ID:80206さん

キャリアビジョン


エンドユーザーの人生を変えるようなシステムを作りたい

SESや自社サービスを通じて作ったシステムによって人の新しい価値が生まれたり、それにより人生を変えていくことを見てきました。 エンジニアとしてクリエイターとして創ったものが人生に影響を与えるほどいいものをこれからも作れたらと思っています。 また、チーム開発においては同じチームメイトや関わる人もフルスイングできる環境を作っていきたいとも思っています。

プロジェクト経験

2021年/3ヶ月以内

地域防災システムの改修

## プロジェクト概要 地域の防災システム(Jアラート発報システム)の改修において、テスト工程を担当し、スケジュール短縮に貢献しました。 ### 役割・体制 **自身のポジションと役割** - バックエンドシステムのテスト要員として参画し、指示書に基づくシステムの動作確認を中心に担当しました。 - システムの修正指示に従い、簡単な修正作業も行いました。 - ウォーターフォール開発の経験がなかったため、システム開発の流れを迅速にキャッチアップし、テストのエビデンス整理や進捗管理を効率的に行いました。 **チーム規模と構成** - 参加者は少人数のチームで、私を含めて3〜4名程度です。 ### 背景・課題 - 地域の防災システムは、リリース直前の最終段階にあり、スピードを求められていました。 - 既存のシステムはPHPで構築されており、ウォーターフォールモデルに基づく開発のため、テスト作業とエビデンス作成に時間がかかることが課題でした。 - リリース直前のため、追加修正やテストの再実施が許されない状況であったため、正確かつ効率的なテストとエビデンス作成が重要だった。 ### 実際の取り組み **開発手法と担当内容** - ウォーターフォールモデルのもと、指示書に従った簡単な修正作業を実施し、システムの動作確認と動作証明のためのテスト実行を行いました。 **工夫した点** - ウォーターフォール経験がなかったため、システム開発の流れをキャッチアップし、指示書に沿った修正作業とテスト工程の管理を効率的に行う工夫を実施。 - エビデンスを整備し、必要に応じて簡易なテストレポートや証跡資料を作成し、関係者の理解と承認をスムーズに進めました。 ### 成果・価値 - 全体のスケジュールは当初4ヶ月の予定でしたが、私の積極的な対応とチームの協力により、2ヶ月での完了を実現しました。

2021年/1年以内

(SES案件)全国古書サイトの改修

## プロジェクト概要 全国古書サイトの改修において、フロントエンドとバックエンドのコーディングとテストを担当し、システムの品質向上と納期達成に貢献しました。 ## 役割・体制 ### 自身のポジションと役割 - フロントエンドおよびバックエンドエンジニアとして、PHPとLaravelを用いたシステムのコーディングと単体テストを担当しました。 - プロジェクトの進行と品質確保のため、テスト仕様書の作成や課題の修正・新規実装対応を行いました。 - 技術的なノウハウが不足していた状況においても、1次情報の重要性を理解し、効率的かつ正確な作業に努めることで、短期間でのリリースに貢献しました。 - 今後の開発に役立つ知見やスキルを積極的に習得し、自己成長とスキルアップを図る意欲的な姿勢を持ち続けました。 ### チーム規模と構成 - PM1名、エンジニア3名の合計4名のチームで、私はフロントエンド・バックエンドの両方を担当しました。 ## 背景・課題 - 受託開発案件において、納期が非常に短く高いスピードと正確性が求められる環境での開発でした。 - さらに、精度の厳格さとキャッチアップの遅れにより、新しい技術やコードの理解に時間がかかるという課題がありました。 - このため、効率的に作業を進めるために、1次情報の収集と理解を最優先し、無駄な作業や誤解を避ける工夫が必要とされました。 - どのようにして素早く品質を確保するかが最大の課題でした。 ## 実際の取り組み ### 開発環境 - PHPとLaravelを用いたWebアプリケーションの開発を行い、既存のコードベースに対して、短期間で動作確認と修正を行いました。 - テスト工程では、テスト仕様書を作成し、単体テストや動作確認を徹底して品質の維持とバグの早期発見に努めました。 - 開発のノウハウ不足に対しては、既存ドキュメントや1次情報を重視し、効率的に理解を深める工夫を行いました。 ### 改善・工夫した点 - スキル不足の中でも1次情報を重視して、修正すべきポイントを明確化し、作業に励みました。 - コードレビューやペアプログラミングを積極的に行い、チーム内の知見共有と品質向上に努めました。 ### その他アピールポイント - 実務経験の浅い段階から、課題解決に向けて積極的に取り組み、自己成長とスキル向上を実現しました。 - プロジェクトから得た経験や知見を通じて、今後の開発に役立つノウハウを蓄積し、自身のキャリア形成に繋げました。 ## 成果・価値 - プロジェクト期間中に、短期間のコーディングとテストを経て、リリースへ向かいました - 今後の改善点や運用ノウハウを蓄積できたことが最大の成果です。 - この経験を通じて、スピードと正確性を両立させるための実践的なスキルを身につけ、今後のプロジェクトにおいても即戦力として貢献できる力を付けたと確信しています。 - さらに、日々の業務を通じて学んだことや改善したポイントは、自己の成長の土台となり、今後のキャリアにおいても重要な財産となっています。 ---

