ID:80143さん

3年後の目標や野望


現在のインフラ・運用業務から、より上流工程(システムアーキテクト、技術リード)への発展

現在の業務では顧客ヒアリングから設計・構築まで担当していますが、より大きな視点でシステム全体の方向性を決めたいと感じています。個別の技術実装は得意ですが、なぜその技術を選ぶのか、どういう将来を見据えた設計にするのかといった戦略的な判断により深く関わりたいのです。10年以上のLinux運用経験と、プライベートでのNixOSやIaC化への取り組みを通じて、技術的な引き出しは十分に蓄積できました。今度はそれらの知識を活かして、組織全体の技術的な課題を解決し、チームの技術力向上に貢献したいと考えています。4名の新入社員教育を通じて、人に教えることの面白さも実感しており、技術的なリーダーシップを発揮したいという気持ちが強くなっています。

プロジェクト経験

2020年/2年以上

Cuenote製品 運用・構築プロジェクト

### Cuenote製品 運用・構築プロジェクト(2022年6月〜現在) #### プロジェクト規模・複雑性 - **管理規模**: 約1,300件のSSL証明書を管理する大規模メール配信システム - **技術スタック**: RHEL系Linux、Apache、MariaDB、MongoDB、ClickHouse、Erlangなど多様な技術を統合運用 - **要求水準**: 24時間365日の高可用性システムを要求される事業クリティカルなサービス #### 創出したバリュー ##### 1. 災害対策システムの設計・実装 - GSLBを活用した遠隔リージョン間Disaster Recoveryシステムを構築 - サービス継続性を大幅に向上させ、顧客への安定したサービス提供を実現 ##### 2. 自動化による業務効率化 - Python(Selenium)を用いた証明書取得業務の自動化ツール開発 - 手作業による証明書管理の工数を大幅削減し、ヒューマンエラーのリスクを排除 - Bash、PowerShellによる運用自動化スクリプトの開発 ##### 3. 教育・組織力向上 - 4名の新入社員教育とメンタリングを担当 - 技術文書作成(Markdown、Mermaid)による知識の標準化と共有 ### 仮想化基盤移行プロジェクト(進行中) - VMware ESXiからProxmoxへの移行プロジェクトを主導 - コスト削減とオープンソース技術活用による柔軟性向上を実現 ### ネットワーク・セキュリティ設計 - FortiGateとKEMP Loadmasterを使用したセキュリティとロードバランシング設計 - 複数のロードバランサー(A10 Thunder、HAProxy、Nginx等)での証明書管理 - ネットワーク全体のセキュリティ向上と負荷分散の最適化 ## 技術的な実力・できること ### インフラ・運用領域 - **オンプレミス環境の設計・構築**: 物理的なラッキング・ケーブリング作業から各種設定まで一貫対応 - **仮想化技術**: VMware vSphere、Proxmoxによる仮想化基盤の設計・運用 - **ネットワーク技術**: FortiGate、KEMP Loadmaster等を用いたネットワーク設計・運用 - **バックアップシステム**: Veeamを使用したバックアップシステムの構築・運用 ### 開発・自動化領域 - **スクリプト開発**: Bash、PowerShell、Pythonによる業務自動化 - **Infrastructure as Code**: プライベートでNixOSを使用したIaC実践(11,000行超のconfig管理) - **テスト自動化**: Seleniumを用いた動作検証ツールの開発

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
未入力です
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

未入力です

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 問題解決力 / 巻き込み力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
年収が第一
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代前半
好きなテキストエディタ
Neovim
希望勤務地
東京都
希望年収
未入力
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?