前職でテックリードとして自分のチームをマネージメントしていました。チームはフロントエンドエンジニア3名とバックエンドエンジニア2名で構成されていました。さらに、リソースが不足していたため、インドチームから2名のフロントエンドエンジニアの支援を受け、合計7名のエンジニアをマネージメントしていました。ローカルチームとは日本語で、インドチームとは英語でコミュニケーションを取っていました。
日々のアウトプットを確保し、バグの少ない高速なリリースを実現することが私の責務でした。PdMやエンジニアリングマネージャーと連携して要件定義を理解し、設計ドキュメントを作成した上で、タスクを自分と他のエンジニアに分配しました。各タスクは数日で完了できる小さな単位にすることを心がけ、早期リリースを可能にすることを目指していました。
最大の課題は、エンジニアがタスクやドメイン知識を理解することでした。特に、ローカルチームとインドチームの言語の違い(日本語と英語)があったため、全員が同じ理解を持つことが困難でした。
この問題を解決するために、以下の工夫を行いました:
• デイリードキュメントを作成し、全メンバーが進捗状況をフォローできるようにしました
• タスクの説明文をより詳細に記載しました
• 図や画像を多く使用して視覚的に理解しやすくしました
• ドキュメントを充実させ、ドメイン知識を共有しやすくしました
これらの取り組みの結果、チームのベロシティは1週間から2日へと大幅に向上し、タスクの完了率も50%から80%に改善することができました。