ID:80201さん

2025年9月回 指名


まだ何もありません

あなたを気にしている企業

  • シャペロンがID:80201さんのレジュメを見ています。
    2025.09.11
  • BASEがID:80201さんのレジュメを見ています。
    2025.09.11
  • メドレーがID:80201さんのレジュメを見ています。
    2025.09.11
  • AppBrewがID:80201さんのレジュメを見ています。
    2025.09.11
  • シャペロンがID:80201さんのレジュメを見ています。
    2025.09.11
  • STORESがID:80201さんのレジュメを見ています。
    2025.09.10
  • mentoがID:80201さんのレジュメを見ています。
    2025.09.10
  • シャペロンがID:80201さんのレジュメを見ています。
    2025.09.10
  • アシュアードがID:80201さんのレジュメを見ています。
    2025.09.10
  • リクルートがID:80201さんのレジュメを見ています。
    2025.09.10

3年後の目標や野望


データ分析を武器に、データドリブンな意思決定を加速させ、プロダクトやサービスを"世界中に届ける"存在になる

## そう思う理由 * 小さな改善を積み重ね、成果につなげていく「伴走型の取り組み」に強みを発揮できると考えている * データを可視化し、非エンジニアの方にも直感的にインサイト伝えられることに価値を見出している * サービスやプロダクトを長期的に育て、成長を支援することに強い関心がある ## 具体的にやりたいこと * 技術力に加えてビジネス知識も活かし、プロジェクト全体の意思決定を貢献する * 1つのプロダクトやサービスに長期的にコミットし、成長に貢献する * データ分析やプログラミングのスキルを通じて、社会に継続的な価値を提供する * 課題設定→データ前処理→モデリング→可視化→改善提案まで一貫した分析サイクルを実践し改善につなげる

プロジェクト経験

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

2025年/3ヶ月以内

【個人プロジェクト】Word Wolf Webアプリ開発(FastAPI × SQLModel)

--- ## ◆プロジェクト概要 ### 1. 目的背景 プログラミングスキルの向上と、フルスタック開発経験を習得するために、オンラインで遊べる**「Word Wolf(人狼系推理ゲーム)」を模したWebアプリを個人開発**。ユーザーが同じルームに入り、ヒント投稿・投票・スコアリングを通じて遊べる仕組みを実装。 ### 2. 規模感、チーム構成、担当した役割 個人開発(企画、要件定義~テストまでの全工程を担当) ### 3. 使用技術・開発環境 * バックエンド:FastAPI, SQL Model / SQL Alchemy, Python * フロントエンド:Jinja2, htmx * インフラ:ローカル環境(今後はコンテナ化を検討中) * その他:SQLite, GitHub --- ## ◆取り組んだ課題とそのアプローチ * **リアルタイム性のあるゲーム進行** 同一ルーム内の複数ユーザー間で投票やスコア反映を同期させる必要があった。高速なレスポンスを実現するために FastAPI を採用。さらに /phase のポーリングによる状態管理と HX-Redirect を組み合わせ、ユーザー画面の自動更新や画面遷移を実装し、リアルタイム性を確保した。 * **権限管理と不正防止** 公平な進行を担保するため、ホストのみラウンド操作を許可し、ユーザー自身への投票は禁止する制約が必要だった。Cookieセッション を利用して player_id / room_code / user_name を保持し、_get_me によるユーザー判定を実装。また、DBでVote・Hintにユニーク制約を設けることで、不正操作を防止した。 --- ## ◆取り組みの成果 * **python × HTMLを活用したフルスタック開発経験を獲得** * **Webサービスのバックエンド⇔フロントエンド⇔ブラウザ間の連携を一貫して理解** * **マルチプレイのリアルタイム進行を実現し、ゲームとしての完成度を向上** * **セッション管理・権限管理により、公平で安定したゲーム進行を実現**

2025年/1ヶ月以内

【個人プロジェクト】Online Retail データ分析(Tableau 可視化)

--- ## ◆プロジェクト概要 ### 1. 目的背景 データ分析スキル向上を目的に、Kaggleの「Online Retail」データセットを用いて売上分析を実施。Pythonでの前処理~特徴量設計~可視化までを一貫して行い、成果をTableau PublicにてTableauダッシュボードとして公開。 ### 2. 規模感、チーム構成、担当した役割 *個人プロジェクト(データ前処理、分析、可視化、ドキュメント作成をすべて担当) ### 3. 使用技術・開発環境 * 言語:Python * BIツール:Tableau Desktop / Tableau Public * データベース:PostgleSQL(一部検証に使用) * その他:GitHub(ソース管理、README、データ辞書整備) --- ## ◆取り組んだ課題とそのアプローチ * データ前処理と粒度の調整 欠損値や異常値(返品、数量マイナスなど)を含んだデータをそのまま利用すると分析に歪みが生じるため、Python(pandas)で前処理スクリプトを作成。欠損補完、返品データの除外、期間フィルタリングを行い、分析可能なデータ基盤を整備。 * 高度な分析を必要とした 個人プロジェクトならではの挑戦として、顧客ロイヤリティや継続率を把握する分析を実施。RFM分析で顧客をセグメント化し、コホート分析でリテンション率を算出。さらにTableauでLTV(顧客生涯価値)を可視化し、実際の経営判断に資する指標へ落とし込んだ。 --- ## ◆取り組みの成果 * **信頼できるデータ基盤を整備し、正確な分析や可視化ができた** * **売り上げの主要因が「リピート顧客の維持」にあることを可視化し、意思決定に直結する示唆を提示した** * **ダッシュボードとしてまとめTableau Publicに公開し、周囲に公開できるアウトプットができた**

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

このマネージメント能力は公開されていません

このマネージメント能力は公開されていません

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

* クラウドDWHやdbtの構築 * 複数BIツールの習得(Power BI, Looker Studioなど) * python分析ライブラリ(plotly, scikit-learn, pyspark, pytorchなど) * 統計・機械学習全般

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

* 家庭の事情や体調など、都合に合わせてリモート出来る * 裁量と責任がバランスよく与えられている

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
分析力 / 問題解決力 / 巻き込み力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
年収が第一
やりたくない分野
アダルト
その他の特徴
使用言語にはこだわらない
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で20代後半
好きなテキストエディタ
Visual Studio Code
希望勤務地
埼玉県 / 東京都 / リモート勤務
家庭の事情や体調など、都合に合わせてリモート出来れば問題ない
希望年収
未入力
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?