今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?
* AWS
個人的にサービス開発したいときに利用したいサービスなどがあったり、大分需要があるみたいだった。
EC2からRDSへの接続と、個人のサービス開発でSNSを使ったことはある。
WEBコンソール上だがCodePipeline、CodeDeployの設定経験あり。
* Go言語
個人のプロジェクトで使用中。ツール類や小さなプログラムを組み合わせたサービスの開発などで利用している。
よく使うような機能やライブラリは一通りそろっており、ほかと大差ないコード量で書けることや簡単に並列処理を書けるため、使えるところには使っていきたい。
* NestJS
TypeScriptのWEBアプリケーションフレームワーク。
個人的に使い始めている。機能別でディレクトリがまとまっている部分やDIを使って各モジュールの依存関係がわかるコードになるのもいい。
簡単なツールでしか利用していないため、パフォーマンスや安定性についても見ていきたい。
* よりわかりやすい設計とコードの書き方
言語やフレームワークが意図している書き方を考えて書くことで無駄を減らしたい。
* AI
広い分野で使える技術だと思っていますし、個人的にも使ってみたいと思っている技術です。
* Adobe XD
他人が使っているのを見て、開発向けの資料の他、要件や機能の整理、ボリューム感の把握にも使えそうだったため使い始めている。
* WEB Push/RTC
Push通知はまず業務を選ぶことなく使える技術、RTCに関してはやや選ばれるところもあるが、相談はされるので需要を感じる。
エンジニアとして影響を受けた本を教えてください
## MSNDライブラリ
本ではありませんが、学生の頃配布されたVisualBasicに含まれていたMSDNライブラリを見ていました。
ネットもあまり普及しておらず、書籍も高くてなかなか買うことができませんでしたが、検索機能もあってこれを見ていろいろ試していくうちに簡単なものは作れるようになっていました。
## PHPマニュアル
これも本ではありませんが、就職し、PHPを使い始めた頃、php.netのマニュアルの言語リファレンスをよく見ていました。
変に階層も深くなく、説明やサンプルも十分で読みやすい印象で、技術後進国向けのテキストを書く際に一通り目を通しましたが、言語についてより深く理解できるようになったと思います。
PHP自体簡単な言語ですし、そのマニュアルで得る知識も言語に縛られることなく他にも活かせるのでこれからプログラムを始める人にお勧めしています。
あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?
* 十分な作業スペース
* 良い椅子
* 大きく解像度のあるディスプレイ
* 開発に十分なスペックのPC/Mac