バックログに登録されたタスクの進捗管理および、納期までに確実に対応を完了させるための自己管理を行っていました。
担当したタスクを、指定された期限までに品質を保った状態で納品することが求められていました。
また、仕様変更や修正による影響範囲を把握し、関連APIなどに不具合が起きないよう事前に確認・調整する責務がありました。
軽微な修正を担当することが多かったのですが、Webサイトで扱う情報は株価や銘柄などの重要なデータであるため、正確性が求められました。
タスクはバックログで管理されており、対応内容と納期があらかじめ決められていることが多かったため、以下のように業務を整理しました。
* 毎朝タスクを確認し、優先順位と作業時間の見積もりを立てる
* 変更に伴う影響範囲(例:APIレスポンスの変更)を事前に確認
* 修正後はバリデーションや意図しない挙動の発生有無を確認し、問題がないことを明確にする
* ドキュメントに記録し、必要があれば他メンバーへ内容を共有
特に、関係するAPIの仕様が曖昧な場合は、API定義書を自ら記述し、リクエストとレスポンスの例を明示しました。
これにより、チーム内の認識のズレを防ぐと同時に、他メンバーが再利用・参照しやすくなる環境を整えました。
タスクのスケジュールを自分で決めることはありませんでしたが、与えられた条件の中でミスなくタスクを終わらせるための自己管理力を高めることができました。