ID:80795さん

キャリアビジョン


アプリ開発をどのポジションでも参画できるレベルの実力に持っていきたいです。

フロント周りの開発に携わることが多く、生成AIに触れてコードを書くという面では少なくなってきている印象があります。その背景には、テストのみやコードしか書けないというエンジニアは廃れてしまうのかなと危機感を覚えているからです。 これからの自身のキャリアを考えた際に、今の知識や経験を伸ばした上でサービスの設計から携われたり幅広く経験を積めるようなサービスに携わりたいです。

プロジェクト経験

2023年/半年以内

社内向け業務アプリ

# プロジェクト経験:業務証跡管理システムの開発・運用(ServiceNow) # チーム情報 メンバー数:6名 自身のポジション:アプリケーション開発担当 役割:顧客提案、機能開発、運用保守 # 実装内容 【概要】 ServiceNowプラットフォームを活用し、インシデント管理をはじめとした業務の証跡を記録・管理するシステムを開発・運用。 【どのような機能の開発・実装か】 ・ServiceNowが提供するUIコンポーネントやテンプレートを用いた業務フローの構築 ・一部、既存部品で対応できない要件に対してAngularやJavaScriptによるカスタム実装 【課題・問題点】 ・プラットフォームの標準機能だけでは顧客要件をすべて満たせない場面があった ・JavaScriptやAngularに対する開発経験がなく、実装に苦戦した 【打ち手・使用した技術】 ・顧客への提案資料を作成し、既存機能での代替案を提示 ・JavaScript/Angularのキャッチアップを自習・社内相談を通じて実施 ・実装経験を通じてServiceNowの資格を取得し、スキルを体系化 # 実装内容 【概要】 ・ServiceNowのAPIを活用した外部システムとの連携機能の実装 【どのような機能の開発・実装か】 ・外部APIを叩いて特定のデータを取得・表示する仕組み ・Angularを使ったUIのカスタマイズによるユーザー体験の改善 【課題・問題点】 ・API設計と非同期通信に関する知識が浅く、エラー処理やデータ取得のタイミング管理が難しかった 【打ち手・使用した技術】 ・JavaScriptおよびAngularのドキュメントを読み込みながらトライアンドエラーで学習 ・コンソールログを活用したデバッグと、社内レビューを通じて実装品質を向上

2025年/半年以内

レンタカー業向けアプリ

# プロジェクト経験:車両管理サービスの新規機能開発(React × Python) # チーム情報 メンバー数:4名 自身のポジション:フロントエンド/バックエンド開発担当 役割:要件定義、設計、実装 # 実装内容 【概要】 提携企業向けの車両管理サービスの一部機能において、新しい画面およびバックエンド処理の開発を担当。 【どのような機能の開発・実装か】 ・バックエンド(Python)におけるテーブル定義やAPI設計 ・フロントエンド(React)での画面開発と既存システムとの接続処理 【課題・問題点】 ・コード自体はAIなどの支援で実装可能だったが、最適な設計やパラメータの選定に悩んだ ・単なる「動くコード」ではなく、保守性・拡張性を意識した設計への理解が不足していた 【打ち手・使用した技術】 ・設計意図やビジネス要件を理解するために仕様書・コードベースを丁寧に読み込んだ ・技術選定や設計思想について先輩エンジニアに積極的に相談 ・Python、React、PostgreSQLを使用 実装内容 【概要】 ・データベース構造の見直しおよびAPIパラメータ設計の改善対応 【どのような機能の開発・実装か】 ・フロントで必要とされる情報に合わせてAPIのリクエスト/レスポンス設計を調整 ・テーブル構成の変更に伴うバックエンドロジックの修正 【課題・問題点】 ・テーブル設計とAPI仕様が密接に結びついており、変更の影響範囲が広かった ・APIの責務が曖昧になりがちで、データの持たせ方に悩んだ 【打ち手・使用した技術】 ・ER図の作成・更新とそのレビューを通じて設計の妥当性を確認 ・複雑な仕様は図示・ドキュメント化して共有し、チーム内の理解を促進

2025年/3ヶ月以内

社内向け業務システム

# プロジェクト経験:契約管理・使用分析ダッシュボードの開発(Python × AWS) # チーム情報 メンバー数:2名 自身のポジション:バックエンド開発・運用保守担当 役割:AWSインフラ周りの実装、Lambda処理開発、データ分析支援 # 実装内容 【概要】 ・契約内容・サービス使用状況を可視化するためのダッシュボード機能開発(QuickSight利用)。 【どのような機能の開発・実装か】 ・AWS Lambda関数によるデータ収集・加工処理の実装 ・AWS Bridgeを用いた自動実行スケジュールの構築 ・フロントではQuickSightによるグラフ表示を担当 【課題・問題点】 ・AWSを本格的に扱うのは初めてで、各サービスの役割や設定方法の理解に時間がかかった ・Lambda関数同士の連携やトリガー設定におけるトラブルシューティングが難しかった 【打ち手・使用した技術】 ・勉強会や公式ドキュメントを活用してAWSの基礎からキャッチアップ ・ローカル環境での動作確認、CloudWatchを用いたログ出力によるデバッグで問題を切り分け ・使用技術:Python, AWS Lambda, AWS EventBridge, AWS QuickSight

2025年/3ヶ月以内

社内向けタスク管理アプリ

# プロジェクト経験:社内向けタスク管理アプリの開発 # チーム情報 メンバー数:4名 自身のポジション:開発担当 役割:フロント・バックエンドの実装、単体テスト # 実装内容 【概要】 ・社内メンバーのタスクを可視化・共有するためのWebアプリケーションを開発。 【どのような機能の開発・実装か】 ・タスクの登録、編集、ステータス変更といった基本的なCRUD機能 ・フロントエンドとバックエンドの両方に関わり、双方向でのデータ処理を実装 【課題・問題点】 ・TypeScriptでの開発経験が浅く、型定義やインターフェース設計に時間がかかった ・フロント・バックエンドの境界で発生するデータ整合性の扱いに課題があった 【打ち手・使用した技術】 ・フロント・バックエンドともにTypeScriptを使用 ・単体テストを通じて型の正確さと挙動の一致を重点的に確認 ・同期的なコードの整理と、APIインターフェースの明確化を意識して実装 # 実装内容 【概要】 ・タスク一覧画面や、操作に応じた状態遷移の実装、およびそれに対応するAPIエンドポイントの構築 【どのような機能の開発・実装か】 ・タスクを一覧表示し、ステータスや期日でフィルタリングできるUIの実装 ・状態変更に対するバックエンド側の処理ロジックを作成し、APIとして提供 【課題・問題点】 ・フロントでの表示仕様とバックエンドのデータ構造に差異があり、整合性の取り方に苦戦 ・非同期通信とUI更新のタイミングがずれ、状態管理に工夫が必要だった 【打ち手・使用した技術】 ・状態管理の一貫性を保つため、APIレスポンスを型定義に従って再設計 ・チーム内でコードレビューを活用し、可読性・保守性の高いコードを意識 ・単体テストで境界値・異常系もカバーし、安定性の高い機能実装を実現

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

未入力です

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
現場にいたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
未入力です
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
プライベートとの両立
やりたくない分野
SI
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で20代後半
好きなテキストエディタ
未入力です
希望勤務地
愛知県 / 大阪府 / 兵庫県 / リモート勤務
家庭の事情や体調など、都合に合わせてリモート出来れば問題ない
希望年収
未入力
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?