ID:80867さん

キャリアビジョン


自分の携わった製品で社会に貢献したい。

ユーザーに製品を褒めていただくことが仕事をする中でやりがいを感じるため。

プロジェクト経験

2022年/2年以上

流体解析ソフトウェアの開発

・背景 自社製品である流体解析ソフトウェアのGUI部分の設計、開発を行っていました。 ・チーム構成 PM1人、メンバー5人程度 ・使用技術、開発環境 開発環境はVisual Studio、言語はC、C++で開発を行っていました。最初はtortoisehgで構成管理していましたが途中でAzure上にGitを用いて管理するようになり、その移行作業の一部も担当しました。 ・取り組み方 ユーザーからの要望をもとにGUIの画面の設計、開発、簡単なテストを行っていました。GUIの開発には明確な正解がなく、試行錯誤しながらどうすれば使いやすいかを考えながら開発に取り組んでいました。自分の担当外の部分でも必要であればコードを見て間違いを指摘するなど考える力を生かすことができました。ユーザーから使いやすいとフィードバックをいただくこともありやりがいを感じながら業務に取り組めていました。 ・具体的な実装内容 1.部品一覧表の作成、改良 ソフトウェア内部で保持しているデータをリスト形式で出力する機能の実装。CSV形式での出力や特定の形式のCSVをインポートして設定を変えたりリストのヘッダーをクリックしてソートするなどの機能を持たせました。 2.製品の条件設定リストを改良 以前までは自社製品の条件設定リストでは部品や領域を一つずつ選択して条件を設定していましたが、複数選択して一括で条件を設定できるようにしました。条件設定リストのほぼ全て(10程度)に適用しました。 3.製品の条件の設定ページの作成 特定の条件を設定する機能の実装。ページ数は5つ程度、設定項目は数十にわたる規模のものをGUI案の設計から実装まで行いました。規模が大きかったため1つずつ着実に実装しました。 4.製品のバッテリー関連の条件設定ページの作成 バッテリー関連の条件を設定する機能を実装しました。複数の条件を自動で設定できるようにするなどユーザーの使いやすい機能を実装しました。セールスエンジニアと共に議論を重ねながら使いやすい機能の実装を目指して取り組みました。 5.製品の定常判定収束機能の強化 内部実装エンジニアの設計したGUI案をもとに開発を行いました。そのままでは問題が発生することが予測できたため案を設計したエンジニアと議論を重ねて無事機能を実装することができました。 6.メッシュ品質を確認できるダイアログを作成 メッシュの品質指標を表示する機能の実装。アプリケーションエンジニアとの設計案のすり合わせや内部の品質指標を計算する機能を実装する開発エンジニアとのすり合わせなど他部署との連携する経験を積むことができました。特にこのプロジェクトには複数のアプリケーションエンジニアが関わっていて様々な要望がある中で全員にとって納得できるような機能を実装することは経験になりました。

2025年/半年以内

レーダのサブシステム設計

・目的 レーダーのサブシステムの設計。 ・規模 仕様を決め全体の工程を管理するプロジェクト部門が5名程度、設計を担当するエンジニア部門が5名程度、実装を担当する協力会社のエンジニアが3名程度で、私は設計を担当していました。 ・取り組んだ課題 一つのサブシステムを担当し、そのドキュメントのレビューや工程管理に携わりました。全くの未経験の製品であったためまずは過去のドキュメントや関連書籍を読み込むことで理解を深めていきました。ハード側の設計が遅れたためソフト側にも工程に遅れが生じたことがありましたが、レビューを完成している部分だけで行うなど柔軟に対応して大きな遅れもなく進めることができました。関係部門が多数あり仕様や工程の調整も多く発生しましたがチームでものを作り上げていく経験を積むことができました。

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
未入力です
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

未入力です

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 分析力 / 問題解決力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
プライベートとの両立
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で20代後半
好きなテキストエディタ
VSCode
希望勤務地
京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / リモート勤務
集まる必要性がない場合は基本リモートが許可される環境が必要
希望年収
570万円
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?