けると感じているためです。
現職でもほぼ全ての行程に関わることが多いのですが、工数的にインフラやネットワーク周りは専属のチームに委譲せざるを得なかったり、組織の制約からカオスエンジニアリングやSREなど一部の工程を経験できないことが多いです。
最近ではAWSなどのクラウドプロバイダーやSaaS型の製品を最大限活用することで独力でもそれらの工程を経験できますので、それらのスキルを高めもっと業務の幅を広げたいと考えています。
このプロジェクト詳細は公開されていません
このプロジェクト詳細は公開されていません
クラウドプロバイダーが提供するサービスを最大限活用し、エンタープライズレベルのアプリケーションを少人数で構築・運用する技術を身につける必要があると考えています。
特に下記のような技術を身に着けたいと考え学習を始めています。
予めインフラの構成をコード化しておくことで、新規システム開発時のインフラ構築コスト低減やBCP対策を実現したいと考えています。
具体的にはAWS CloudFormation、AWS CDKを用いて定番の構成をコード化する方法を学習しています。
AWSのサービスを活用し、運用コストの低いMicroserviceアーキテクチャを実現したいと考えています。
特に下記のようなサービスを対象として学習しています。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。