事業理解に基づいて技術選定とアーキテクチャをリードするテックリード
プロダクト開発においては、まず何が課題なのかを見極め、それを解決するために何をすべきかという目標を正しく捉えることが重要だと考えています。エンジニアとしては、その目標をチームで実現できるようにシステムへ落とし込み、持続可能な形で提供する役割を担いたいと思っています。 短期的にはバックエンドを主軸にしつつ、フロントやインフラの基礎も学び、全体を見渡した判断ができるようになりたいです。また、開発スピードと品質を両立させるために AI を積極的に活用し、開発フローの自動化をリードしたいと考えています。 こうした取り組みを通じて、最終的には事業理解を踏まえた技術選定やアーキテクチャをリードし、適切な技術判断でプロジェクトを牽引できるテックリードを目指しています。そして将来的には、より大きなプロジェクトやチームを牽引し、事業の成長に直結する技術判断を行えるエンジニアへと成長していきたいと考えています。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。