プロジェクトリーダーとしてWebサイトやアプリケーション開発を行いたい。
前職でプロジェクトリーダーとして活動したことがあったが、人をうまく使えばいろいろな仕事がスムーズに進み、円滑にこなせることに面白みが見いだせたため。
前職にて法人向けの社内インフラツール(人材分析/人材マッチング/経理整理等がワンパッケージになったシステム)の開発・運営を行いました。
プロジェクトリーダー、フロントエンドエンジニアとしての開発を行いました。
当初はpsdで送られてくるデザインからアニメーション等UXの提案と、より良いWebサイトになるよう適宜、改善の指摘等を行っていましたが、
新規ページの作成等では、代理店と共にクライアントとの打ち合わせに呼んでいただき、企画提案や要件定義、画面設計まで行えるようになりました。
入社から退職するまでの約2年半の間で、過繁期には最大10名(フリーランス等)をディレクションしながら設計・制作を行いました。
技術的には、サーバサイド(php)の技術者と連携し、Ajaxでの通信を見据えたフロントエンドの設計・開発を行いました。Angular.jsを用いてSPA開発も行いました。
フロントエンドエンジニアとして、サーバサイドの知識も求められる、レベルの高い開発業務であったと思っております。
航空会社の予約フォームを開発しました。
弊社ではSmartyテンプレートをメインで編集するサーバサイド寄り技術者と私の2人体制でした。
システム会社がディレクター兼システム開発者とシステム開発者の2人体制で、合計4人で開発を行いました。
フロントエンドとは言えど、システムと連携する部分が多かったために密に連携を取り合い、jsonの出力形式などの、システムとの連携部分の設計は私が決める形で開発を行いました。
クライアント様には成果物に大変ご満足いただき、
社長・副社長様から直々にお褒めの言葉をいただけました。
Webサイト制作アプリケーションの作成を行いました。
社内5人体制+外注(5名ほど)の体制で、フロントエンドは私が1人で設計からコーディングまでを担当。
フロントエンドに関してはほぼ一人で判断・導入・決定ができたため、多くの改善提案をアプリケーションに盛り込むことができました。
また、toC向けのサービスであるため、ユーザからの問い合わせ対応、説明などの運用も経験することが出来ました。