技術的な手段に縛られず、課題解決そのものを追求し続けるエンジニアであること
本職の業務(C#でのKIOSK保守)と並行し、社内の『課題』を解決するために、自主的に最新技術を学んで複数のアプリケーションをリリースした経験が、このビジョンの基盤となっています。 - 「名刺管理が面倒」という課題 → Vue + Go + AI(Python) で「名刺スキャンアプリ」を開発。 - 「社内イベントがマンネリ」という課題 → Astro + Python で「オンラインビンゴ」を開発。 この過程で、「C#しかできない」状態から「課題に応じて、GoもVueもAstroも『自走して学ぶ』」エンジニアに変わりました。 ビンゴアプリでのAstroの選定のように、技術選定で『反省』した経験も含め、特定の言語(手段)に固執するのではなく、課題(目的)に対して常に最短距離の『手段』を選び、実行できることこそがエンジニアの価値だと確信しています。 現在は新潟に住んでいますが、場所(物理)に縛られず、このような「自律的な課題解決」を評価し、任せてくれる環境で最大のバリューを発揮したいと考えています。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。