足りないSRE力を底上げし、技術力・採用・ブランディング力を駆使してエンジニアリング組織を作り、事業に貢献する
これまでのキャリアではシステム開発のみならず、タスクの進め方や見積り、ステークホルダーとの要件調整から採用・ブランディングとエンジニアリング組織を作るためのノウハウを貯め込むことができました。 一方で開発スタイルが受託形式ばかりだったこともあり、新サービスのアーキテクチャ設計やSRE的な観点からサービスの改善を図る機会が全くと言って良いほどありませんでした。コードを書くだけのエンジニアはこれからの時代コーディングAIにとって変わられると危機感を感じ、これらの経験を補うために副業を始めました。実際にやってみることで伸び代を感じ、もっとアーキテクト力・SRE力を高めたくなりました。 アーキテクト力・SRE力を高めた上で、プロダクト開発を技術面から牽引しながら、組織やチームの技術的意思決定にも影響を与えられる存在になりたいです。そして、これまでに自分が貯めてきたノウハウを駆使してどんなエンジニアリング組織を作れるのか?その結果どれだけ事業に貢献できるのか?を確かめてみたいです。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。