吊された猫_(┐「ε:)_

3年後の目標や野望


自動化できるものは自動化していきたい

人間がわざわざ手間をかけてやるべきじゃないことを自動化していきたい。 楽したら悪のような風潮を消していけるような人間になりたい。 自動化しながら、趣味レベルで行っているセキュリティ系技術の情報収集もしていければいいな...。 実はプログラミングもそこそこ興味があるのでそちらに時間を当てていくことも検討している(社内システムアプリとか作るというのも考えている。) その時間を自動化によって作っていきたい。

年収評価シート

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

2018年/3ヶ月以内

【社内SE業務】Microsoft Teams のwebhookを使ってbot作成

-------------------- # 目的 -------------------- Ansibleを利用したネットワーク自動化検証案件が終わり、上長に意味のないようなトレーニング資料を作成するようタスクを振られたことがきっかけ。片手間にAnsibleを使って自動化できるところがないか探したところ、検証環境へアクセスするためのVPNパスワードを定期的に社内ルールのパスワードに変更する業務を怠っている部長を見兼ねて勝手に自動化してしまおうと計画し、一週間でフルオートでパス変更からMicrosoftTeamsのWebhookコネクタで通知するシステムを完成させた。 -------------------- # 最終的なゴール -------------------- - 手順化されている定常業務を自動化すること - メンテナンスや拡張を容易にする - 極力スパゲッティにしない - APIを投げたい(ただの欲) -------------------- # やったこと -------------------- - SharePoint API 社内システムはSharePointをベースとしたページを利用している。このページから情報を取り出すには、認証が済んだCookieを利用しなければならず、この自動化に一番時間がかかった。 - Cisco 891J 検証環境サーバの目前に配置されているVPNルータである。外部から接続するには、このVPNに接続する必要がある。このルータのパスワードを毎月パスワード設定する業務を部長が行っていた。しかし、2018/03以降変更されておらず接続できなかった。社外のビジネスパートナーや社内の各部署に利用者がいたため、早急に対処をしようと独断で事に至った。 - ボット - VPNパスワード変更ボット パスワードの変更をSharePointから一定期間ごとに取得し、変更を察知した時点でAnsibleのvarsへ変更を加えて変更をかける。変更後に当月パスワードをMicrosoftTeamsで通知する。すべてフルオートで稼働。 - Lunchボット 社内食堂のメニューをSharePointから取得し、日替わりランチと週替わりランチを通知するボットを作成した。Microsoft Flowを利用することで、ノンコーディングでも実現できたがカレンダーのコピーを手動で行わなければならないことはイケていないと判断してボット化した。 - 交通情報ボット 交通アプリを使えばプッシュ通知で完結するものだが、入れていない社員もいたので。ボットで通知できれば便利だと感じて作成した。 -------------------- # アピール -------------------- - APIを触って情報を取得し、必要な情報を切り抜いて整頓。その情報をボットに発信させた。 - Cisco機器をコントロールするAnsibleモジュールを利用して定期的にパスワードを更新。社員のみが参加するTeamsにボットとして通知させた事により人間の行う1プロセスを削減することに成功。 - 余った時間を使い、社内食堂のメニュー通知を行うボットを作成。提供後便利だと言われた為継続稼働中。 - Yahooより電車遅延情報を取得し通知するボットを作成したところ、遅延情報を見れるのは便利と言われたためこれも継続稼働。

2018年/3ヶ月以内

トヨタ自動車 - ネットワーク構成自動化の提案

---- # 目的 ---- 某有名自動車会社のネットワークにおいて、Cisco機器の設定を自動的に構成管理して設定するシステムを提案するためのプロジェクトです。 ---- ## 最終的なゴール ---- 自動的に機器情報を取得するためにAnsibleを採用。手作業で行っていた確認や設定を流す作業を自動化して運用効率を上げることを目標とした。Jenkinsによるタスク自動実行やAnsibleTowerを使いDevOpsに適した環境も視野に入れる。 ---- ## 活動詳細 ---- - Ansibleについて Ansibleとは何かをまずは理解することから始まった。 結論としては、InventoryとPlayBookを組み合わせた構成管理ツールである。 使えるモジュールは日々増えており、今回はネットワーク機器の自動化だったことからios_moduleを採用した。SSHとPythonがあれば、管理ターゲットに一切のアプリケーションを用意する必要がない。 - Cisco機器について - Cisco機器を触ったことがほとんどなかったため、実際にコンソール接続接続してコマンドを打つことから始まった。実際のコンソール動作を見ながらAnsible-Playbookを作成することで、意図しない動作をしないか検証した。 ---- # アピール ---- - 構成管理を自動化し、冪等性を担保できるようにすることでシステムの安定性を向上した。これにはAnsibleを用いてモジュールをうまく活用した。 - Cisco機器を本格的に触ったいい機会でした。実際はAnsibleが操作するためコマンドを打つことは挙動確認のときのみでした。

