ID:31928さん

3年後の目標や野望


全ての社内エンジニアの開発生産性を上げる

生産性が上がることで、作業できる量が増えるだけでなく、気持ちよく働くことにつながります。社内エンジニア全ての開発生産性を上げることで、離職率低下や売り上げ増加(≒給料アップ)につながると考えています。私はあらゆるエンジニアが困っている面倒ごとを解決していくことで全体の開発生産性を上げていきたいです。

年収評価シート

2021年/半年以内

GitHub Actions Self-hosted Runnerのオートスケール環境の構築

# 概要 GitHub Enterprise Cloud上のリポジトリから社内ネットワークにつなぐことのできるCI環境が求められた、かつ、GitHub Enterprise Server上のリポジトリからGitHub Actionsを使いたいという要望が出たため、社内ネットワークに接続可能なオートスケールするGitHub Actions Self-hosted Runner環境を構築しました。 AWSサービスやTerraformといった直接的な技術はもちろん、開発や運用を楽にするための方法(IaCや監視など)といった生産性を上げるために大事なことや、サービスを開発する上で必要な要件定義やドキュメント作成などを経験することができました。 # 関わった部分 要件定義・設計、実装、テスト、ドキュメント作成、ルール策定、運用保守のフェーズに関わりました。5〜6人で構成されたチームでモブプログラミングを用いて開発を進めました。リリースまでに3ヶ月程度要しています。リリース後は他のタスクと並行して運用改善を進めております。 基本的にモブプログラミングで開発は行っておりましたが、チーム内で技術を共有するほどではない簡単な改善を自主的に行っています。また、気づいたことや改善点は積極的に素早く相談したりタスク化するなど、自らが当事者となって開発を行っておりました。 # 利用技術 - AWS - サービス: IAM, SecretsManager, EC2(ASG, AMI, userdata), S3, VPC, Route53, API Gateway, Lambda, CloudWatch(Logs, Metric filter, Metric Alarm, SNS, Chatbot) - 構築、運用自動化、監視のために利用 - Terraform - AWSリソースの管理、デプロイのために利用。ほぼ全てのリソース(AMI, Lambda, Chatbot以外)を管理しています。 - Packer - EC2のマシンイメージ(AMI)の管理、デプロイのために利用 - Serverless Framework - Lambda関数の管理、デプロイのために利用 - TypeScript - Lambda関数の実装に利用 - Datadog - メトリクス収集、アラートのために利用 # 詳細 ## リリース前 まず、社内での求められているSelf-hosted Runner環境がどのようなものかを考え、要件を洗い出しました。次に、構築を助けるいくつかのライブラリ(OSS)があることがわかったので、それらを試したのち、我々の要件に一番近い利用ができるライブラリA(AWS上での構築を目的としたTerraformモジュール)を利用することとしました。 そのTerraformモジュールを使うことでOrganizationごとにオートスケールするランナー環境を構築することができましたが、要件に合わない部分がいくつかあったため、下記のような工夫を行いました。(ちょっと細かく書きすぎたかもしれません) - 社内ネットワークに繋げるためのVPN、サブネットの構築 - GitHub-hosted Runnerに近い構成のAMIを構築するためのPackerファイルを作成し、毎週作成&適用をするCI/CDワークフローを用意。 - ランナーを動かすEC2インスタンスのマシンイメージ(AMI)はGitHub-hosted Runnerと異なるため && 上記Terraformモジュールの仕様でAMIを更新するたびに`terraform apply`する必要があるため - Production/Staging環境 * Cloud/Server環境 * Organizationを実現するためのTerraformモジュールの作成(ライブラリAをさらに丸め込んだモジュール) - ライブラリAの更新やリソースの構成変更を手軽に検証できるようにするため これらを行ったのち、ドキュメント作成やルール策定を行い、その後リリースしました。要件定義・設計を十分に行って開発したため、スムーズに社内利用が進み、手戻りの発生を抑えることができました。 ## リリース後 リリース後は、運用保守をさらに楽にするために以下のような工夫を行いました。 - ランナー登録だけをするためのスクリプト作成とスケジュール実行の設定 - 常時1台ランナーがGitHubに登録されている必要があるため - インスタンス起動時のエラーを発見するためのエージェント配置、メトリクス作成、アラート設定 - cloud-initのエラーは発生しても気付くのが難しいため - ランナー数などの情報をDatadogへ定期的に記録するLambda関数の作成、アラート設定 - 何かしらが原因でインスタンスがずっと起動してしまっている、起動しているインスタンスが多すぎるなどの、意図せず大きな課金が発生してしまうことを防止するため - インスタンス起動時にエラーが起きた場合に自動でTerminateするための設定 - その他諸々細かい変更 これらにより、我々の運用コストを減らしつつ、品質を向上させていっています。 今後はさらに以下などを行う予定です。 - 不必要なリソースの自動削除 - Renovateを自前で動かすことによるTerraformモジュールや利用ライブラリを自動更新 - 自動で`terraform apply`をする際にplan内容を自動テストするなどのTerraform運用改善

2020年/1年以内

プロダクト開発基盤の開発、改善

# 概要 主力製品の開発基盤(CI、テスト環境、リリース管理システムなど)の開発および改善を普段の業務として行なっています。 # 関わった部分 基本的に5, 6人のチームでモブプログラミングをしているため、全ての工程に関わっています。 # 例 例えば以下のようなことをしてきました。 ## CIで使うDockerfileをモノレポ化し管理を楽に CIで使うDockerfileがジョブごとで複数リポジトリに分かれていたため、利用しているライブラリのバージョンをあげる際に全てのリポジトリに大して変更を行う必要があったり、似たようなDockerfileなのにリポジトリが分かれていたりしていたため、管理が大変でした。そこでCIで利用するDockerfileをモノレポ化しました。さらに、似たような内容のDockerfileは統合し、全てのイメージで利用しているライブラリのバージョンを一元管理できる仕組みを作ることでDockerfileの管理を楽にしました。 ## CIの過程で生成されるAWSリソースの自動ゴミ掃除システムの作成 AWS ECS上にテスト環境を構築する仕組みがありますが、この時一時的に生成されてしまうリソースを自動で削除する仕組みがなかったため、無駄なリソースが溜まっていく一方でした。そこで定期的にリソースが利用されているかどうかを確認し、利用されていなければ関連するリソースを含めて削除する仕組みを作りました。 他にも、CloudWatch Logsの設定を見直して古いログがたまらないようにするなどのゴミ掃除を行いました。 ## JenkinsジョブのCircleCIへの移行 大量のJenkinsジョブが稼働しているCI環境がありましたが、それらを全てCircleCIワークフローへ移行しました。

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
あり
Speaker Deck アカウント
あり
SlideShare アカウント
あり
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

- GitOps - IaC - リリースサイクルの高速化

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

- よく話す人が近くにいる物理オフィス - 次点で家

キャラクター

直近で一番やりたいこと
現場にいたい
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 問題解決力 / 巻き込み力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
風通しの良さや意思決定ライン
やりたくない分野
SI
その他の特徴
レガシーな環境を改善できる / 新しい技術はとりあえず試す / 趣味は仕事
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代前半
好きな Text Editor
IntelliJ IDEA
希望勤務地
東京都 / 福岡県 / リモート勤務
集まる必要性がない場合は基本リモートが許可される環境が必要
希望年収
700万円
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?