ID:3514さん

3年後の目標や野望


より良いものを新しい技術を使って作り続けたい

技術的に優れたものが好きで、それは過去にレガシーなプロジェクトに携わったときの退屈さや、技術的負債の溜まったコードによる生産性の低下にストレスを感じた経験があるからです。 DX (Developer Experience) の向上に関心が高く、モブプログラミングやDevOpsを通じて生産的・効率的な開発体制を築いていきたいです。 "A Great Vantage Point", 数年後の成長産業や勢いのある企業、急速に事業拡大中の企業に身を置くことで高めていきたいです。

年収評価シート

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

2018年/半年以内

ハイパーカジュアルゲーム

新規プロジェクトを任されることになり技術選定から一人で行いました。 新しい技術には常に関心があったので、理想とするモダンな構成を以前から検討していました。直近 3 年間では Node.js と Ruby をメインに使ってきましたが、動的言語の欠点としてよく言われるのが「結局のところテストケースで型チェックのコードが大量に必要になるため、実装コード量は静的言語よりも多くなってしまい、プロダクトコードを書くには全然楽じゃない」というものです。常々感じていました。 また Ruby はパフォーマンスがさほど高くなく、経験者が多いという以外では 2018 年に選択する理由が思い浮かびません。 TypeScript の評判の良さは前から知っていましたが、実際に使ってみると型定義ができるというだけで JavaScript 特有の暗黙の型変換を未然に防ぐことができ、テストも本質的なコードを書くだけでよくなりました。副次的に IDE のコード補完精度があがり、気持ちよく開発できるようになりました。 Web フレームワークには Nest.js、データベースの O/R Mapper には TypeORM を採用しました。日本語情報はほぼありませんが、開発規模が大きく、特に Nest.js はフルタイムで開発している方がいて Issue をあげたときのレスポンスも早かったので信頼できると判断しました。 フルスタックフレームワークなので学習コストは高かったのですが、新規プロジェクトでは WebSocket や gRPC を使いたいという話もあがっていたので、そのどちらのモジュールも存在する Nest.js にすることで、拡張性と次期プロジェクトを見据えた将来性の面で理がありました。 前プロジェクトから Node.js は使われていましたが、基盤と呼べるようなコードはなく、適切に動いてテストがあれば良いという状態でしたので、新プロジェクトでは基盤化することにも注力しました。 まず後から参加してくるエンジニアが迷わないように参考となるコードを複数機能にわたって充分に実装し、テストでは Fixture を読み込んだり、リセットする仕組み。DI 部分をモック化する仕組み。DB マイグレーションの仕組み。同時にドキュメント化もしました。 さらにプログラムは Docker でコンテナベースにし、GitHub に push するだけで、AWS CodePipeline と CodeBuild を通じて ECS (Fargate) に自動デプロイする仕組みを作りました。 インフラについても Terraform で IaC 化して 3 分で作成・破棄ができる状態になっています。モジュール化しているため、次期プロジェクトでも同様の構成であればそのまま使うことができます。AWS コンソールから手作業で行うとひとつの環境を作るのに 3〜4 時間かかっていたので、かなりの効率化が達成できました。 プロジェクト後期になってチームに追加メンバーが入ってからは一部機能をマイクロサービス化することが決まり、現在はメインの API サーバとマイクロサービス間で gRPC でインターナル通信して機能を呼び出す形になっています。Node.js で gRPC を使う例はあまり聞きませんが、これも仕組みを整え、Protobuf のコード生成スクリプトを用意したりと、別のマイクロサービスを別のメンバーが作ることになっても「このプロジェクトをベースに作ればいいです」と言える状態まで揃えました。 サービスの実装と基盤化には概ね 3 ヶ月くらいでした。そしてメンバーが増え、さらに1ヶ月後に完成となり全世界リリースしました。

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

CloudNative 関連

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

- チャレンジする機会のある環境 - 技術的負債を残さない!という意志のある企業風土

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 調整力 / 問題解決力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
年収が第一
やりたくない分野
SI
その他の特徴
レガシーな環境を改善できる / 新しい技術はとりあえず試す / 起業/創業期のベンチャーにいた
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で40代前半
好きな Text Editor
Jetbrains社のIDE
希望勤務地
リモート勤務
集まる必要性がない場合は基本リモートが許可される環境が必要
希望年収
900万円
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?