2018年/1年以内

【コスト部門研究業務】SECCONに向けたセキュリティ・脆弱性調査

--------------------------------- # 目的 --------------------------------- * セキュリティに関する知識の向上と、技術者のスキルアップを目的とする。 * 問題を見て感じた閃きを共有する。   --------------------------------- # やったこと --------------------------------- - 全般的な研究・技術収集 * セキュリティは様々な分野を知る必要があると思ったため広い範囲の技術を集めています - オンラインCTFの問題をGoogle先生を使いながら解き進める * 解いていたのは主にこの2つ。問題は古くとも、現在日本で残っているであろう脆弱性に関する問題もあり興味深いです。(cgiやphpですね) [ksnctf](https://ksnctf.sweetduet.info/) [cpawctf](https://ctf.cpaw.site/) - どうしてもわからなかった問題を他の解答者のWriteUPをみて解いてみる。 * ただ、そのWriteUPもそこまで懇切丁寧には書かれていないものが多いため。答えにたどり着くためにどうするかを再び調べる必要がある。 - 自分なりの解きかたも模索してみる。 * アルゴリズムやツールを調べ、自分でPythonでコードを書くなど。 --------------------------------- # アピール --------------------------------- * 自分でなんとかしようと知っている限りのものをぶちまけて、それでもダメだったとしても諦めずに調べて結果にたどり着こうとする精神が身についた。 * セキュリティを研究とともに、広い分野の技術に触れたい。 * セキュリティにこだわっているわけではなく、広く知識を得るためにはと考えた結果のセキュリティ。 * 吸収したものはEvernoteにアウトプットして備忘録として記録していってます。 (実際に、この上記の事例はそのノートをベースに作成しました。) * セキュリティだけではなく、多言語で学んだアルゴリズムをうまく他の言語で表現できるようになりたい。 * コーディング技能はまだ未熟なので、さらに高度なプログラミングができるようになりたい。 

2017年/半年以内

【社内案件業務】社内検証用環境/IntelNUCを使ったESXi基盤構築+CiscoVIRLの構築

--------------------------------------- # 目的 --------------------------------------- * Intel NUC(ネクスト・ユニット・オブ・コンピューティング) に持ち運び可能なベアメタルハイパーバイザ環境を導入。その上で仮想マシンやコンテナを構築テストできるようにすることが目的。 --------------------------------------- # やったこと --------------------------------------- ## 前提 * もともと、Intel NUCにESXiをインストールすることが製品のサポート外。すべて情報収集や試行錯誤を繰り返しました。 ## 機能要件等 - USB接続でNIC(ネットワークインタフェースカード)を追加 - USB接続したNICを認識させる - 正常にシャットダウンさせる。 --------------------------------------- # アピール --------------------------------------- * USB接続でNIC(ネットワークインタフェースカード)を追加したいという要望があったが、ESXi自体が外付けNICに対するチップセットに対応していない。 * ESXiCustomizerを利用して、vibドライバ内で対応したチップを搭載した外付けUSBのNICを探してそのドライバを組み込む方法を発見し解決させました。 * バンドルしたUSBのNICが反応しない。 * 調べたところ、もともとインストールされているvmkusbというドライバと干渉してしまうことが原因だった。そのドライバをESXiのSSHモードを使い、無効化させることで動作するようにしました。 * ESXiが正常にシャットダウンできる個体とできない個体があった。 * 社内ルール上USBフラッシュメモリの使用を禁止されていたため、PXEブートでインストールさせていました。 * インストール時に失敗しているのではないかと疑うが、どうやら原因はそこではなかった。二台のBIOSのバージョンが若干新しいほうがシャットダウンできずHalt(マシンとしては完全に動作停止している状態)してしまうということに気が付き、両者のバージョンをあわせたところ両方シャットダウンできずHaltするようになった。 * ESXi以外のOSでACPIシャットダウン命令を流しても正常にシャットダウンされるため、ESXi側の問題であるとわかった。自分は、ACPIでシャットダウンできる機構を作ったほうが良いのではないかと提案したが、マネージャはHaltしてマシンが完全停止しているならば電源長押しで対応すればいいということで、マシンにテープ貼りをして電源のシャットダウン案内をしました。(その後6.7へアップグレードすることで対処できたためアップグレードしたものを用意)

