ID:80735さん

キャリアビジョン


現場課題を技術で解決するスペシャリストになる。

SRE・データエンジニア・社内DXプロジェクトの経験を活かし、システム運用や業務データを統合的に可視化・分析できるプロダクトの開発に取り組みたいと考えています。 たとえば、クラウド環境上の基盤で各種ログやメトリクスを収集・分析して運用改善に活かせる仕組みを実現したいです。 そのようなプロダクトを通じて、障害対応や業務効率化を属人的な対応から脱却し、定量的な指標に基づいて継続的に改善できる組織文化の醸成に貢献したいと考えています。 また、新しい技術(例:CI/CD、コンテナオーケストレーション、データ可視化ツールなど)の導入にも積極的に取り組み、技術的な観点から現場の生産性を高めるスペシャリストとして成長していきたいです。

プロジェクト経験

2023年/半年以内

BigQueryデータ基盤へのdbt導入

# プロジェクト概要 ## 目的、背景 既存のBigQueryデータ基盤では、Scheduled Queryを時間差で逐次実行する運用を行っており、テーブル間の依存関係が不明瞭で、途中でクエリが失敗すると後続ジョブを手動で再実行する必要がありました。これにより運用負荷が高く、エラー検知や原因追跡にも時間を要していました。これらの課題を解消するため、dbtを導入してデータパイプラインの構造化・自動化を進めました。 ## 規模感、チーム構成、担当した役割 プロジェクトは基本的に私が主体となって進め、一部の実装に2名のメンバーが協力しました。要件整理から設計、環境構築、実装、運用設計までを一貫して担当しました。 ## 使用技術や開発環境等 BigQuery, dbt, Cloud Build, Cloud Scheduler, Terraform などを使用し、データ基盤とCI/CDパイプラインをGCP上で構築しました。 # 取り組んだ課題 ## どんな課題だったのか 従来のScheduled Query運用では、テーブル依存関係の可視化ができず、クエリエラー発生時の影響範囲把握やリカバリに手間がかかっていました。また、ジョブ管理が属人的で、変更や拡張が困難な状態でした。 ## 技術的なアプローチや工夫した点 dbtを導入し、データレイク層・ステージング層・データマート層に分けたプロジェクト構造を設計しました。用途ごとにタグ分けしたワークフローを実装し、Slackへのアラート通知でエラー検知を自動化。TerraformによるIaC、Cloud Buildを用いたCI/CDの仕組みを整備しました。リプレイス時には既存クエリとdbtクエリの整合性を二重管理で検証しながら段階的に移行しました。 # 取り組みの成果 dbt docsによる依存関係の可視化により、データカタログとしての活用が可能になりました。Slackアラートによってエラー検知から対応までのリードタイムを短縮し、補完作業の効率化を実現。データソース追加の容易化やパイプラインの拡張性も向上しました。結果として、属人的だった運用を自動化・構造化し、信頼性と保守性の高いデータ基盤を構築することができました。

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
未入力です
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

未入力です

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
未入力です
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
プライベートとの両立
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で20代後半
好きなテキストエディタ
未入力です
希望勤務地
東京都 / リモート勤務
集まる必要性がない場合は基本リモートが許可される環境が必要
希望年収
未入力
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?