ID:8986さん

2025年7月回 指名


まだ何もありません

あなたを気にしている企業

3年後の目標や野望


プロダクトの安定運用に貢献したい

これまで、オンプレミス環境や障害対応、ログ分析基盤の構築・改善など、SREとして安定運用に関わる業務に長く携わってきました。特に、Kafka・Hadoopといった技術を用いたログ分析基盤の運用や、HDFSの冗長化、CDPへの移行など、インフラの信頼性を高める取り組みに強いやりがいを感じています。 システムが安定して稼働し続けることで、ユーザーが安心してサービスを利用できる。こうした環境を支えるのが自分の役割であり、誇りでもあります。障害対応やメンテナンスのたびに、「もっと良くできることはないか?」と考える姿勢を大切にしてきました。 これまでSREとして、オンプレミス環境の運用やログ分析基盤の改善に従事してきた経験から、プロダクトの安定運用には「技術による信頼性の向上」だけでなく、「障害への迅速な対応」「継続的な改善文化」が不可欠だと感じています。今後はこうした視点を活かし、以下のような取り組みに携わりたいと考えています。 まず、障害対応における初動体制の強化や、可用性を高める冗長化施策など、インフラの耐障害性を高めるための改善に継続的に関与したいです。また、ログ収集基盤の運用経験を生かし、サービス全体のパフォーマンス監視やデータ可視化によって、問題の予兆を捉えやすくする基盤づくりにも貢献したいです。 さらに、運用に関わる業務の自動化や、ポストモーテムによる振り返りの仕組み作りなど、組織として運用の質を高めていく文化醸成にも関わりたいと考えています。これらの施策を通じて、利用者が安心して使えるサービス環境の裏側を支えることで、開発チームや事業への貢献を果たしたいと思っています。

プロジェクト経験

2018年/2年以上

ログ回収・分析システム運用

■ 職務概要 ログ回収・分析システム運用 SREチーム内のログ関連サブチームを率いるリーダーとして、 Kafka・Hadoop・Presto・Redash等を用いたログ回収ワークフローの運用に従事しました。 HDPからCDPへの移行、オンプレミス環境における機材管理・最適化など、複数の施策を通じて全社的なデータ活用基盤の強化を推進しました。 ■ 業務内容 • HDPバージョンアップ • 性能向上のためHadoop Datanode用機材のRAID構成の変更 • HDFS High Availability構成の導入 • HDPからCDPへの移行 • 社内でのログデータ保持ポリシー策定 • Hbase過去データの定期削除の導入 • Kafkaのパフォーマンスチューニング ■ 使用技術 分散処理基盤: Hadoop, HBase, Kafka 可視化: Presto, Redash, Kibana ■ 成果・ポイント • HDFS High Availability構成を導入し、冗長化と障害耐性を強化 • HDPからCDPへの移行を完遂し、長期運用が可能な体制を構築 • リーダーとして横断的な施策調整を行い、安定運用に寄与

2017年/2年以上

グループウェアSRE

■ 職務概要 SRE業務 自社オンプレミス環境およびインフラシステムの運用保守を担当。障害対応を含むオンコール業務も経験。SREチームの一員として、継続的な信頼性向上に貢献しました。 ■ 業務内容 • オンプレミス環境(Ubuntu、KVM等)の構築・運用 • インフラ管理用ツール・スクリプトの設計, 開発 • シフト制のオンコール対応 • 月次の深夜定期メンテナンス ■ 使用技術 インフラ: 物理サーバ, Ubuntu、KVM, Docker 構成管理: 内製構成管理ツール, Ansible 言語: Python, Bash ■ 成果・ポイント • 定期メンテナンスやオンコール対応を通じて、インフラトラブルへの迅速な初動体制を確立 • SREチーム内で運用改善提案や障害事象のポストモーテム作成を行い、継続的な信頼性向上に寄与

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

2010年/2年以上

greeプラットフォーム向けゲーム開発

■ 職務概要 greeプラットフォーム向けゲーム開発 Python, Djangoによるバックエンド開発に従事し、イベント機能の開発や運用改善、スマートフォン対応などを通じてユーザー体験の向上に貢献。後期はリーダー、PM代理としてチームの進捗管理も担当。 ■ 業務内容 • Python, Djangoによるアプリケーション開発 • ソーシャルゲームにおけるイベント機能の設計・実装 • リリース後の運用業務およびカスタマーサポート対応 • GREEプラットフォーム仕様に沿ったゲーム開発支援 ■ 使用技術 インフラ: AWS Webサーバ: nginx DB等: MySQL, RabbitMQ, Redis, Memcached, Tokyo Tyrant 言語: Python, Django ■ 成果・ポイント • Python, Djangoを活用したアプリケーション開発を経験 • 高負荷な環境でDjangoを拡張してシャーディング機能をもたせるなど、負荷軽減による安定運用に貢献

2013年/2年以内

ios, android向けゲーム開発

■ 職務概要 ios, android向けゲーム開発 新規アプリの立ち上げからリリース後の運用までを担当し、設計・開発を通じて品質の向上に貢献。 後期には開発リーダー兼PM代理としてチームマネジメントや進捗管理も兼務。 ■ 業務内容 • Cocos2d-xを使用したアプリケーション開発 • Python, Djangoを使用したAPI開発 • 開発チームにおけるリーダー業務 • PM代理として開発チームの進捗管理 ■ 使用技術 インフラ: AWS Webサーバ: nginx DB等: MySQL, RabbitMQ, Redis バックエンド: Python, Django フロントエンド: Cocos2d-x、Lua バインディング ■ 成果・ポイント • フロントエンド・バックエンドの両方を担当し技術面全般を統括 • チームマネジメントを担当しプロジェクトを円滑に推進

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
未入力です
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

未入力です

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
現場にいたい
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
企画立案力 / 問題解決力 / 責任感
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
プライベートとの両立
やりたくない分野
SI / 金融
その他の特徴
使用言語にはこだわらない / 趣味は仕事 / 起業/創業期のベンチャーにいた
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代後半
好きなテキストエディタ
vim
希望勤務地
東京都 / リモート勤務
集まる必要性がない場合は基本リモートが許可される環境が必要
希望年収
未入力
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?