2017年/1年以内

【自由課題】勤怠メールをミスしないために

-------- # 目的 -------- * 問題点:メールの誤送信問題(入社直後によく発生していた)が頻繁に発生。 * 主に勤怠に関するメールが誤送信される。 * 同一の名前の部署があり、間違った方向へ勤怠のメールを送信してしまう人が多数いた。 * 前回送信したメールのコピーをして、宛先間違いを回避する社員が多く。日付の表記が過去になっていて連絡が正常にできていない。 * 解決策:二重チェック 二重チェックは慢性化するだけなので、空いている時間に色々と考えた結果。 ### ---そうだ、アプリを作ろう。   -------- # やったこと -------- ### Azure web Appで動く簡単なウェブアプリケーションを作ろう!! - 要件 * 簡単なものでいい(勝手に個人で開発するだけだし) * 今のシステムをぶっ壊さないように(メールで連絡するのやめればいいだけなのにね...) * ミスを最小限に # 具体的に ### #STEP1 : まずは、簡単でもいいから動作するものを。 簡易でHTML5とJavaScriptだけで作り、動作させました。 その際のフォームデザインは、阿部寛のホームページ並にシンプルで、UXガン無視したものでした。 ### #STEP2 : 細かい修正とデザインもしっかりしてみよう。 CSSを使い、カラーやボタンをデコレーション。 1からフルスクラッチしたため少し時間がかかりました。 (空き時間にやったので許してください。誰に謝ってるんだ...) ----------- # アピール ----------- ### 部署レビューでは良いレスポンスと悪いレスポンスが... **いいね!という意見:** * 便利でいいね! * これってうやったら使える?使いたい! ...などなど。同レイヤーの視点のエンジニアからは良いレスポンスが! **よくないという意見:** * 別に何回もチェックしてミスしなければいいし...ねぇ * これつかってミスしたらどう責任とるの? * 身内だけでレビューするのはいいけど、他の部署に広めないようにね。 ...などなど...上長クラスにはあまり良くないレスポンスが。 * セキュリティ上サーバにデータを保存しない方向で、HTML5で実装されているDOMのローカルストレージを採用しました。 ...超否定的...これでもだいぶ頑張ったと思いたい... 修正は結構かけていて、それでもやはりこのようなアプリ開発はやったことあまりないので。うまくはいかないものですね...

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

## [ 2019 ] - 急激な環境変化への適応能力(技術ではないかもしれない) #### ストレス耐性は高い方だと思ってるのに...現職場でのストレスが非常によろしくない。 #### (否定的な意見しかもらえないSIerの社内エンジニアはやはり自分には難しい...せめて一つでもいいから肯定意見があれば変わるのかもしれない。それなら環境を変えるまで。) - 全てを捨てる勇気(これも技術ry) #### 転職/生活保護 どちらでもいいので現職場や今の負の生活を捨てることから始める。(奴隷人生やめたい) #### 既に人間として終わっている。(社会不適合??余裕のない生活が原因ではある。) - Kaggle面白そう #### 社内だとHadoopの研究(?)チームがあるが、ビッグデータを処理する基盤を構築するだけのチームで面白くない...Kaggleとか使える人がいない...自分で勉強するしかない。scikit-learnは一度触ってみたことがあるのでそれと似たものかなぁ程度。 --- ## [ 2018 ] - Ansibleなどの自動化(RPAではない、IaC) #### 人手不足解消を意識する #### 参考:Ansible徹底入門(翔泳社) - Dockerなどコンテナ技術。 #### オーバーヘッドの最小化は、今の時代当たり前となっている... #### 参考:Docker/Kubernetes実践 コンテナ開発入門(技術評論社/) - kubernetes #### コンテナオーケストレーションは大規模なコンテナ環境で役に立つので必須 #### 参考:https://qiita.com/r548/items/e6d1e4dcfdd9f8a7874d - Gitによるバージョン管理 #### 書き直しては戻してを繰り返すことが当たり前になってきたので必須となった - Webpackを使った開発でウェブアプリを作りたい #### それよりもLalabelやれ←(無意識) - Brainf*ckを使ってアセンブラの理解 #### あまりにも可読性がなさすぎて頭がオーバーフローするが、やはりアセンブラの基礎は理解必須である。 - バイナリ解析技能(アセンブラ) #### うさぴょんのx86本読んでも頭の中がこんがらる。

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

# [ 必須 ] ## 否定しかされない環境ではないところ * 現在そのせいで精神病んでて何も手をつけられない...一刻も早く現職場から立ち去りたい... * エンジニアらしいことをやろうものなら否定され続けるのがもういやになってきている... ## 自分の作ったものを認めてくれる * 自分のレベルが低いので、アイデアに対してアドバイスがもらえたりするエンジニアがいてほしい... (ただ単にユーザ視点の意見だけしか言われない現環境がすごく嫌だから) --- # [ あるといいなぁ... ] ## (物理的に)狭すぎず、(威圧感など)息苦しくない環境 * ネコを飼う感覚だと思います (なんだそれ)

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 分析力 / 問題解決力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
プライベートとの両立
やりたくない分野
広告 / アダルト
その他の特徴
使用言語にはこだわらない / レガシーな環境を改善できる / 新しい技術はとりあえず試す / 多職種のバックグラウンドがある
その他のやりたいこと・やりたくないこと

## やりたくないこと
- 人海戦術する案件
## やりたいこと
- サイバーセキュリティ等(趣味で休日やるだけでもいい)

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代前半
好きな Text Editor
Vim,VScode
希望勤務地
東京都
希望年収
未入力
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?