「なぜ/Why」が説明できるエンジニア
ボタンが押されてから「誰(比喩)が、なにを、どうやってる」から動いてるか説明できない人の作るモノって信用しにくいと思います。(AIのように説明しにくい分野もありますが) 今の環境は既存顧客との仕事が多く、すでに作業的になっている部分があります。そのため**考えずに他のコードをコピペして**・**使えたらいい**・**そこまで考えなくていい**とよく言われます。余計なリスクを取りたくないなどの考えは分かりますが、それにしても価値観や考えのすれ違いを感じました。 仕組みのすべてを理解するのは非常に難しいことですが、技術に使われるではなく、**技術を理解し、技術を使う人と仕事がしたい**と切に願います。 また、この考えは目下私が熱中している機械学習にも生きる部分があります。数学・統計をベースとした機械学習にはやはり「何故こうなったのか」という理由を導き出し、モデルの精度を高めていくステップがあります。そこでこの目標は活きてくると考えています。ただし、機械学習の中でも深層学習ががその答えをはじき出した理由を説明するのは非常に難しく、それらを研究分野として扱う研究室なども現れていることからすべてに生きる訳ではないと思います。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。