2022年/3ヶ月以内

(SES案件)LINE企業アカウントの開発

## プロジェクト概要 LINE企業アカウントの配信機能をカスタマイズし、クライアントの要望に応じた安定運用を実現しました。 ## 役割・体制 ### 自身のポジションと役割 - 緊急対応の開発員として、クライアントのLINE企業アカウントの配信機能に関するカスタマイズ作業を担当しました。 - 本案件では、エンジニア20名以上のチームの一員として、主に設計、コーディング、テスト工程を担い、迅速な問題解決と納期厳守に尽力しました。 - 特に、クライアントごとに異なるバージョンやデータベース(PostgreSQLのバージョン違い)に対応した調整と、PHPフレームワーク(Phalcon)を使用した開発において、実装の工夫と調査を重ねて品質を維持しました。 ### チーム規模と構成 - チームはエンジニア20名程度で構成されており、クライアント別の要望に応じた開発と、緊急対応を迅速に行うためのチーム体制でした。 - その中で、私は緊急の開発員として、設計・コーディング・テストを担当し、他のエンジニアと連携して作業を進めました。 ## 背景・課題 - LINEの企業アカウントを利用した配信システムのカスタマイズ案件であり、クライアントごとに異なるバージョンのPostgreSQLや仕様の違いにより、標準的なフレームワークがほぼ使えず、フルスクラッチに近い開発環境となっていました。 - そのため、システムの仕様や動作確認のための設計書やテスト仕様書の作成、調査・修正に多大な工数と時間を要し、複雑な環境においても安定した動作と納期を両立させる必要がありました。 ## 実際の取り組み ### 開発環境 - PHPフレームワークには、Phalconを採用していました。 - データベースは複数のクライアントごとにバージョンが異なるPostgreSQLを使用していたため、各クライアント環境に応じた調整と検証を重点的に行いました。 - また、MySQLやMongoDBも併用し、データの冗長化やキャッシュ用途に適した環境を整備しました。 - テスト工程については、効率的なテストケース作成と実行を目的に、テスト仕様書を迅速に作成し、手動・自動両面での検証を行いました。 ### 設計・改善内容 - 調査と分析を徹底し、クライアントごとの仕様差異に対応したカスタマイズ設計を行いました。 - 具体的には、クライアントごとに異なるPostgreSQLのバージョンや設定に応じて、コードやクエリの調整を行い、動作安定性を確保しました。 ### その他アピールポイント - 緊急対応のメンバーのため常に柔軟に対応できる体制を整え、問題発生時には上長や他のエンジニアと協力し、最優先で解決策を導き出し、納期内に対応を完了させることに成功しました。 ## 成果・価値 - テスト作成と実行のスピードにより、短期間での修正・検証を可能にしました。 - これにより、クライアントのシステム運用開始後のトラブルや不具合の発生を最小限に抑え、安定したサービス提供に貢献しました。 - 最終的に、クライアントの満足度向上とともに、プロジェクトの成功により、短期間の受託案件ながらも高い実績を残しました。

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
未入力です
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

未入力です

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
組織を作りたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
プレゼン力 / 調整力 / 巻き込み力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
一緒に働く人
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代後半
好きなテキストエディタ
VScoad
希望勤務地
東京都
希望年収
未入力
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?