課題解決から収益化までを担える、プロダクト志向エンジニアを目指して
### 💡 なぜこの目標を選んだのか? 「技術力=実装力」だけでは通用しない時代に入っていると感じています。 自分で課題を発見し、それに対して最適な体験と技術を用いてプロダクトとして解決し、 さらに**ユーザーに届き、使われ、収益が発生する**—— そこまで担える力を持つことが、今後のエンジニアにとっての本当の実力だと考えています。 特に個人開発においては、すべてを1人で回す必要があるため、 **技術力・体験設計・検証・改善・収益化**までのスキルが自然と鍛えられると感じており、 この経験を活かして、企業でもより広く貢献できる力を磨いていきたいと思っています。 --- ### 🔭 実現したいこと - **個人開発でも収益を生み出せるレベルの事業構築力の習得** - ユーザーの課題を発見 → 検証 → 解決までの流れを、プロダクトを通して実践 - フィードバックループの早い小規模プロダクトを複数展開し、**価値提供の再現性**を確立 - 技術選定や設計の「目的」を常に意識し、**技術とビジネスをつなぐ思考**を鍛える --- ### 🌍 目指す姿 今後は「プロダクトを通して価値を届け続けられるエンジニア」を目指しています。 個人での取り組みを通じて、**技術力と事業視点の両方を持ち、再現性のある価値提供ができる**ことを証明したいと思っています。 また、企業においても単に手を動かすのではなく、 **「どうすれば継続的に価値が届けられるか」「ユーザーと事業にどう貢献するか」**を考え、 チームやプロダクトの成長に貢献できる存在になりたいです。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。