ID:73743さん

2025年8月回 指名


まだ何もありません

あなたを気にしている企業

3年後の目標や野望


英語で技術を発信できるエンジニアとして、グローバルに活躍したい。

### なぜそう思うのか 前職では高校の数学教員として、わかりやすく伝える力や人を育てる力を磨いてきました。現在はWebアプリケーションエンジニアとして、Laravelを中心とした業務システムの開発に従事しながら、顧客と直接コミュニケーションを取り、課題解決に貢献することにやりがいを感じています。 その中で、AIや最新ツールを活用した業務改善の提案や導入(例:GitHub Copilotの全社展開)に取り組み、組織全体への影響力を実感する経験がありました。この経験から、単なる「コードを書く」だけでなく、「技術を伝える力」や「組織を導く力」にも大きな可能性を感じるようになりました。 ### 具体的にやりたいこと - 英語を使って、グローバルな開発チームの一員としてプロジェクトに参加する - 最新のツールや技術について、業務改善の事例を発信する(ブログ・登壇など) - 将来的には技術エバンジェリストとして、現場と社会をつなぐ存在になりたい - チームや新人エンジニアの育成にも携わり、知識と経験を共有する ### 将来のイメージ 「英語で情報をキャッチアップ・発信できる力」を持つことで、世界中の技術者とつながり、技術・価値観の幅を広げ続けられるエンジニアになりたいと考えています。

プロジェクト経験

2024年/2年以内

産業廃棄物処理システム開発プロジェクト

【概要】 産業廃棄物処理業務における記録管理・書類作成の自動化を目的としたBtoB向け業務システムの保守開発に参画。 既存機能の改善、新機能追加、保守作業の自動化を担当し、UX向上や運用負荷軽減に貢献。 【体制】3〜5名(PdM1名、SE2〜4名) 【役割】基本設計/詳細設計〜実装・単体テスト〜運用保守、顧客定例会議での要件調整 **技術**:Laravel(PHP), jQuery, DataTables, MySQL, PHPUnit, MVC, DI --- ### UX改善(同期→非同期化) **対象機能**:工事一覧画面、マニフェスト登録画面、排出物登録画面など **課題** - 画面遷移と全量リロードが多く、操作待機時間が長い(最大5秒)。 - 同期処理前提のためコードが肥大化し、保守性が低下。 **打ち手(担当:自分)** - jQuery + DataTables による AJAX 非同期読込・ページング・検索・並び替えのサーバーサイド処理化。 - 一覧と登録処理を API エンドポイントに分離し、UIは非同期 POST/PUT/DELETE で更新。 - 最小カラム取得・遅延読込を設計し、無駄な JOIN を削減。 **成果** - 体感待機時間を約1/2に短縮。重い画面では5秒→1秒まで改善。 - リロード減により操作連続性が向上し、入力ミスや離脱が減少(問い合わせ減)。 --- ### 型安全化とテスト整備(排出物管理ドメイン) **対象機能**:排出物の登録・更新(発生→運搬→処分の管理) **課題** - 型未指定により引数・戻り値の不一致や暗黙の型変換による不具合リスク。 - 単体テスト失敗が散発し、テストケース設計が曖昧。 **打ち手(担当:自分)** - メソッドの引数・戻り値に型宣言を付与、DTO/配列の構造を明示。 - 単体テストの失敗箇所を洗い出し、期待値の境界条件を整理してテストコードを再設計。 - バリデーションを FormRequest に集約し、単一責任の原則(SRP)を徹底。 **成果** - レビュー観点が明確化し、レビュー工数を削減。 - 仕様の穴がテストで先に顕在化し、改修ループが短縮。 --- ### 経理関連の定型業務の自助化(CSV出力機能) **対象機能**: - 月次:各業者の登録工事件数CSV - 週次:特定業者の操作ログCSV - 月次:各業者のアカウント情報CSV **課題** - 開発側で抽出・送付しており、担当者の手作業と待機時間が発生。 **打ち手(担当:自分)** - 管理画面にCSV出力UIを新設(年月・業者を指定→ダウンロード)。 - SQLを再設計し、必要最小限の結合とインデックスで抽出を高速化。 **成果** - クライアントがログインして即取得できる体制に移行。 - 依頼・対応の往復をゼロ化し、運用負荷とリードタイムを恒常的に削減。

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

未入力です

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
マネジメント力を上げたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / プレゼン力 / 問題解決力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
年収が第一
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代前半
好きなテキストエディタ
VSCode
希望勤務地
東京都 / 神奈川県
希望年収
未入力
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?